町二の日々の様子をお伝えします♪

図工 若竹学級

画像1 画像1
若竹学級の子どもたちが図工の学習を行っていました。
私が図工室に行った時には作業は終わっていて、図工の先生が黒板に貼った作品について解説をしていました。

体育 3、4年生

画像1 画像1
3、4年生が体育の学習を行っていました。
プールで各級の検定を行っていました。合格できたのかな。

英語 5年生

画像1 画像1
5年生が英語の学習を行っていました。
「Who am I ? クイズ」を行っていました。

音楽 6年生

画像1 画像1
6年生が音楽の学習を行っていました。
千と千尋の神隠しを鑑賞して感想を発表していました。

7/13 今日の献立

献立:奄美の鶏飯、ミニ卵焼き、甘酢和え、牛乳です。
画像1 画像1

7/12 今日の献立

献立:ぶどうぱん、魚のラビゴットソースかけ、わかめスープ、すいか、牛乳です。
画像1 画像1

水遊び 1年生

画像1 画像1
1年生が校庭で水遊びをしていました。
みんな楽しそうに水鉄砲で遊んでいました。

音楽 2年生

画像1 画像1
2年生が音楽の学習を行っていました。
鍵盤ハーモニカを音楽の先生と一緒に演奏していました。

算数 3年生

画像1 画像1
3年生が算数の学習を行っていました。
時間と時刻の学習です。これは60進法、12進法、また学習はしませんが24進法が関係する難しい学習です。生活の中で身に付くといいですね。

生活単元学習 若竹学級

画像1 画像1 画像2 画像2
若竹学級の子どもたちが生活単元学習を行っていました。
畑のお手入れをしていました。

図工 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が図工の学習を行っていました。
描いた木に3原色で色を付けていました。

社会 5年生

画像1 画像1
5年生が社会の学習を行っていました。
食べ物がどこで生産されるかを考えていました。

体育 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が体育の学習を行っていました。
あまりに暑いので空調のきいた体育館でハードルと高飛びを行っていました。

7/11 今日の献立

献立:あなご飯、沢煮椀、磯か和え、冷凍みかん、牛乳です。
画像1 画像1

算数 1年生

画像1 画像1
1年生が算数の学習を行っていました。
単位について学習を進めていました。

読み聞かせ 2年生

画像1 画像1
2年生に読み聞かせを行いました。
楽しい本だったのでゲラゲラ笑いながら聞いてくれました。

読売巨人軍による投げ方教室 3年生

画像1 画像1
3年生が投げ方教室を受けていました。
ジャイアンツの方がみえて、体育館で投げ方教室を行ってくださいました。
打ち方も教えて下さいました。

音楽 若竹学級

画像1 画像1
若竹学級の子どもたちが音楽の学習を行っていました。
合奏に向けての準備をしていました。

英語活動 4年生

画像1 画像1
4年生が英語活動を行っていました。
「 I like 〜. 」や「 It's 〜. 」の表現をALTと一緒に発音していました。

理科 5年生

画像1 画像1
5年生が理科の学習を行っていました。
植物が成長するためには何が必要か、考えて意見を言っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

PTAより

学校からのお知らせ

研究だより

各種様式等

学校の取り組み

1年生の配布文書

2年生の配布文書

3年生の配布文書

4年生の配布文書

5年生の配布文書

6年生の配布文書

若竹学級の配布文書

町田市より

給食のお手紙

新1年生に向けて

サポートルームの配布文書

学校だより