TOP

5月10日(金)体育祭結団式

 5月26日(日)に行われる体育祭に向けて結団式を行いました。各軍ごとの結団式に先立って、生徒会の実行委員から、スローガンやルールの説明がありました。その後、団長による『宣誓』を行い、フェアーに、そして全力で体育祭に参加し、各軍が協力して最高の体育祭をつくり上げること誓いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校周辺の様子

 5月に入り、木々の葉の緑が美しい季節になりました。生徒玄関前には、プランターの花がたくさん置いてあり、生徒を迎えてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(水)全校朝会

 5月の全校朝会を行いました。学校が本格的に始まる中で、今年度、南中学校の生徒に、学校生活の中で身についてもらいたいことについて話をしました。

1 主体的にやり抜く力 2 人間関係をつくる力 3 問題を解決していく力

この3つの力を意識して、今年度の学校生活を充実したものにしていきましょう。

 この後、サプライズがあり、今年「還暦」を迎える私に、生徒から花束とお祝いの言葉をいただきました!ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(火)3年音楽の授業の様子

 3年音楽では、歌を練習していました。「春のうららの隅田川〜」(瀧 廉太郎 作曲)有名な曲「花」です。残念ながら桜は散ってしまいましたが、春を感じながら気持ちよく歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(水)第1回生徒総会

 本日午後、第1回生徒総会が行われました。この総会に備えて、生徒会のリーダーは3月末から準備を進めてきました。会員からは、たくさんの意見や質問が出されましたが、本部、各委員会から提案された活動方針、計画、予算案は、すべて承認されました。
今年度の生徒会のスローガンは、『つなぐ〜南中生の絆と南中生の明日〜』です。より良い学校をみんなでつくっていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月の給食だより

5月の給食だよりをアップしました。

4月27日(土)授業参観・PTA総会

 本日、授業参観・PTA総会・学年委員会が行われました。天候にも恵まれ、多くの保護者の皆様から学校においでいただきました。ありがとうございました。
 総会議案は、すべて承認され、令和6年度のPTA活動がスタートしました。PTA活動へのご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(金)美術作品の展示

 特別教室等1階木工室前に、2年生美術の作品が展示されています。まるで本物かと見間違えるほどの出来です。4月27日(土)授業参観、PTA総会においでの際はぜひ作品をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(金)学校周辺の様子

 学校周辺はいろいろな花が咲いていて、春を感じさせてくれます。お昼休みには、80名を超える生徒がグラウンドに出てバドミントンやサッカー、野球など思い思いに楽しんでいます。南の森の新緑も美しくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(金)生徒総会議案審議

 各学級で5月1日(水)に行われる生徒総会の議案審議を行いました。1年生の教室には、生徒会本部の生徒が入りサポートしました。議案書は、個人のタブレットに配信され、それを見ながら班ごとに質問や意見を出し合いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(水)朝読書

 当校では、毎朝登校すると朝読書の時間が設定されています。落ち着いた雰囲気の中で1日がスタートします。1年生も、このスタイルにだいぶ慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月の月歴

 5月の月歴をアップしました。ゴールデンウイーク明けには、今年度最初の定期テストがあります。また、テストが終わるといよいよ体育祭の準備が始まります。計画的に見通しをもって過ごしましょう。

学習の手引きをアップしました!

 学習オリエンテーションで使った学習の手引きを掲載しました。ご家庭でもご活用ください。

3年学年掲示板〜見通しを持った生活〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の廊下掲示板には、早くも1年を見通したカレンダーが張られました。見通しを持った学習や生活をすることを全校生徒に指導しています。ご家庭でも、家ににカレンダーを置いて、見通しを持った生活ができるよう声掛けをお願いします。

4月22日(月)体育の授業の様子

 体育は、集団行動の授業をしています。大きな声で指示するリーダーの声が響いていました。リーダーの指示で整列、左右の方向転換、列の組み換えなどをきびきびと行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(月)2年英語の授業の様子

 2年生の英語の授業は、ALTロブ先生の春休みについて、インタービューしながら記事をまとめていました。ロブ先生は、大阪に行ってきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(月)1年生の授業の様子

 1年生は、中学校に入学して2週間がたちました。2つのクラスとも落ちついた態度で授業を受けてます。写真は、国語の詩の授業と数学の正負の数の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(月)南の森の様子

 桜が終わったと思ったら、あっという間に新録の葉が美しくなってきました。南の森も写真のようになりました。気持ち良い陽気にお昼休みには、外で遊ぶ生徒が増えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(木)1年生部活動体験

 今日から1年生の部活動体験が始まりました。緊張しながらも熱心に体験に取り組んでいました。4月22日(月)に正式入部となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(木)体育祭軍抽選会

 今年の体育祭は、5月26日(日)に行われます。今年は、1・3年生が2クラスのため、赤、青の2つの軍団対抗で行います。今日は、軍団の組み合わせを決める抽選会を行いました。
1年生は、風船を割って中から出てきた色で、2年生は、ペットボトルを振って変化した水の色で、3年生は、登場した先生の来ている服の色で決めました。結果は、次のようになりました。

 赤軍・・・1年1組、2年B組、3年1組
 青軍・・・1年2組、2年A組、3年2組
 ※2年生は、3クラスのため、3つをA,Bの2つに編成しています。

 いよいよ来週から各軍で体育祭に向けての活動が始まります。5月に行われる体育祭には、ぜひ大勢の皆様からご来校いただき、応援をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31