成瀬中央小学校の日々のできごとをご紹介します

お礼

2学期の給食も無事に終わりました。給食用のマスク持参や白衣の洗濯などにご協力いただきありがとうございました。3学期は1月10日から給食が始まります。

クリスマス献立(12/22)

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期の給食は今日が最後です。今日の給食は、ココアシュガートースト、サクサクチキン、カラフルサラダ、星パスタ入りミネストローネ、牛乳、町田のアイスクリームという豪華クリスマスメニューです。みんな朝から楽しみにしていました。ココアシュガートーストには、サンタクロース・クリスマスツリー・トナカイ・クリスマスベルなどを粉砂糖で模様をつけました。ひとつひとつ模様を作るのはとても大変でしたが、調理員さんからみなさんへのクリスマスプレゼントです。サクサクチキンも、おかわりジャンケンに熱が入ったのではないでしょうか。ぜひクリスマス気分をどうぞ!

給食委員会による児童集会(12/22)

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は給食委員会による発表でした。前期の給食委員会から、SDGsのフードロスをテーマにしていました。調べたことや調理員さんにインタビューしたことをクイズにまとめて、分かりやすい解説をしてくれました。最後には、給食委員自身による「フードロスの取り組み宣言!」をしたので、残菜(給食の残り)の量を減らすことを考えられたと思います。

本日の給食(12/22)

2学期の給食は今日が最後です。今日の給食はクリスマスメニューです。ココアシュガートーストには、サンタクロース・クリスマスツリー・トナカイ・クリスマスベルなどを粉砂糖で模様をつけました。ひとつひとつ模様を作るのはとても大変でしたが、調理員さんからみなさんへのクリスマスプレゼントです。ぜひクリスマス気分をどうぞ!

本日の給食(12/21)

明日12月22日は冬至の日です。冬至は1年で最も昼が短くなる日です。冬至の日にかぼちゃを食べたり、ゆず湯に入ったりすることで冬の健康を願う風習が今も続いています。今日は和え物にゆずを使っています。ぜひ食べてみてください。

音楽鑑賞教室 金管五重奏(12/20)

画像1 画像1 画像2 画像2
東京都の「笑顔と学びの体験プロジェクト」を活用して、東京都交響楽団の皆さんをお招きしました。昨年度は95名のフルオーケストラでしたが、今年は金管五重奏です。音楽の授業で金管楽器を学ぶ3年生以上が対象です。トランペット、ホルン、トロンボーン、チューバの4つの楽器で多くの楽曲を演奏してくださいました。12月ということもありクリスマスの雰囲気に包まれました。これまでに耳にしたことのあるメロディも多く、演奏者の皆さんを観ながら響きを味わいました。アメージンググレースなど金管楽器の華やかさも本当に素敵でした。ありがとうございました。

ちゅうおうタイム(12/18)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回のちゅうおうタイムが、6年生がリードすることが終わりになります。3学期の中央タイムは、5年生が計画をたて、実施します。校庭やプレイルームで予定された遊びを楽しみました。たてわり遊びにも慣れて、多様な人間関係の中で遊べるようになりました。

冬の花壇(12/18)

画像1 画像1
11月の終わりに、冬から春に向けた苗植えをしました。地域のボランティコーディネーターと理科・栽培委員会が植える前に、用務主事さんがきれいに花壇を掘り起こしてくれました。まだまだ小さい苗や球根を、カラスが狙っています。大切なおひさまを浴びて、じっくりと育ってほしいです。

本日の給食(12/19)

毎月19日は食育の日です。給食では、秋田県の郷土料理を作りました。雪が降り始める12月ごろから「ハタハタ」という魚の漁が始まります。炊き立てのご飯をつぶして杉の串に細く巻き付けて焼いたものを「たんぽ」といいます。たんぽを切って鍋にいれるため、「きりたんぽ」というようになりました。秋田県の郷土料理を味わっていただきましょう。

本日の給食(12/18)

ピラフは、生米と肉・魚介・野菜などの具材を炒めてから、スープで炊いてつくる、洋風の炊き込みご飯です。今日のピラフには、ツナやにんじん、マッシュルームやコーンなどが入って具沢山です。味わって食べましょう。

長縄集会(12/15)

画像1 画像1 画像2 画像2
体育委員会による長縄集会でした。これまでマッスルタイムや休み時間などに友達と練習してきました。クラス2つのグループの合計回数を記録します。体育委員はスムーズにすすめられるように、声をかけあっていました。

ジャンボ餃子(12/15)

画像1 画像1
ふんわりと柔らかい餡がたっぷりと入ったジャンボ餃子です。お皿の上にドーンとのりました。これを400個作って、揚げてくださった調理員さんに感謝、感謝!

