教育活動の様子を更新しています。ご確認ください。

国語の授業【6年】(5/1)

画像1 画像1
春の俳句を作る授業でした。「俳句が好きな人?」という先生の問いに、3分の2くらいの人がニコニコと手を上げます。(うれしい…)春をイメージする言葉も次から次へと出されました。その後、イメージマップや自分自身のエピソードなどを踏まえ俳句を作ります。なかなかの力作ができたようで、満足げな表情ばかりでした。

国語の授業【5年】(5/1)

画像1 画像1
1・2校時の家庭科では、お茶をいただく学習をしたことから、今日が「八十八夜」であるというお話もありました。友達にインタビューをするとき、仕方や気を付けることを確かめて準備をする学習でした。はじめに先生が、「映像を見ながら、『聞く人』『話す人』『記録する人』の様子から、気をつけることを探してみましょう」と話されると、次々と発表が続きます。その後、質問を考えるときには、友達のことをよく想定した内容にしていました。

いいもの発見(5/1)

画像1 画像1
ある学級の掲示物です。なるほど!人のために、みんなのために働く、体を動かすというのは「喜び」ですね。

サポートルームの授業(5/1)

画像1 画像1
今日の授業では、自分と異なる友達の捉え方や表現の仕方などを受け止める学習をしました。例えば「嬉しいときのポーズ」をしてみると、同じ人もいれば違うポーズの人もいます。「それもあるよね」「そういうのは思いつかなかった」「あ〜そういう感じね」と受け止めます。日常場面や自分のことに置き換えながら学習していました。

国語の授業【1年】(5/1)

画像1 画像1 画像2 画像2
いつも音読を頑張っている「あいうえお」の詩のクラスオリジナルを考えました。リズムや文字がきちんと入るように、たくさんの言葉集めをします。お友達が発表すると「いいね!」という声が上がります。その後はひらがなの学習です。「ん」を、書写体操しながら、ゆっくりと練習しました。

春も終わり(5/1)

画像1 画像1
玄関に、季節の花を活けてくださいました。春の終わりを告げるような元気カラーで、お客様をお迎えしています。

2代目の梅(5/1)

画像1 画像1 画像2 画像2
昨年度、町四小のシンボルツリーのような存在の梅の木が折れてしまい、新しい梅を植えました。根っこを踏まないように、みんなで大切にしています。よく見ると、小さい木ですが、梅の実がなっています。写真を撮っていると、子供たちが「先生、少し色のついた実も撮ったらどうかな。」と拾ってくれました。

本日の給食(5/1)

今日の献立は、ターメリックライスの豆乳クリームソースかけ、フレンチサラダ、ベイクドポテト、牛乳でした。豆乳を使ってクリームソースを作りました。豆乳は大豆をすりつぶし、煮て、それを絞った汁です。これに「にがり」を加えて固めると
「豆腐」ができます。豆乳は見た目は牛乳のようですが、大豆からできているので、あっさりとした味で、いろいろな料理やお菓子作りに使われます。連休の間ですが、しっかり食べて、元気にすごしてくださいね。今日は写真を撮り忘れてしまいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31