6月1日(土)体育大会が無事終了しました。6月3日(月)は振替休日、6月4日(火)から通常授業です。

「修学旅行8」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
法隆寺です。教員も弁慶弁当を食べ、出陣です。

「修学旅行7」

画像1 画像1
弁慶弁当、好評です。

「修学旅行6」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
京都駅からは、バスで奈良に向かいます。昼食は、弁慶弁当です。

「修学旅行5」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11時06分:無事京都に到着です。 

「修学旅行4」

画像1 画像1
画像2 画像2
京都までは、1時間54分です。あっという間に到着となります。 

「修学旅行3」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
京都行新幹線に乗り込み点呼を終えると、恋話に花が咲きます。 

「修学旅行2」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出発式を終え、1番線ホームに向かいます。停車時間が短いので迅速に乗り込みます。

5月19日(日)「修学旅行1」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、新横浜駅 東広場での出発式の様子です。京都に向け、出発となります。 

5月17日(金)「体育」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の授業でバトンパスの練習を行いました。担任も一緒に参加し、たくさんの笑顔があふれていました。

5月16日(木)「体育大会放課後練習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が短距離走のスタート練習に挑みます。楽しそうです。

5月15日(水)「体育大会放課後練習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育大会放課後練習で棒引きに挑む3年生。風格があります。

5月14日(火)「評価・部活動保護者会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
15時より、「学習評価・部活動保護者会」が行われ、校長先生より、部活顧問の紹介がありました。 

5月13日(月)「全校朝礼」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校朝礼では、校長先生より「体育大会取り組みについて、様々な参加の仕方があります。運動が苦手な生徒も自分に合った参加の仕方を見つけ取り組みましょう。」というお話がありました。 

5月10日(金)「体育授業」

画像1 画像1
来週から、体育大会に向けた練習に入ります。

5月9日(木)「朝学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
木曜日の朝学習は、Qubenaによる数学の取り組みです。水を打った静寂の中、集中します。

5月8日(水)「ピース」

画像1 画像1
画像2 画像2
カメラを向けると、古今東西「ピース」ですね。 

5月7日(火)「授業改善」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
連休明け、リフレッシュした先生が活気ある授業を展開します。

5月2日(木)「離任式」

画像1 画像1
離任式では、異動された先生から「1ヶ月しか経過してませんが、とても懐かしく感じます。」との言葉がありました。

5月1日(水)「職員玄関ギャラリー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月に入り、職員玄関ギャラリーの模様替えが行われました。こいのぼりを基調としたミニチュアが並びます。

4月30日(火)「町田市教育委員会 担当指導主事」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
町田市教育委員会より、担当指導主事が訪問されました。2時間目の授業を観察し、「生徒は、落ち着いた授業態度です。」と評価されました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31