南三小の教育活動をご紹介します。

1/11の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
牛乳
黒豆ごはん
松風焼き
煮しめ
花ふのすまし汁

【給食つうしん】
 松風焼きは、鶏ひき肉にみそや砂糖で味付けをして平らにし、表面にけしの実をまぶして焼いた料理です。表面だけにけしの実をまぶし、裏面には何もない状態から、「裏は何もない。隠し事のない正直な生き方ができるように」という願いが込められていて、お正月のおせち料理によく使われています。

※今日のまち☆ベジ:ねぎ、さといも

書初め会

本日、全学年で書初め会が行われました。
1,2年生は硬筆、3〜6年生は毛筆を行います。
どの学年も一画一画集中し、丁寧に書き上げていました。
是非書初め展へ足をお運びいただき、子供たちの頑張りを認めていただければと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

1/10の給食

画像1 画像1
【献立】
牛乳
ハニートースト
ポトフ
豆と野菜のマリネ
いよかん(柑橘)

【給食つうしん】
 今日から3学期の給食が始まりました。いよいよ学年最後の学期となり、今の学年やクラスで給食を食べるのもあとわずかです。給食時間を気持ちよく過ごせるように、今年の干支である「辰」にちなんで「手洗い達人」「盛り付け達人」「はし使い達人」「お皿ピカピカ達人」など、一人一人が給食の「達人」を目指しましょう。

2年 児童代表の言葉

画像1 画像1 画像2 画像2
校長先生のお話に続いて、始業式では2年生の代表児童が三学期の目標や決意を述べました。「2学期に頑張った長縄跳びを、3学期はさらにレベルアップさせたい」、「授業中手を挙げて発言をして、もっと学びを広げたり深めたりしたい」といった力強い言葉に、大きな拍手が送られました。

始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
新年らしい凛と澄んだ空気の中、3学期の始業式を行いました。校長先生の星や太陽、宇宙のお話では、「なんでかな」「どうしてだろう」と思うことが全ての学びのスタートであること、さらに、その疑問や不思議を解き明かしていこうとする姿勢の大切さについて再確認しました。3学期も南三小でたくさんのことを学び、一人ひとりが力を伸ばしていきましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

おたより

各種様式等

教育委員会からのお知らせ

学校だより