大人気メニューのジャンボ餃子(12/15)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、大人気メニューの1つ「ジャンボ餃子」です。ぎょうざという言葉は、中国で焼きぎょうざの発音「グゥオ・テイ」と水ぎょうざや蒸しぎょうざをさす「ジャオズ」が混ざって「ぎょうざ」となったようです。また、三日月のような半円形をしているぎょうざが多いのは中国で使われていたお金が半円形だったことが由来しています。一つ一つ丁寧に皮で具を包み、油で揚げて作りました。味わって食べてください。

本日の給食(12/15)

ぎょうざという言葉は、中国で焼きぎょうざの発音「グゥオ・テイ」と水ぎょうざや蒸しぎょうざをさす「ジャオズ」が混ざって「ぎょうざ」となったようです。また、三日月のような半円形をしているぎょうざが多いのは中国で使われていたお金が半円形だったことが由来しています。一つ一つ丁寧に皮で具を包み、油で揚げて作りました。味わって食べてください。

本日の給食(12/14)

ひじきには、骨を強くするカルシウムや、腸をきれいにする食物繊維が、たっぷり含まれています。また、鉄分も多く含まれているので、免疫力の向上や疲労回復にもつながります。ひじきを食べて、元気に過ごしましょう。

大人と子供のための読み聞かせの会(12/14)

画像1 画像1 画像2 画像2
今年も本校に「大人と子供のための読み聞かせの会」の皆様がおいでくださいました。昨年度は『おかあちゃんがつくったる』で子供たちを大いに喜ばせてくれました。今年は『ちいちゃんのかげおくり』です。教科書教材にもなっているので、3年生以上にはなじみのある絵本です。光と陰を効果的に使われたオリジナルの大型しかけ絵本を、中井貴惠さんの素晴らしい語りとともに見つめる子供たち。ピアノの演奏がさらに引き立ててくれます。涙を浮かべながら聞き入っていました。平和について、柔らかい心で受け止めたひとときでもありました。毎年、子供たちのために、この機会を調整してくださるボランティアコーディネーター始め皆様ありがとうございます。

本日の給食(12/12)

がめ煮とは、福岡県、筑前地方の郷土料理で、「筑前煮」とも呼ばれています。一度、鶏肉やごぼう・にんじん・たけのこ・こんにゃくなどの食材を油で炒めてから砂糖・しょうゆで味つけした煮物です。たくさんの食材を使った栄養たっぷりの料理です。

本日の給食(12/11)

青のりポテトビーンズは大豆に片栗粉をまぶして油で揚げて、素揚げしたじゃがいも、青のりと一緒に和えます。カリカリとした食感が人気のメニューです。今日もよくかんで食べてください。

成瀬台中学校の生徒会来校【6年】(12/8)

画像1 画像1 画像2 画像2
成瀬台中学校の生徒会役員のうち本校の卒業生が来てくれました。成瀬台中学校の生活の様子を動画やスライド、時にはクイズで紹介してくれました。顔見知りの先輩の制服姿が板につき、とても格好よかったです。卒業・入学ということが、少し現実味を帯びてきたようです。ありがとうございました。

本日の給食(12/8)

今日の焼きりんごは、りんごを切って、バターと砂糖、シナモンを合わせたものと絡めてから、オーブンで焼いています。シナモンは、独特な香りを持つスパイスで、甘みを引き立てる香りなので、お菓子作りによく使われます。味わって食べましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

おたより

学校だより

教育活動だより

陰のもの

PTA

ことばの教室

転入生・新1年保護者の皆様

町田市教育委員会から