最新更新日:2024/05/31
本日:count up18
昨日:72
総数:100346
 寒暖の差が大きいので、体調管理に御留意ください。

9月7日(木) 後期生徒会役員選挙 立会演説会

後期生徒会役員選挙立会演説会を実施しました。
今よりもよい学校にしたい!という気持ちを持ち立候補した皆さんが、自らが掲げる公約を全校生徒の前で堂々と発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 親子でネットルールづくりに取り組んだ結果は?

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休み前に、PTA体育厚生委員会から「ネットとゲームのルールづくり」についてのお知らせやリーフレット、ルールを書き込むシートが配付されました。
 「ネットやゲームによって生活が乱れる、時間が奪われる、トラブルに巻き込まれる夏休みにはしてほしくない」「夏休みの時間を自分にとって意義ある使い方をしてほしい」という保護者や教員の願いを形にしたものでした。
 今後、体育厚生委員会では取り組みのまとめを予定しておられます。また、2学期には生徒会保健委員会のアウトメディア週間第2弾!も実施します。
 ネット社会に生きる子供たちにとって、「ネットを賢く使う力」は生きる力そのものです。自分で判断し、コントロールする力をどうやって育てていくのか、私たち大人が試されている時代です。

9/6 1年生総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は1学期に、桜町遺跡の保全やPR活動をしていらっしゃる「縄文ネット」の方々から、縄文時代の暮らしや縄文人の知恵・技術について学んでいました。10月の学習発表会の学年発表では、体験活動の様子や感じたこと、考えたことを全員で協力してプレゼンテーションする予定です。
 今日はそのためのグループ決めをし、学習発表会に向けて動き出しました。

9月5日(火) 地区新人陸上大会に向けて

9月8日(金)に行われる地区新人陸上競技大会に向けて、選手は朝練習に取り組んでいます。大会当日に各自がベストを出せるよう応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/4 夏休みの学び

 ランチルームで「校内科学作品展」を行っています。身近な自然や現象に興味をもって観察したり実験したりした生徒、時間と戦いながら、調べたことをまとめた生徒と、作品から様子が目に浮かんできます。
 1年生のワークスペースには、暑中見舞いの葉書や家族へインタビューした職業調べレポートも掲示してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日 始業式、生徒意見発表

今日から2学期が始まります。
生徒意見では2学期に頑張りたいことや、部活動で学んだことを発表してくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小矢部市立津沢中学校
〒932-0112
住所:富山県小矢部市清沢1231
TEL:0766-61-2027
FAX:0766-61-4584
無断転載を禁止します。