6月3日(月)は、振替休業日です。

2月6日 校長室より 雪の日その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大雪警報が出るくらいの積雪になりました。水分を多く含んだ雪だったので、登校時は歩きづらかったことでしょう。先生たちはいつもより早く学校に来て、みなさんの歩くところを雪かきして、登校してくるのを待っていました。
 久しぶりに雪遊びができました。

2月6日 今日の給食

画像1 画像1
今日は、雪の影響で業者の納品や調理員さんの出勤が心配でしたが、無事に時間通りに給食を提供することができました。
大人気のさばの塩焼きですが、お休みがたくさんいるので、各クラスでじゃんけん大会が行われると思います。


今日の給食
ごはん、さばの塩焼き、白菜のゆず風味、根菜のみそ汁

2月5日 校長室より

昼過ぎから雪が降ってきました。
明日2月6日(火)朝7時の時点で、町田市に大雪警報が出ていた場合には、休校となります。
その場合には、対応についてメールでご連絡します。
画像1 画像1

2月5日 今日の給食

画像1 画像1
今日のオレンジは「はるみ」という品種です。清見オレンジとポンカンの交配です。皮がむきやすく、酸っぱくないですが、さわやかな甘味です。


今日の給食
麻婆豆腐丼、春雨サラダ、オレンジ(はるみ)

2月3日 

町田市立国際版画美術館で、小学校図画工作展を開催中です。
町田市立小学校全校から選ばれた作品を展示しています。ぜひ、お出かけください。会期は明日までです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 校長室より 1年生生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「昔遊びをしよう」の学習も後半です。学校公開では、以前お世話になったゲストティーチャーのみなさんに来ていただき、上手になったところを見ていただくことにしました。日本の伝統的な昔遊び、子供たちは上手になったことでしょう。
 保護者のみなさんにもお手伝いいただきました。ありがとうございました。

2月2日 校長室より 6年生道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「銀のしょく台」という教材を使って、謙虚な心を持ち、広い心で人の気持ちや立場を重んじ、相手の立場に立って考えようとする心情を育てる1時間の授業でした。
 参観された保護者の皆様からは「子供たちが正直に自分の意見を言えているのは、先生がいつもみんなの意見をしっかり聞いてくださっているからだと思いました。」というありがたいご感想をいただきました。

2月2日 今日の給食

画像1 画像1
明日の節分に合わせて、「いわしの蒲焼き」と「打ち豆汁」を作りました。打ち豆汁は、茹でた大豆を叩いて潰して、乾燥させたものです。煮ると大豆の甘味が出ておいしいし、叩いて平にしてあるので食べやすいです。滋賀県の郷土料理なので、一般のお店ではあまり見かけません。乾燥されているので長期保存可能ですが、下茹でなど下処理不要なので気軽に食べられます。



今日の給食
ごはん、いわしの蒲焼き、梅和え、打ち豆汁
画像2 画像2

2月1日 今日の給食

画像1 画像1
今日は、北海道森町産のホタテを使ってグラタンを作りました。
国外からの輸入禁止措置で深刻な影響が出ていることから、森町からホタテを買い取り、学校給食で全国の子供たちに無償で提供する事業があります。町田市も無償で提供していただけることになりました!
給食では絶対にお目にかかれない大粒で肉厚なホタテに栄養士・調理員が大興奮!!低学年はひとり2個、高学年はひとり3個入っています。



今日の給食
コーンピラフ、ホタテのミニグラタン、キャベツのレモンサラダ、オレンジ(でこぽん)

画像2 画像2

2月1日 校長室より 5年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 割合をグラフに表して調べようという学習です。前の単元で学習した割合は、帯グラフや円グラフを使って表すと、データが見やすくなり、そこから気が付くこともたくさん見つかります。
 帯グラフや円グラフのかき方を理解する学習でした。タブレット端末を使って、デジタルコンテンツも活用しました。

2月1日 校長室より 4年生道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週土曜日の学校公開では、「大きな絵はがき」という資料を使って、友達と互いに信頼し合い、ときには注意し合いながら友情を深めていこうとする心情を育てることをねらいに授業をしました。
 届いた手紙は、サイズが大きく超過料金を払わなければ受け取れません。超過料金がかかったことを、差出人である友達に言うべきかどうか、自分ならどうするだろうと考えました。

1月31日 今日の給食

画像1 画像1
今日はリクエスト給食で「フレンチトースト」を作りました。
卵液をこれでもか!ってぐらい染みこませます。
粉糖を振りかけて、仕上げました。



今日の給食
フレンチトースト、たまねぎドレッシングサラダ、トマトスープ

1月31日 校長室より 2年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長いものの長さをはかって表す、長さの単位の学習が始まりました。長さの学習への興味を引き出すため、まずは自分の体の長さを調べてみました。
 「あた」「つか」「ひろ」、それぞれ体のどの部分を表す言葉だかわかりますか。両手を広げた長さのことを「ひろ」といいます。ひろはだいたい、自分の身長と同じくらいの長さになっています。

