日光林間学校3日目その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東照宮を見学したあと昼食をとりました。メニューはカレーライスです。

日光林間学校3日目その2

画像1 画像1 画像2 画像2
宿舎から出発したあと最初に華厳の滝に行きました。毎秒2トンの水量と水飛沫を堪能しました。

日光林間学校3日目その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6時半から朝の会を始め、ラジオ体操で頭をスッキリさせました。
その後、最後の朝食をとりました。ホットケーキが人気でした。
朝食後は各部屋を片付け閉校式を行い、宿舎を後にしました。

日光林間学校2日目その6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食後、雨が続き、なかなかキャンプファイヤーを始められませんでした。でも、ラストチャンスの午後8時、奇跡的に雨が上がり楽しみにしていたキャンプファイヤーを始めることができました。
炎を囲んで皆で踊ったり叫んだりと盛り上がりました。

日光林間学校2日目その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目の夕食の様子です。最後の夕食を美味しくいただきました。

日光林間学校2日目その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食後にふくべ細工を作りました。自由な発想で世界に一つしかない素晴らしい作品が完成しました。

日光林間学校2日目その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ハイキングの後、三本松園地に行き集合写真をとりました。その後でお弁当を食べ、竜頭ノ滝を見学しました。

日光林間学校2日目その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8時頃からハイキングに出かけました。
湯の湖、湯滝、戦場ヶ原と歩き赤沼茶屋がゴールでした。大自然を堪能できました。

日光林間学校2日目その1

画像1 画像1
朝食の写真です。
7時から食べ始め、7時半に食べ終わりました。この後すぐに、ハイキングに出かけました。

日光林間学校1日目その6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
18時頃から夕食をいただきました。日光ならではの湯葉もありました。美味しく楽しくいただきましたかな

日光林間学校1日目その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
16時30分に宿舎に到着しました。途中のいろは坂等では、何度か鹿にも会うことができました。到着してすぐ、
開校式を行い、代表児童の挨拶や宿舎の方のお話があり、その後入室しました。

日光林間学校1日目その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
13時40分頃から植樹を始めました。幸い、暑すぎることもなく、順調に植え終えました。

日光林間学校1日目その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12時から大谷資料館側の公園で昼食をとりました。その後、12時半に乗車し植樹する松尾渓谷を目指しました。

日光林間学校1日目その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11時から大谷資料館の見学をしました。神秘的な世界と涼しさに驚きの声があがっていました。

日光林間学校1日目その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
良い天気に恵まれました。出発式を(。)ゆ終え7時過ぎにバスが出発しました。
しかし、圏央道、都心共に渋滞中のため湾岸線経由に変更することになりました。

7月20日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も蒸し暑い一日でしたが、一学期最後の登校日ということもあり、元気よく登校してきました。
終業式では、2年生の代表児童が1学期に頑張ったことや次の目標などを堂々と発表しました。
大掃除の時間には、普段できない所まで丁寧に掃除を頑張る児童が大勢いました。
そして、学校を去る際には、「1学期、ありがとうございました」「さようなら」「2学期もよろしくお願いします」と、気持ちよくあいさつをして子供たちが帰っていきました。

7月19日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日ほどではありませんが、今日も蒸し暑い一日でした。
児童玄関に、ミスとシャワーの設置が完了し、早速使用したところ、子供たちには大好評でした。少しでも、暑さをしのげるとよいのですが。
花壇の花は、暑さに負けず、花を咲かせ始めました。

7月14日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も、昨日に引き続き、曇りで過ごしやすい一日でした。
中休みには運動委員会の企画で、3年生と5年生が一緒にじゃんけん列車を楽しみました。
プールでは、5・6年生が着衣水泳に挑戦しました。
落水事故の際の命を守るために、どうやったら浮かんでいられるのかを練習しました。

7月13日

画像1 画像1 画像2 画像2
雲に覆われ、時折小雨が混じりました。久しぶりに、過ごしやすい気温になり、ほっとした一日でした。
昼休みのアフタヌーンコンサートでは、地域の方にケーナを演奏していただきました。
美しい音色に心をつかまれた一時となりました。

7月12日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も猛暑でした。
校舎の周りのヒマワリは花を咲かせています。
昼休みには運動委員会の企画で、1年生と6年生が体育館でじゃんけん列車を行いました。
また、異学年交流集会を今年初めて行い、きょうだい学年で上級生が考えた遊びを通してかかわりを深めました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ(通知)

学校だより

1年生

4年生

学年だより 1年生

学年だより 2年生

学年だより 3年生

学年だより 4年生

学年だより 5年生

学年だより 6年生

給食室より

食育だより

クロームブックパスワード

新一年

東京都教育委員会(PDF)

相談窓口

学級代表者会

町田市教育委員会(PDF)