「イレルトデールの法則」日常の食生活に活かしてますか?ちゃんと食べてる?ちゃんと出してる?そしてちゃんと寝てる?

2年生がALTの先生の授業で、楽しく取り組んでいました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月26日(金)3校時、2年生がALTの先生の授業で、楽しく取り組んでいました。

生徒の皆さんは、とても積極的に英語で会話しています。

素晴らしいです。

2年生が、国語、数学の授業に集中して取組んでいました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月26日(金)3校時、2年生が国語、数学の授業に集中して取組んでいました。

国語は、アイスプラネットで、目標は「登場人物の設定に着目して、それぞれの考え方を読み取る」です。

数学は、単項式と多項式を学んでいます。

2年生が、社会、英語の授業に集中して取組んでいました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月26日(金)3校時、2年生が社会、英語の授業に集中して取組んでいました。

社会は、「南アメリカ州の多様な民族や、文化の特色を理解する」の授業です。

英語は、「接続詞whenの文法を習得しよう」の授業です。

1年生が、国語、社会、理科の授業に集中して取組んでいました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月26日(金)3校時、1年生が国語、社会、理科の授業に集中して取組んでいました。

国語は、小グループで発表し聞き取る授業をしていました。

社会は、世界と日本の地域構成を学んでいました。

理科は、花のつくりやはたらきについて学んでいました。

春の町田市花壇コンクールで優秀賞

画像1 画像1
画像2 画像2
4月26日(金)、春の町田市花壇コンクールの「学校花壇の部」で優秀賞を受賞しました。

花+花サークルの花壇は、優良賞を受賞しました。

園芸委員会の生徒の皆様、花+花サークルのボランティアの皆様、ありがとうございます。

心より感謝申し上げます。

1学年主任の先生からのメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
4月26日(金)の朝に校内を巡回していたら、1年生フロアーの廊下と教室に学年主任の先生から生徒の皆さんへのメッセージが書いてありました。

1学年の学級担任の先生からのメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月26日(金)の朝に校内を巡回していたら、1年生の教室の黒板に学級担任の先生から生徒の皆さんへのメッセージが書いてありました。

2学年主任の先生からのメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月25日(木)2学年のフロアーのホワイトボードに2学年主任の先生から生徒の皆さんへのメッセージが書いてありました。

4月24日(水)の給食

画像1 画像1
今日の ランチ はペアーパン、白身魚のフライ、チキンビーンズ、ガーリックポテト、ピリ辛きゅうり、牛乳です。
中学校給食では、主食がパンの日が月に1回程度あります。
今日は魚のフライをパンにはさんで、フィッシュサンドにして食べました。
とても美味しかったです。

学級担任の先生からのメッセージ

画像1 画像1
4月24日(水)の朝に校内を巡回していたら、3年生の教室の黒板に学級担任の先生から生徒の皆さんへのメッセージが書いてありました。

学級担任の先生からのメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月24日(水)の朝に校内を巡回していたら、1年生の教室の黒板に学級担任の先生から生徒の皆さんへのメッセージが書いてありました。

2年生 休み時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は休み時間もALTの先生と積極的にコミュニケーションをとっていました。

もちろん英語で話しかけていました。

2年生英語 ALTとの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月24日(水)2年生の少人数クラスのうち3クラスでALTの先生との授業がありました。

今年度から新しい先生を迎え、ALTの先生の自己紹介を真剣に聞いていました。

また、質問コーナーやクイズでは積極的に参加する様子がみられました。

1・2・3学年の学年主任の先生からのメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月23日(火)の朝に校内を巡回していたら、1・2・3年生フロアーの廊下に学年主任の先生から生徒の皆さんへのメッセージが書いてありました。

学級担任の先生からのメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月23日(火)の朝に校内を巡回していたら、1年生の教室の黒板に学級担任の先生から生徒の皆さんへのメッセージが書いてありました。

2学年主任の先生からのメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月22日(月)の朝に校内を巡回していたら、2学年のフロアーのホワイトボードに2学年主任の先生から生徒の皆さんへのメッセージが書いてありました。

1年生は作文を書きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月22日(月)、1年生は中学校に入学して2週間がたちました。

1年生は、作文を書きました。

今の気持ちや、頑張りたいこと、楽しみなこと、心配なことなどを書きました。

どのクラスの生徒も一生懸命に作文を書いている様子が見られました。



1学年の学級担任の先生からのメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月22日(月)の朝に校内を巡回していたら、1年生の教室の黒板に学級担任の先生から生徒の皆さんへのメッセージが書いてありました。

硬式テニス春季大会の個人戦が行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月21日(日)に、忠生中学校のテニスコートで、硬式テニス春季大会の個人戦が行われました。

硬式テニス部のM君は、礼儀正しく、一生懸命にプレーして勝利しました。

硬式テニス部の部員の皆さんも、拍手をして応援していました。

M君のひたむきなプレーに感動しました。

選手権シード決め大会1回戦が行われました(野球部) その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月21日(日)8時50分から、忠生中学校の校庭で、選手権シード決め大会1回戦が行われました。

忠生中、薬師中、町田第三中の野球部合同チームが、堺中学校と試合しました。

両チームともに一生懸命にプレーしていました。

残念ながら、合同チームは逆転負けでしたが、本当によく頑張りました。

次の大会に向けて、練習頑張ってください。応援しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

おたより

各種様式等

9組だより

第1学年通信

第2学年通信

第3学年通信

学校だより保護者用