町二の日々の様子をお伝えします♪

英語 6年生

画像1 画像1
6年生が英語の学習を行っていました。
「I went to 〜.」の表現の英語を聞いて日本語で答えていました。

校長による道徳 6年2組

画像1 画像1
6年2組で道徳の授業を行いました。
アメリカでの経験を話して、自身の将来のことについて考えてもらいました。
とても真剣に聞いてくれました。

町二集会

画像1 画像1
今朝は町二集会を行いました。
集荷委員会の子どもたちが趣向を凝らして七夕に関するクイズを行いました。

国語 1年生

画像1 画像1
1年生が国語の学習を行っていました。
登場人物を役にして劇のように発表をするようです。

音楽 2年生

画像1 画像1
2年生が音楽の学習を行っていました。
音楽専科の先生と一緒に鍵盤ハーモニカを練習していました。

畑のお仕事 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は農家さんのお仕事のお話を聞きに畑に行きました。
農家さんから畑のお仕事についていろいろなお話を聞きました。
質問にも答えていただきました。

生活単元学習 若竹学級

画像1 画像1
若竹学級の子どもたちが生活単元学習を行っていました。
畑の作物をカラスから守る方法を話し合っていました。

7/5 今日の献立

献立:はちみつレモントースト、ポークビーンズ、カラフルサラダ、牛乳です。
画像1 画像1

図工 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が図工の学習を行っていました。
前回とクラスが違うのでしょう、こちらはまだ色を塗るところまでいっていませんでした。
しかし、みんな上手です。

体育 5、6年生

画像1 画像1
5、6年生が体育の学習を行っていました。
水泳の検定を行っていました。全員合格したかな。

交通安全教室

画像1 画像1
今日は交通安全教室を行いました。
1年生から3年生のグループと4年生以上のグループに別れて体育館で自転車を乗るときの注意や歩いているとき(特に道路を渡るとき)の注意などについて町田警察のおまわりさんから教えてもらいました。
町田警察署管内では1年間に7300件も交通事故が起きていて、1日に換算すると20件も起きているそうです。

読み聞かせ 1年生

画像1 画像1
今日は1年生に読み聞かせをしました。
クスクス笑いながら真剣に聞いてくれました。

着衣泳 1、2年生

画像1 画像1
1、2年生が水泳の学習を行っていました。
その時間の中で着衣泳も行いました。

社会 3年生

画像1 画像1
3年生が社会の学習を行っていました。
社会のテストを行って、できた子から先生に丸付けをしてもらっていました。

国語 若竹学級

画像1 画像1
若竹学級の子どもたちが国語の学習を行っていました。
自分の読みたい本を選んで読書をしていました。

国語 4年生

画像1 画像1
4年生が国語の学習を行っていました。
登場人物の心情を考えて段落の読み取りを行っていました。

算数 5年生

画像1 画像1
5年生が算数の学習を行っていました。
合同の性質を利用して作図を行っていました。

英語 6年生

画像1 画像1
6年生が英語の学習を行っていました。
ハワイに行きたい人についての英語を聞いて、それに関する英語の質問に答えていました。

7/4 今日の献立

献立:枝豆わかめご飯、鶏のスタミナ揚げ、五目スープ、和風サラダ、牛乳です。
画像1 画像1

7/3 今日の献立

献立:麦ご飯、キムチ豆腐、しゃきしゃき芋ナムル、さくらんぼ、牛乳です。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

PTAより

学校からのお知らせ

研究だより

各種様式等

学校の取り組み

1年生の配布文書

2年生の配布文書

3年生の配布文書

4年生の配布文書

5年生の配布文書

6年生の配布文書

若竹学級の配布文書

町田市より

給食のお手紙

新1年生に向けて

サポートルームの配布文書

学校だより