1月31日 校長室より 1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「かばんの中には、かばがいる。」「みかんの中には、かんがある。」さっと読んだだけでは、何が書いてあるのかわかりにくい文ですが、声に出して何度も読んでみると、そうそう「かばん」の中には「かば」がいるし、「みかん」の中には「かん」がありますね。
 では、はちまきの中には、何がいるでしょうか。そんなやり取りを楽しみます。

1月30日 今日の給食

画像1 画像1
今日は、1年に1度の運試し「おみくじコロッケ」です。
コロッケの中に運勢を占う具材が入っています。
〇「ウィンナー」あなたはwinnner(ウィナー)勝ち運アップ
〇「チーズ」カルシウムたっぷり!健康運アップ
〇「焼豚」豚は金運の神様!金運アップ
2種類入っている大吉と3種類全部入っているスーパー大吉もあります。
みんなは何が入っていたでしょうか?
スーパー大吉だった!!!と喜んで教えてくれた児童がたくさんいました。そうです、今年は2種類入っている大吉と3種類入っているスーパー大吉が多めです。

私もスーパー大吉でした。いいことありますように!!


今日の給食
ごはん、おみくじコロッケ、大根ときゅうりの浅漬け、きのこのみそ汁
画像2 画像2

【6年生】戦争の語りべを聞いて

画像1 画像1
お忙しい中、学校公開にお越しいただき、ありがとうございました。

2時間目の社会の学習では、町友会の方をお招きし、原子爆弾についてや、戦時中や戦後に体験したことをお話していただきました。子供たちの感想文からは、「社会科の学習で学んだため、原子爆弾については知っていたけど、実際に原子爆弾の熱さや爆風のすごさを知って驚いた。」「戦争は悲しくて怖いことだと改めて実感した。」と、お話を聞いて戦争について考えたことをたくさん書かれていました。

【6年生】キャリア教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月26日(金)5,6校時は、町田市民病院で働く助産師さんをお招きして、
「助産師の仕事」、「命」についてお話していただきました。
助産師という仕事の内容だけではなく、仕事のやりがいについて具体的にお話していただきました。命のお話では、「私たちは二兆分の一の確率で生まれた奇跡」であること、お母さんが大変な思いをして出産をしていることを分かりやすく教えていただきました。
また、実際の赤ちゃんの重さが実感できる人形や、赤ちゃんの成長の過程が分かる人形を見て、「かわいい」とみんな興味深々でした。妊婦体験ができるリュックサックをつけると、足元が全く見えないくらいお腹が大きく、想像以上にお腹が重いことに驚いていました。産道を通って出産する体験では、赤ちゃんが自分の力で動いて外の世界を見る体験をしました。みんなで「がんばれー。」「あとちょっと!」と応援し、無事外の世界を見たときには、「おめでとう」と拍手し、助産師さんからは「実際の出産のときも色んな人が応援してくれて、みんなも産まれてきたんだよ。」と教えていただきました。


【6年生】小学校生活最後のたてわり班遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月25日は、小学校生活最後のたてわり班遊びでした。これまで、下級生が楽しめるような遊びを企画し、ルールを工夫することを頑張ってきました。木曜日は、6年生企画の最後のたてわり班遊びだったため、子供たちも2学期から「下級生みんなが楽しく遊べるような遊びを企画する」ことを目標に話し合い、遊びやルールを工夫することができました。昼休みは、6年生が下級生の子たちと楽しそうに一緒に遊ぶ姿がたくさん見られました。

1月26日 今日の給食

画像1 画像1
いつもは栄養士が考えている献立ですが、今日の献立は家庭科の授業で6年生が考えてくれた献立のひとつです。班に分かれて、献立を考えてくれました。栄養や旬だけでなく、調理時間まで考えてくれた班もあって、どの班も栄養士が考えた献立のようでした。その中でベスト給食賞を選びました。

2日目の今日は、6年1組のベスト給食賞です。「シャキシャキ給食」と題して、旬のれんこんを楽しめる献立です。けんちん汁にはいちょう切りのれんこん、ハンバーグにはみじん切りしたれんこんを入れました。ふんわり柔らかいハンバーグの中にシャキシャキの食感が隠れています。ソースは採用された班の希望通り、甘辛い感じ・・・・。考えた通りの味になっていたでしょうか。


今日の給食
ごはん、れんこんつくねハンバーグ、ごま和え、けんちん汁

1月26日 校長室より 6年生家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の3学期の学習は、新しく学ぶことというより、どの教科も小学校生活6年間のまとめを意識した内容になっています。
 5年生から始まった家庭科では、自分たちの衣食住の生活を見直しよりよい生活を送るきっかけを学習してきました。この単元では、環境を意識した生活の見直しに取り組み、牛乳パックを使ったリサイクル工作に挑戦しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校予定
4/5 春季休業終わり 新6年生準備登校

学校からのお知らせ

おたより

各種様式等

学校だより