TOP

10月19日(木)合唱コンクールの様子 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の様子です。
 3年1組「信じる」
 3年2組「いつまでも」
優秀賞は3年2組でした。

10月19日(木)合唱コンクールの様子 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の様子です。
 2年1組「この地球のどこかで」
 学年合唱「COSMOS」
2年1組も優秀賞をいただきました。

10月19日(木)合唱コンクールの様子 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、10月19日(木)越後妻有文化ホール 段十ろうで、令和5年度中条中学校合唱コンクールを開催しました。多くの保護者の皆さま、地域の皆さまをお迎えして、聞いていただきました。1年生の様子です。
 1年1組「With You Smile」
 1年2組「My Own Road」
 学年合唱「あさがお」
優秀賞は1年2組でした。

10月18日(水)本日の給食メニュー

画像1 画像1
10月18日(水)本日の給食メニューはとおかまちメニューでした。
中里地域にある「norizocafeさん」とのコラボ給食です。
月に1度の地域の飲食店とのコラボ企画「とおかまちメニュー」はとても楽しく待ち遠しい企画になってきています。
 牛乳
 秋のハッシュド妻有ポーク
 (コシヒカリごはん) 
 秋野菜のチーズ焼き
 norizocafeドレッシングサラダ
 

10月18日(水)拡大中学校区小中連携あいさつ強調運動2日目

本日10月18日(水)も拡大中学校区の取組として、小中連携あいさつ強調運動を実施しました。学区内の3校の小学校に卒業生が向き、小学生と一緒にあいさつ運動をしました。この取組は本日までですが、各学校で引き続き元気で明るいあいさつに取り組みます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月18日(水)合唱コンクール前日

明日10月19日(木)が中条中学校合唱コンクールです。
多くの皆さまのご来場をお待ちしております。

案内は、以下のURLからご覧ください。
https://www11.schoolweb.ne.jp/weblog/files/1520...
画像1 画像1 画像2 画像2

10月17日(火)合唱コンクール2日前

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明後日10月19日(木)が令和5年度 中条中学校合唱コンクールです。各クラス、学年の練習は一層の熱を帯びてきました。仕上げ段階になり、工夫を凝らして練習しています。動画に撮影してメタ認知を働かせて課題を明確にしているクラス、全体で合わせながら確認しているクラス、パートごとの練習にいそしむクラスと様々です。当日が楽しみになってきています。

10月17日(火)1年生調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
10月17日(火)2,3限に1年1組が調理実習を行いました。「肉じゃが」をつくりました。試食させてもらいました。限られた時間内ですが、すべての具材にしっかりと火が通り、味付けもちょうどよかったです。おいしくいただきました。
1年2組は来週行う予定です。

10月17日(火)拡大中学校区小中連携あいさつ強調運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日10月17日(火)と明日10月18日(水)拡大中学校区の取組として、小中連携あいさつ強調運動を実施しています。朝、中学生が出身小学校に出向き、小学生と一緒にあいさつ運動をしました。小学校からは、卒業生の成長した姿や行動についてお褒めの言葉をいただきました。明日も行います。

10月14日(土)PTA環境整備作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月14日(土)PTA環境整備委員会主催で、校内外の環境整備作業を行っていただきました。生徒40名、保護者28名の方から参加いただき、普段の清掃でなかなかできない窓ふきや体育館の作業を校舎周りの側溝の泥上げなどをしていただきました。PTAの活動に併せて、鴨田圃場整備組合様からも4名参加いただき、グランド周辺の草刈り作業をしたいただきました。校内もグランド周りも素晴らしくなりました。ご協力大変ありがとうございました。

10月16日(月)本日の給食メニュー

画像1 画像1
10月16日(月)本日の給食メニューは月1回の麵メニューです。
 牛乳
 米粉めん
 かき玉汁
 カリフラワーとさつま芋のフライ

10月16日(月)保健室脇の掲示版更新

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月16日(月)保健室脇の掲示版が更新されました。今回は掲示版だけでなく、1階廊下の突き当たりのドア(保健室脇)にランドルト環を設置し、視力10.0が体験できるようになっています。廊下の床に距離と視力が分かるようにマークしてあります。マサイ族は平均3.0の視力を持っていると言われています。遠くの見ることの効果が掲示されています。視力はとても大切です。是非一度ご覧になってください。

校内マラソン大会の案内をHPに掲載しました

校内マラソン大会は、10月25日(水)に、3年ぶりに十日町市陸上競技場周辺コースで実施する予定です。ぜひ、多くの方からのご声援をお願いいたします。

 10:30〜 男子スタート(3.5Km)
 11:10〜 女子スタート(2.7Km)

詳しくは学校だよりから、又は以下のURLでご覧ください。

https://www11.schoolweb.ne.jp/weblog/files/1520...

10月13日(金)本日の給食メニューです。

画像1 画像1
10月13日(金)本日の給食メニューです。
 牛乳
 ターメリックライス
 クリームソース
 フレンチサラダ
午前中の校内マラソン大会のコース試走が行われた後、給食を楽しみにしている声が多く聞かれました。ターメリックを加えて炊いたご飯にクリームソースがかかっていて、食欲をそそられるメニューでした。

10月13日(金)校内マラソン大会コース試走

10月13日(金)1,2限に1、2年生、3、4限に3年生が校内マラソン大会のコース試走に出かけました。秋晴れの下、十日町市陸上競技場をお借りして、実際のマラソンコースを走りました。男子3.5km、女子2.7km、コースを確認しながら、自分のペースで走り切りました。どの生徒も「走り切った」という満足そうな表情が印象的でした。
校内マラソン大会は、10月25日(水)に、3年ぶりに十日町市陸上競技場周辺コースで実施する予定です。ぜひ、多くの方からのご声援をお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校長室だよりをHPに掲載しました

校長室だより23号をホームページにアップしました。
内容は「キャリア教育と総合的な学習の時間の取組」についてです。

メニューバーの「おたより」→「校長室だより」から閲覧することができます。
画像1 画像1

10月12日(木)中越駅伝競走大会男子その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4区から6区の様子です。

選手の皆様お疲れ様でした。
県駅伝大会出場おめでとうございます。
保護者や地域の皆様のご支援に感謝いたします。

10月12日(木)中越駅伝競走大会男子その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第33回中越地区中学校駅伝競走大会の男子の結果です。

男子 4位(1時間4分06秒)
   3年-3年-2年-3年-3年-3年
    ※県駅伝大会出場決定
    ※2区区間賞

1区から3区の様子です。

10月12日(木)中越駅伝競走大会女子その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3区から5区の様子です。

10月12日(木)中越駅伝競走大会女子その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月12日(木)、小千谷市白山運動公園特設コースにて、第33回中越地区中学校駅伝競走大会が行われました。

女子 32位(58分55秒)
   3年-1年-3年-1年-2年

1区から3区の様子です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

校長室だより

給食だより

年間行事予定

いじめ防止基本方針

リーフレット

登校許可証

拡大グランドデザイン

療養解除届

学校運営協議会だより

中条中学校の学習