最新更新日:2024/06/03
本日:count up73
昨日:73
総数:143748
TOP

5/7 交通指導員による自転車安全走行啓発キャンペーン

画像1 画像1
画像2 画像2
小矢部警察署、交通指導員協議会よりご来校いただきました。
登校した生徒一人一人に自転車の安全な乗り方に関するチラシを渡し、交通安全について呼びかけてくださいました。

5月2日(木)1年校外学習

画像1 画像1
 無事帰校しました。
 県内の歴史文化や産業を学ぶと共に、友達と声をかけ合い、助け合って学習することができました。
 ぜひ、家でお子さんから話を聞いていただければと思います。

5月2日(木)1年校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日製作したペーパーウエイトは、後日持って帰りますのでぜひ家で使ってくださいね。

5月2日(木)1年校外学習

 富山ガラス工房でペーパーウエイト作りをしました。
 初めての体験でしたが、スタッフの方に手伝ってもらいながら上手に作業することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(木)1年校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道の駅新湊にて、昼食を取りました。美味しいミックスフライ定食を食べました。時と場所に応じた挨拶をこころがけています。

5月2日(木)1年校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 道の駅新湊で昼食です。
 おなかいっぱい食べた後は午後の活動です。

5月2日(木)1年校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 新湊に移動し、観光船に乗りました。
 少し波がうねっていましたが、カモメにえさやりもできました。

5月2日(木)1年校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 勝興寺です。
 ガイドさんについていただき、勝興寺のつくりや歴史について詳しく教えてもらいました。国宝の壮大さを感じました。

5月2日(木)1年校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は1年生の校外学習です。
 富山県内の歴史文化や産業を学びます。
 元気に出発しました。

5月1日(水)生徒総会

 生徒総会を行いました。
 今年度の生徒会テーマは「勇往邁進 〜一人一人が進め 自分の可能性を信じて〜」です。このテーマのもと、一人一人が目標をもち、充実した学校生活を送っていくために前期の委員会活動や予算案について意見を出し合いました。
 全員で団結して行事や生徒会活動に取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/10 体育大会結団式
小矢部市立蟹谷中学校
〒932-0135
住所:富山県小矢部市藤森60
TEL:0766-69-8820
FAX:0766-69-8797
無断転載を禁止します。