最新更新日:2024/06/01
本日:count up71
昨日:206
総数:340161
校訓 「明快錬磨」 令和6年度重点目標 努力・挑戦 〜 目標をもって仲間と共に粘り強く取り組む学校 〜

1年生も一緒に活動しています その2 5/1

仲間が増えるというのは、嬉しいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生も一緒に活動しています 5/1

部活動は、1年生も含めて新体制で行っています。活気があります。自分で選んだ活動を、丁寧に行ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

よく観察して 5/1

1年生の美術の時間。前回ズックを写生する学習で生かしたことを用いて、自分で選んだ素材をスケッチしています。玉ねぎやピーマン、りんごなど、鉛筆の濃淡や光の加減で、うまくスケッチしていました。よ〜く対象を見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

環境づくり 5/1

1年生の校外学習は、五箇山。行ったことはあっても、詳しくどのような場所か、知っている生徒は少ないことでしょう。学校司書が、廊下に「五箇山コーナー」をさりげなくつくってくださいました。手に取って見ている生徒の姿、うれしいです。
画像1 画像1

校外学習に向けて 5/1

画像1 画像1
画像2 画像2
 1学年では、校外学習の事前学習を行っています。合掌造りの歴史や魅力を調べ、発表する準備をしました。実際に行く日が待ち遠しいですね。

数学 問題に挑戦 4/30

今日の数学の時間は、ワークの問題に挑戦し、自分の理解度を確かめました。はじめは静かな中で、集中して解答しました。分からないところを聞こうと、近くの仲間に声をかけていました。わかる喜び、教え合う楽しさを味わってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

よ〜く聞いて 4/30(火)

1年生が、英語の時間にリスニングをしていました。ALTの先生の発音を注意深く聴き取り、テキストの問題を解答します。集中して取り組む姿が、頼もしく見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 がんばる 4/30

GW前半3連休が終わり、今週は3日間だけの登校です。メリハリを付けて、授業に臨んでいます。2年生の保健体育の授業は、スポーツテストの一環で「シャトル ラン」。自分で立てた目標に向かって、苦しい中、粘って取り組んでいました。やる前は憂鬱だと言っていた生徒の、やり切った清々しさが伝わてくる表情でした。ある教員も一緒に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お世話になった方に 4/26

3年生が修学旅行を振り返って、お世話になった方にお礼状を書きました。講演内容を振り返ったり、印象に残ることを思う出したりしながら進めました。丁寧な文字に心がこもっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科で観察をしたよ 4/26

1年生が理科の時間に松の雄しべと雌しべの観察をしました。ペアで協力して、観察を進めました。ノートにも丁寧に描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科の実験、楽しい 4/26

2年生が理科の時間に、実験をしています。カルメ焼きづくりです。お玉に砂糖と水を入れ、加熱します。タイミングよく重曹をいれると、膨らむ予定です。協力して試行錯誤を重ねていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

どうしたら速くなる? 4/26

1年生は保健体育の時間に、リレーに取り組んでいます。バトンパスのタイミングや渡し方、距離の取り方など、試行錯誤を重ねています。計時の係ほ生徒が、自主的に進めてくれます。1年生も甲斐性よく取り組めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行が終了しました 4/25

全員が元気に庄川に戻りました。都会のビルや、治水された海辺もいいけれど、山や緑豊かな庄川の風景にほっとしていた生徒もいました。将来は都会にすみたい、田舎もいい、などいろんな声が聞かれました。明日はまとめの学習です。何を見てきたのか、自分はどう感じているのか、仲間と語り合いながら、整理します。豊かな学びにしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年授業風景 4/25(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 数学では単項式の乗除の計算方法について、生徒発表を交えて確かめが行われました。技術・家庭の家庭分野では、身近な加工食品についてその特徴を学びました。皆落ち着いて学習に臨んでいます。

修学旅行 帰校について 4/25

順調に旅行が進行しております。新幹線は新高岡駅に17:04に到着の予定です。バスで学校に戻り、予定どおり、18:15に解散です。

旅の終わり 4/25

もうすぐ新幹線に乗車し、富山県に帰ります。楽しかった時間がいとおしく思えています。
画像1 画像1

重要 修学旅行 最終日 4/25

いよいよ旅行も大詰めです。皇居近くで昼食をとり、記念撮影をしました。近くのビルや緑が美しく感じられます。

画像1 画像1
画像2 画像2

豊洲市場 見学 4/25

豊洲市場の見学をしています。広くて、空調が利いています。魚ばかりでなく、青果等も扱っているとか。
今から自由見学タイムに入ります。見学が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 豊洲市場見学 4/25

今日の午前は豊洲市場の見学です。広くて新しい施設に驚きます。まずは市場の働きについて教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 3日目 4/25

修学旅行も、いよいよ最終日を迎えました。今朝も揃って元気よく朝食をいただきました。ホテルの方に、快適に過ごさせていただいたお礼の気持ちを伝えるセレモニーがありました。ホテルの方から、東京での楽しい思い出をつくってくださいとメッセージをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
学校行事
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
砺波市立庄川中学校
<住所>
〒932-0314
富山県砺波市庄川町青島3938
TEL:0763-82-0477
FAX:0763-82-3707