職業人の話を聞く会4

中学生のうちにやっておいた方がいいことや、みなさんにメッセージを話してくださった方もいらっしゃいました。

・勉強はしておくに越したことはない。社会人になってからの方が勉強することが多い。
・「個性を生かす」=ルールを破る ということではない。
・好きなことや得意なことを見つけてほしい。
・仕事をする上で大切なことは、しめきりを守ること。
など、いろいろな話がありましたね。

みなさんの心に残った話はどのようなものでしたか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職業人の話を聞く会3

社会福祉士の新原さんは、社会に貢献できることを仕事にしたいと思ったと話をされていました。社会福祉士は、相談に乗りながら人を支える仕事であり、仕事内容は多岐にわたり、いろんな仕事内容がありました。

科学研究者の井上さんは、研究では失敗することが9割、でもくよくよせず、マイナスに受け取らず取り組むことが大切と話をしてくれました。

飲料製造メーカーの矢野さんは、試飲のため1日4ℓものお茶を飲むこともあるそうで、生徒から驚きの声があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職業人の話を聞く会2

校長先生の講演では、「校長先生はどんな仕事をしているかな?」の問いかけに、「ゆっくりお茶を飲んでいる・・・」とこたえる生徒。皆大笑いでした。
実際は遅くまで仕事をしていることがわかり、生徒がよりよい学校生活が送れるように校長先生が毎日どんな仕事をしているのか、しっかり話を聞いていました。

廃棄物収集運搬業の水谷さんの話を聞き、「ごみを捨てる側が協力できることはありますか。」と質問をしていました。
職業の学びだけではなく、今から自分が行動できることを考える姿勢は素晴らしいですね。水谷さんから、きちんと分別することが大切だという話がありました。今日から実践していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職業人の話を聞く会1

1年生は職業人の話を聞く会がありました。
自衛隊、社会福祉士、飲料製造メーカー、科学研究者、造園施工管理技士、廃棄物収集運搬業、学校長という7つの仕事について、7名の方にお話を聞きました。

自衛隊の齋藤さんの講演では、「座右の銘は何ですか。」と生徒から質問がありました。
すると、「自衛隊にヒーローはいらない」というお話がありました。
一人がヒーローとなって活躍するのではなく、協調性が大切であると、齋藤さんの指導官の方がお話してくれたそうです。

また、造園施工管理技士の大熊さんの話でも、小・中・高校時代に部活動の主将をやっていた経験から、チームワークの大切さを学び、現在にも活かされているというお話がありました。

仕事内容は異なりますが、大切なことが共通することもあるようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さくら学級 陶芸教室4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作品の一部です。みんなとても綺麗に仕上げています!
3学期に再度ひなた村を訪れ、今日の作品に色をつけます。最終的な完成が楽しみです!

さくら学級 陶芸教室3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
制作の様子パート2。
事前に考えておいたデザイン通りに作る子もいれば、実際に粘土に触れてみて、デザインを変更する子もいます。個性が発揮された作品が次々と形になっています!

さくら学級 陶芸教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
制作の様子です。
みんな真剣に取り組んでいます!

さくら学級 陶芸教室1

画像1 画像1
今日は、ひなた村にて陶芸教室に参加しています。
今日お世話になる先生から、焼き物に関してのお話を聞いています。この後、作業開始です!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31