令和5年度は、全校児童205名でスタートです。

【5年生】総合「私と食」飯盒炊飯

6月から大切に育ててきたお米の収穫を祝う「飯盒炊飯」をひなた村で行いました。

今年はもち米を栽培したので、せいろで蒸し、おこわの形にしていただきました。

少量ではありましたが、自分たちで生産から携わってきたお米を食べた子供たちは、

「おいしい!」
「もっと食べたかった…」
「おいしいけど、やっぱり売っているお米のほうがおいしいかも…」

と、様々な感想を口にしていました。

生産から収穫、そして食べるところまで経験した子供たちです。この経験をもとにして、視点を広げ、世界の食糧問題について自分ができることを考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】社会科見学

10月25日(水)に、東亜鉄工とニュースパークに社会科見学に行きました。

東亜鉄工では、部品を作る様子を実際に目の前で見せていただきました。想像以上の大きさに驚き、学習して生まれた疑問をたくさん質問することができました。

ニュースパークでは、新聞の読み方についてレクチャーを受けた後、館内を自由に見学しました。関東大震災の時の新聞記事や、新聞ができるまでの展示を見学することを通して、情報を正しく発信し、正しく受け取ることの大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31