本日(6/3)は、体育祭の振替休日です。緊急の場合は、町田市教育委員会に連絡をしてください。教育委員会から校長に連絡します。

美術の作品 1

3年生の美術の作品が、2階の廊下に掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の課題

3年生の国語の課題です。
新聞を活用して、ニュースを解説しています。
画像1 画像1

テスト風景(2年生)

2年生のテスト風景です。
これまでの成果を出し切ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

時間割

学年末考査2日目
1時間目 理科
2時間目 英語
3時間目 技術・家庭科(1・2年生)
     総合の学習(3年生)
画像1 画像1

朝の風景

朝、いつもの時間に校内を回っていると・・・
テスト準備で、早めに登校している生徒たちがいました。
立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カウントダウンカレンダー 21

卒業まであと21日(2/27)
画像1 画像1
画像2 画像2

カウントダウンカレンダー 24その2

卒業まであと24日(2/24)
画像1 画像1

カウントダウンカレンダー 26その2

卒業まであと26日(2/22)
画像1 画像1

カウントダウンカレンダー 27その3

卒業まであと27日(2/21)
画像1 画像1

カウントダウンカレンダー 29 その2

卒業まであと29日(2/19)
画像1 画像1

テスト風景(3年生)

3時間目の美術のテストを受けている3年生です。
真剣さが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年末考査1日目

学年末1日目 
1時間目 社会
2時間目 数学
3時間目 保健体育
画像1 画像1

カウントダウンカレンダー 22

卒業まであと22日(2/26)
画像1 画像1
画像2 画像2

カウントダウンカレンダー 23

卒業まであと23日(2/25)
画像1 画像1
画像2 画像2

カウントダウンカレンダー 24

卒業まであと24日(2/24)
画像1 画像1
画像2 画像2

カウントダウンカレンダー 25

卒業まであと25日(2/23)
画像1 画像1

今週の予定(2月26日から3月3日)

画像1 画像1
今週の予定
2月26日(月)学年末考査1日目(社・数・保体)
  27日(火)学年末考査2日目(理・英・技家)
  28日(水)学年末考査3日目(国・音・美)
        4校時 総合
  29日(木)「笑顔と学びの体験活動プロジェクト」
3月 1日(金)都立高校一般入試合格発表
        1・2年生→6時間授業
        3年生→3時間授業
   2日(土)
   3日(日)ひな祭り

天皇誕生日

画像1 画像1
今日、2月23日は天皇誕生日で休日です。
天皇誕生日に着いて調べました。
天皇誕生日(てんのうたんじょうび)は、日本の国民の祝日の一つでです。旧称は、天長節(てんちょうせつ)。法律上の定めはありませんが、外交上では国家の日(ナショナル・デー)として扱われています。
天皇誕生日は、1948年制定の国民の祝日に関する法律(祝日法、昭和23年7月20日法律第178号)第2条によれば、「天皇の誕生日を祝う。」ことを趣旨としている。
昭和23年(1948年)までは、天長節(てんちょうせつ)と呼ばれ、「休日ニ関スル件」(昭和2年勅令第25号)に基づく祝日だった。昭和23年は昭和天皇の誕生日である4月29日の天長節の後、7月20日に祝日法が施行された。
天皇誕生日の日付は、昭和63年(1988年)までは昭和天皇(第124代天皇)の誕生日である4月29日、平成元年(1989年)から平成30年(2019年)までは明仁(第125代天皇・現上皇)の誕生日である12月23日であった。令和元年(2019年)は、天皇誕生日が存在しなかったが、5月1日が天皇の即位の日として祝日とされ、その前後の日も祝日に挟まれて国民の休日となった。

授業風景(3年音楽)

3年2組の音楽の授業風景です。
卒業式で歌う曲の練習をしていました。
3部合唱なので、パートに分かれて練習中!
卒業式まで1ヶ月を切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カウントダウンカレンダー 26

卒業まであと26日
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

学校だより

保健だより

町田市教育委員会

真中の教育について

PTA

2024年度 新入生保護者説明会

学年だより 2023年度

相談室だより