6月の行事予定を掲載しています。6月18日(火)進路説明会、6月26日(水)から期末考査です。

6月27日(火)「定期考査前日」

画像1 画像1
画像2 画像2
定期考査を前日に控え、1年生の理科の授業が盛り上がります。 

6月26日(月)「3中地域未来塾」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明後日の「第1回定期考査」に向け未来塾の取組が活性化しています。本日の参加人数は、107名でした。 

6月24日(土)「いのちの授業」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生を対象とした「いのちの授業」が行われました。助産師さんから「生まれてくれてありがとう。自分もみんなも大切ないのち」をテーマとしたお話がありました。

6月23日(金)「特別支援教育授業力リーダー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
町田市特別支援教育授業力リーダーの研究授業を実施しました。教育センターより、6人の講師の方がお見えになり、ご指導、ご助言をいただきました。 

6月22日(木)「3中地域未来塾」

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の参加人数は、87名でした。保護者の方も参加され、大人の見守る中で安心して学習に取り組みます。 

6月21日(木)「3中地域未来塾」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第1回定期考査を1週間後に控え、3中地域未来塾は77名の生徒が参加しました。

6月20日(火)「水泳授業」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水泳授業が始まりました。バディーシステムで互いの安全を確保しながら授業を進めます。

6月19日(月)「全校朝礼」

画像1 画像1
画像2 画像2
月曜日の朝、全校朝礼の校長講話では、学期末試験に向けた「3中地域未来塾」活用等について、お話がありました。

6月16日(金)「ICT教育」

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、技術科で行われているプログラミング授業の様子です。

6月15日(木)「玉川大学参観実習」

画像1 画像1
玉川大学1年生の学生さん6名が、参観実習に訪れました。朝の学活から3中未来塾まで学校の一日を体験しました。 

6月14日(水)「新体力テスト」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、新体力テストの実施の様子です。本日の体育の授業では、ハンドボール投げが行われました。

6月13日(火)「生徒会朝礼」

画像1 画像1
写真は、昨日行われた生徒会朝礼でのバドミントン部表彰の様子です。
各部活、3年生の活躍が期待されます。

6月12日(月)「バスケットボール部」

画像1 画像1
昨日、6月10日(日)選手権大会が行われました。惜しくも、つくし野中に敗れ涙を飲みました。3年生は引退試合となり、進路実現に向けて新たなスタートを切りました。

6月9日(金)「教育実習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育実習最終日となります。3名の実習生が研究授業に取り組みます。

6月8日(木)「研究授業」

画像1 画像1
写真は、教育実習生による社会科の研究授業の様子です。連日遅くまで指導案を作成し、緊張しながら取り組みます。 

6月7日(水)「研究授業」

画像1 画像1
教育実習生による研究授業が行われました。多くの教員から忌憚のない意見が寄せられます。

「体育大会」

画像1 画像1
笑華戦嵐 〜笑顔の華 戦いの嵐〜
熱中症も、大きな事故もなく、無事終了しました。
地域・保護者の皆様、本日はありがとうございました。



体育大会 学級対抗リレー(3年生男子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最終演技は、学級対抗リレー(3年生男子)です。
(総合成績の発表前なので、各演技の順位の掲載は控えておきます。)

体育大会 学級対抗リレー(3年生女子)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生女子

体育大会 学級対抗リレー(2年生男子)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生男子
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

おたより

予定表

保護者あてお知らせ