最新更新日:2024/05/31
本日:count up19
昨日:72
総数:100347
 寒暖の差が大きいので、体調管理に御留意ください。

10月6日 県ジュニアオリンピック陸上競技大会に向けて

明日の大会に向けて、選手が朝練習に励んでいました。放課後は部活動や地域クラブの練習があるなか、二刀流でがんばっています。健闘を祈ります。
画像1 画像1

10/5 メディアコントロール週間実施中

 6日金曜日までは、生徒会保健委員会によるメディアコントロール週間です。各自が自分の目標を決めて、メディアコントロールに挑戦しています。また、給食時には保健委員会の生徒が選んだメディアと健康に関する動画を見ています。
 今日のテーマは「寝ないとどうなる?」でした。長時間のメディア利用によって、就寝時刻が遅くなる、十分な睡眠がとれないといった生徒の実態を踏まえたものです。
 生徒からは「ヤバい」「わかっちゃいるけど」と、自分の生活を振り返るつぶやきが聞こえてきました。
 最終日には、自分の取組の様子を保護者の方に伝え、コメントをいただくことになっています。PTAからも案内文が配付されていましたが、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

10/3 1年生家庭科調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
 校長室で仕事をしていると、風にのっておいしそうな匂いが漂ってきました。校長室の下は調理室。匂いに誘われて行ってみると、1年生が「肉じゃが」を作っていました。
 「洗い物」「お皿ふき」「火加減調整」と自分ができる作業を見つけて、協力し合っている姿がなんとも微笑ましい。思いやりの心もしみこんだ肉じゃがは、きっとおいしかったでしょう。

10月2日 生徒総会

本日6限目に生徒総会が行われました。
後期生徒会、各委員会の活動の目標や計画について提案がありました。
総会の出席人数の過半数の賛成が得られたため、決議となりました。
よりよい津沢中学校になるよう、全校生徒で活動していきましょう。
また全体討議では、学習発表会のテーマ「繋ぐ」について話し合いました。

画像1 画像1
画像2 画像2

9/30 富山県中学駅伝競走大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 「駅伝に挑戦したい」という生徒が集まり、夏休み中から長距離練習が始まりました。
 3年生の部活動引退、1・2年生チームによる新人大会、9月に入ってからのコロナやインフルエンザの流行、いろいろなことを乗り越えての大会でした。
 女子は14位、男子は31位という堂々たる成績です。表情をゆがめながらも、たすきをつなげようとひたむきに走る生徒の姿に、思わずこみあげてくるものがありました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小矢部市立津沢中学校
〒932-0112
住所:富山県小矢部市清沢1231
TEL:0766-61-2027
FAX:0766-61-4584
無断転載を禁止します。