南成瀬中学校ホームページへようこそ!

今週の南成中

画像1 画像1
生徒総会

5月8日(水)に体育館で全校生徒が集まり生徒総会が行われました。3年生学級委員から選出された2名の議長により生徒総会は進行していきました。まずは生徒会から活動方針の説明がありました。SNSの使い方についてのルール(MSGs)を含め、様々な方針が示されました。中でも校則改正につながる「服装フリーシーズン」についても詳しい説明がありました。その後は、各専門委員会から活動方針、活動内容について説明があり、すべての内容が承認されました。全生徒が真剣に参加し、この南成瀬中学校をさらに良くしていこうという雰囲気が感じられました。

今週の南成中

画像1 画像1
プログラミング学習

今年度、本校は「授業時数特例校」として文部科学省に認定されています。具体的には、3学年において国語、社会、数学、理科、保体の年間授業時数を3時間ずつ減らし、その分を技術家庭科の技術分野に上乗せすることで、情報教育の強化を図っています。この制度を活用し、3年生の技術の授業ではプログラミングの実践に生徒たちが取り組んでいます。この日の授業では、Scratchというソフトを用いてじゃんけんゲームを作る作業を行いました。授業時数特例校制度を利用して、プログラミングの理論だけではなく、実践まで生徒たちは学習します。また、特定の5教科の授業時数は3時間ずつ減っていますが、行事に充てる時間を減らすなどで余剰時数を捻出することで授業時数の確保を行ってまいります。

今週の南成中

画像1 画像1
部活動保護者会

 5月2日(木)に部活動保護者会が行われました。平日にもかかわらず、多くの保護者の皆様に参加いただき誠にありがとうございました。1年生も正式入部となり、前向きな気持ちで頑張ろうとする姿が見られます。学校もご家庭と協力して生徒たちを応援していければと思います。今後ともよろしくお願いいたします。

今週の南成中

画像1 画像1
校長室での給食(3年生)

 本校では4月19日から町田市中学校給食が始まっています。町田市の場合は家庭から持参する弁当と町田市が提供する弁当形式の給食を選ぶことができます。給食が始まった時期から、3年生は班ごとに校長室へ弁当を持参し、校長先生と会話しながら昼食を食べています。ほぼ毎日、1班ずつ校長室で昼食を食べるので、1学期中には3年生の全員が校長先生と話をすることになります。普段はあまり校長先生と直接話をする機会はないので、とてもいい機会となっています。

今週の南成中

画像1 画像1
セーフティ教室 

4月30日(火)にセーフティ教室が行われました。生徒たちがインターネット上でのトラブルを回避するため、安全にスマートフォンなどを使用できるようになることが目的で行われました。東京都『ファミリ e ルール講座』の方を講師に迎え全校生徒で講演に参加しました。
 インターネットの情報をうのみにしてしまったり、勘違いを誘発するデザインの広告に騙されてしまったりするなどの事例を学びました。また、インターネット利用に関する相談が多いケースも紹介していただきました。「性的トラブル」、「交友関係」、「依存」に関する相談案件が多く、それぞれの具体的な事例についても学びました。生徒たちは、自分たちが被害にあわないようにと真剣に話を聞く姿が見られました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31