町二の日々の様子をお伝えします♪

国語 5年生

画像1 画像1
5年生が国語の学習を行っていました。
体育館でことばランドの方をお招きして、「ショートショート」と題して短い物語の書き方を教わっていました。

図工 6年生

画像1 画像1
6年生が図工の学習を行っていました。
スチレンボード版画を刷っていました。何色も色を重ねていました。

7/14 今日の献立

献立:玄米ご飯、のりの佃煮、肉じゃが、きのこと野菜の和え物、冷凍みかん、牛乳です。
画像1 画像1

7/13 今日の献立

献立:奄美の鶏飯、ミニ卵焼き、甘酢和え、冷凍みかん、牛乳です。
画像1 画像1

国語 1年生

画像1 画像1
1年生が国語の学習を行っていました。
おむすびころりんの挿絵を見ながら物語を読み取っていました。

国語 2年生

画像1 画像1
2年生が国語の学習を行っていました。
漢字の「頭」「万」「鳥」を学習していました。

国語 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が国語の学習を行っていました。
毛筆で漢数字の二を書いていました。何度も練習していて感心しました。

読み聞かせ 若竹学級

画像1 画像1
若竹学級の子どもたちに読み聞かせを行いました。
楽しい絵本だったので笑いながら聴いてくれました。

読み聞かせ 4年生

画像1 画像1
今日は4年生の読み聞かせを行いました。
反応がよく真剣に聴いてくれました。

図工 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が図工の学習を行っていました。
ビーナス像の写生を行っていました。

家庭科 6年生

画像1 画像1
6年生が家庭科の学習を行っていました。
夏休み家庭科チャレンジについて説明を受けていました。

町たんけん 2年生 その8

画像1 画像1
みんなで無事に学校まで帰ってきました。

町たんけん 2年生 その7

画像1 画像1
楽しい時間はあっという間に終わりです。
まあちを出て学校に帰ります。

町たんけん 2年生 その6

画像1 画像1
探検も終わり、これから体育館で遊びます,

町たんけん 2年生 さの5

画像1 画像1 画像2 画像2
スライドの説明が終わり、いよいよまあちを町たんけんします。
職員さんがそれぞれの場所について説明してくれます。

町たんけん 2年生 その4

画像1 画像1 画像2 画像2
まあちの中に入ると水分補給とトイレをすませて体育館に入りました。
体育館でまあちの職員さんがまあちの説明をしてくれます。

町たんけん 2年生 その3

画像1 画像1
陸橋の階段を降りたらあっという間に今日の目的地「こどもセンターまあち」に到着しました。

町たんけん 2年生 その2

画像1 画像1
町田街道と小田急の陸橋にかかる階段を登って行きます。

町たんけん 2年生 その1

画像1 画像1
今日は2年生の町たんけんの日です。
ついさっき出発しました。

タブレット端末 1年生

画像1 画像1
1年生がタブレット端末で学習を行っていました。
初めてログインして学習ソフトの使い方を教わっていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

PTAより

学校からのお知らせ

研究だより

各種様式等

学校の取り組み

1年生の配布文書

2年生の配布文書

3年生の配布文書

4年生の配布文書

5年生の配布文書

6年生の配布文書

若竹学級の配布文書

町田市より

給食のお手紙

新1年生に向けて

サポートルームの配布文書

学校だより