7月26日(水) サマースクール〜オレンジリング(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手足に重りをつけたり、特殊なゴーグルをつけて視野を狭くしたりするお年寄り体験では、実際に校内の階段を下りたり、廊下を歩いたりして不自由さを体感しました。

7月26日(水) サマースクール〜オレンジリング(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
多目的室では、高齢者の方々の身体と心を学ぶ、「みんなで楽しく!オレンジリング教室」が行われました。『認知症』についての理解から、車いすに乗ったり、様々な高齢者体験キットを使ったりして、楽しく学びます。

7月26日(水) サマースクール〜タッチラグビー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2回目のタッチラグビー教室は、中高学年の子どもたちが参加しましのた。仲間を意識したパスの出し方や、相手をかわすフェイント練習など、本格的な動きを教わりました。しっかり運動量があったので、参加した子どもたちはとても満足していました。
町田ゼルビアのコーチの皆さん、2日間ご指導ありがとうございました。

7月26日(水) 6年生もぐんぐん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日光林間学校に行っていた6年生も、今日からぐんぐん教室に参加しています。楽しい思い出を振り返りながら、勉強にも力が入っていました。どの学年もみんながんばっています。

7月25日(火) サマースクール〜K-popアイドルの曲を踊ってみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館では、クラブ活動でもお世話になっている外部講師の先生による指導で、韓国のアイドルグループの曲に合わせたダンス教室が開講されました。参加者は全員女子でしたが、いろいろな学年の子どもたちが集まり、上級生は下級生をフォローしながらダンスの創作活動を楽しんでいました。

7月25日(火) サマースクール〜スポーツチャンバラ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の午後もサマースクールが2講座開講されました。多目的室では、本校の算数教室で指導を行っている下山先生による、スポーツチャンバラ教室が行われました。礼から始まり礼で終わる作法を教わって、普段ではできないチャンバラをきちんとルールに則って、楽しく行うことができました。

7月25日(火) 水分補給

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この暑さに、校庭の芝生や学級園の植物も水分補給です。

7月25日(火) 今日もぐんぐん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も地域の学習ボランティアの方々に協力していただいて、ぐんぐん教室が開かれました。子どもたちも安心して学習できているようです。宿題のドリルが半分以上終わってしまった子もいるようです。明日もがんばって勉強しましょう。

7月25日(火) 2年生 夏季プール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1回目の2年生のみ水泳指導が行われ、2回目の1年生は中止とさせていただきました。真夏の強い日差しが差し込む中でしたが、早朝から30人以上の子どもたちが登校してきました。2年生の子どもたちは、とてもうれしそうにプールの中を潜ったり、自分の課題の泳ぎの練習をしたりしていました。

7月25日(火) 暑い中でも

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も朝から30度近くまで気温が上がり、2回目の水泳指導は中止にしました。
そんな中でも、学校で飼っている生き物のお世話は必要です。今朝は飼育委員会の6年生が来校し、校庭の飼育小屋のチャボや、昇降口に避難しているウサギのお世話をしてくれました。暑さに負けず、子どもたちも動物たちもがんばっています。

7月24日(月) サマースクール〜タッチラグビー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館では、町田ゼルビアのコーチによるタッチラグビー教室が行われました。男の子だけでなく女の子も参加し、空調の効いた体育館で、思う存分体を動かしていました。

7月24日(月) サマースクール〜いけばな教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日からサマースクールもスタートしました。今日は2講座開講され、ランチルームでは生け花教室が行われました。保護者の方々もいっしょに参加し、楽しい時間だったとの感想をいただきました。

7月24日(月) 4年生 夏季プール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏季プールの後半は、4年生が指導を受けました。ぐんぐん教室で勉強を頑張った子は、プールでもしっかり体も動かして、今日の午前中はとても充実した時間になりましたね。

7月24日(月) ぐんぐん教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のぐんぐん教室は、昨日日光林間学校から戻った6年生以外の全学年で行われました。地域の学習ボランティアの方々も多数参加していただき、ほぼマンツーマンで見ていただいた学年もありました。

7月24日(月) 3年生 夏季プール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前半の夏季プールは3年生です。朝からどんどん気温が上がり、最高のプール日和になっています。今日は30人以上の子どもたちが参加し、気持ちよく泳いでいました。

7月24日(月) 夏休みの活動スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から夏休みのプールやぐんぐんスクールなどの活動が本格的に始まりました。朝9時前、今日も暑い中、参加する子どもたちが登校してきました。何だかみんな嬉しそうです。

7月23日(日)6年生 日光林間学校ー帰校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定より15分早く、学校に戻って来ることができました。たくさんのお家の方々や先生方も出迎えてくださいました。
帰校式も子どもたちは最後までしっかりとお話を聞き、メリハリもつけられていました。この3日間を振り返って、自分の成長とそれに携わった方々への感謝のきを大事に、明日からの夏休みも充実したものにしてくださいね。


iPhoneから送信

7月23日(日)6年生 日光林間学校ーもうすぐ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高速を降りて、一般道も比較的スムーズに進んでいます。もうすぐ学校です。


iPhoneから送信

7月23日(日)6年生 日光林間学校ー3日間を振り返って

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バスの中では、この3日間を振り返って、1人ひとりが発表します。


iPhoneから送信

7月23日(日)6年生 日光林間学校ー順調

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちを乗せたバスは、高速道路を順調に走行し、13時45分、埼玉県蓮田でトイレ休憩に入りました。



iPhoneから送信
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

各種様式等

町田市教育委員会より

保護教文書

学校経営方針

新1年生入学関連

東京都教育委員会より