学校のようすを掲載しています。〜本日の給食はカテゴリ▼「給食」からご覧いただけます。 ◇◇連絡事項などについてはPC用ページのトップページもご覧ください。◇◇

4年生図工・小山中央小の木々をみつめて

4年生の図工の授業では、校内の木をみて感じたことを絵に表す題材に取り組んでいます。
雑木林の中のお気に入りの木を触ったり、においをかいでみて感じたことをメモしたり、幹の形などをよく見てスケッチしたりしました。
ふだん元気いっぱいに遊んでいる雑木林でのスケッチ、どのような作品が出来上がるか楽しみです。
画像1 画像1

ひっさんマスターになろう!(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の教室に行くと、たし算の筆算の学習をしていました。

3位数+2位数、3位数+1位数など、位の違う数同士の筆算の仕方に気を付けながら、学習に取り組むことができました。

算数「分数と小数、整数の関係を調べよう」(5年生)

5年生の算数では、分数と小数、整数の関係について学習していました。

二分の一リットル=0.5リットル
五分の一リットル=0.2リットル

というように、同じ量を分数でも小数でも表すことができることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の全国交通安全運動にて

南大沢警察の方が見守り隊と共に交通誘導を行ってくれています。
9月30日(金)まで朝の時間帯に行っていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数 大きい数(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の算数「大きい数」の学習では、「数を10倍、100倍するとどうなるか」について学習しました。

数を10倍、100倍…としていくと、位が1つずる上がっていくことに気付くことができました。

国語の学習(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の国語では、「ギターを(ひく)」、「風邪を(ひく)」のような、同じ音でも違う意味をもつ言葉について、学習をすすめていました。

同じ音の言葉でも、たくさんの意味をもつ言葉があることに驚いている様子でした。

ゲーム集会 イントロクイズ

今回のゲーム集会はイントロクイズです。
みんなが持っている歌集の中から5曲出題されました。普段の学校生活で聞きなれている曲のイントロが流れると皆元気に手をあげていました。
ゲームの後、職場体験中の中学生4名の紹介がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝学習 読みのトレーニング

画像1 画像1
20日(水)の朝学習では、1・2年生対象に読みのトレーニングを行いました。

時間内にどれくらいの文字を読めるかを集中して取り組むことができました。

サポートルームでの学習

サポートルームでは毎時間、様々な種類の学習に取り組んでいます。

この日(20日)の学習では、3人でグループになり、言葉集めの学習をしました。

友達と話し合いをしなければ解決できない課題で、しっかりと友達と協力して取り組むことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サポートルーム 5年生 あなたはどっちのタイプ?

画像1 画像1
 5年生のサポートルームでの小集団活動で、『あなたはどっちのタイプ?』という話し 合いの活動を行いました。
 2つの選択肢のどちらかを選び、なぜそれを選んだか自分の意見を、お互いに伝え合う活動です。友達と様々な意見を聞いて、良いと思う意見を選び発表し合うことも行うため、相手の意見を聞く練習にもなりました。

小集団指導2年生「新聞列車」

サポートルームの小集団活動の様子です。
「新聞列車」とは、くり抜かれた新聞紙の中に2人で入り、新聞紙が破けないように声をかけ合ったり一緒に動いたりする活動です。運転手役の人は「出発します。」「山があります。気をつけてください。」と声をかけお客役の友達を気にかけることができました。お客役の人は、運転手役の人から離れないように気をつけて歩くことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

MNE公開

MNE(Machida Next Education)公開の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学区域緩和制度に伴う学校公開

2024年度新1年生保護者様向けの通学区域緩和制度に伴う学校公開を14日15日に実施いたしました。
学校説明会・雑木林公開を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校内研究に向けて〜外国語活動と図工のコラボ授業〜

画像1 画像1
「個を大切に 考える楽しさを味わいながら、共に学び合う児童の育成 〜ユニバーサルデザインと特別支援学級との連携を通して〜」

というテーマで研究をすすめています。

今回は、野菜を英語で発音しながら、野菜スタンプで『マイべジ』をつくりました。
野菜スタンプの形からそれぞれが想像したものを描きました。英語の発音に触れながら楽しく制作できました。

あおば学級 国語の学習

あおば学級の国語の学習では、友達に向けてスライドで発表する学習をしています。

スライドを作る際に、新しい言葉を調べたり、都道府県の漢字を覚えたりしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

プール後片付け

2023年度の水泳指導が終わり、来年度の水泳指導に向け、教職員みんなでプールの片付けと清掃を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あおば学級 算数の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
あおば学級の算数の学習では、形について学習しています。
形の名前を覚えたり、形の向きを合わせたりしています。クロームブックを使って、形のパズルに取り組み、楽しく形について学習しています。

あおば学級 保健指導「早寝・早起き・朝ごはん・朝うんち」

画像1 画像1
9月12日に、養護教諭から「早寝・早起き・朝ごはん・朝うんち」についての話がありました。
睡眠には疲れた体や頭を休める役割があることや、朝ごはんには体温を高めたり、脳へエネルギーを送ったりする役割があることなどを知りました。

あおば学級・きらり学級 あいさつ運動

画像1 画像1
9月11日にあおば学級ときらり学級が合同であいさつ運動を行いました。

元気な声で「おはようございます!」とあいさつを交わしていました。

5年生 社会

 5年生は社会科の学習で水産業について学習しています。社会科では教科書やスライドの資料を読み取ったり、調べたことをJamboardで共有したりとICTを活用して学習を進めています。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

おたより

予定表

家庭・地域のみなさまへ

学校案内

下校予定

HP掲載文書