ようこそ、真光寺中学校のホームページに。毎日、生徒たちの笑顔を届けています。

第66期定期総会

「町田市立中学校 PTA連合会 第66回定期総会」がレンブラントホテル町田東京で開催されました。

画像1 画像1

セーフティ教室 3

第2部は大人向けの講座を開催しました。
保護者がやらなければならないことを、中学生の実態を基にお話してくださいました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

セーフティ教室 2

生徒からの質問に対しても、丁寧に答えてくださいました。
Q「スマホは、いつ頃から持つのが良いですか?
A「私の考えですが、高校生になると、学校からの連絡もスマホをつかうので」
Q「大久保さんは、1日どのくらいスマホ等を使いますか」
A「あまり使いません。約30分くらいです」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セーフティ教室 1

「セーフティ教室」を実施しました。
講師は、大久保輝夫先生(情報リテラシー教育研究所代表)です。
スマホやPC、SNSの使い方について、実例を交えながらわかりやすく教えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(1年保健体育)

1年1組の保健体育(体育分野)の授業風景です。
短距離走に取り組んでいました。
体育祭は短距離走が多いです。
練習あるのみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全員リレー

朝、校内を回っていたら、教室で相談している2人。
2年2組の体育委員で「全員リレー」の走順を考えていました。
来週から体育祭の練習が本格的に始まります。
頑張りましょう!
画像1 画像1

担任からのメッセージ(5/17)

担任からのメッセージ
画像1 画像1
画像2 画像2

エレベーター工事(5/16)

囲いができました。
画像1 画像1

授業風景(1年数学) 3

楽しみながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(1年数学) 2

席の近くの友達と相談しながら、問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年数学) 1

1年2組の数学の授業風景です。
ねいら:正負の数の割り算を考えよう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エレベーター工事(5/15) 2

足場に材料が付けられています。
画像1 画像1
画像2 画像2

エレベーター工事(5/15) 1

朝、材料が運び込まれてきました。
その材料が各階に積まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休み

久しぶりに、昼休みに校庭がつかえました。
男子が元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年クラス目標

2年生のクラス目標が3クラスとも掲示されました。
とても上手です。
目標が達成できるように、協力していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年社会) 3

自分の考えをもって、近くの友達と意見交換をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年社会) 2

ねらい:「国の構成について考える」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年社会) 1

1年1組の社会の授業風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭

3年生の教室に「体育祭まであと3週間」とありました。
3年生、意気込みがちがいますね。
画像1 画像1

担任からのメッセージ(5/15)

担任からのメッセージ
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
2024年度年間予定
5/23 避難訓練
尿検査(2次)内科検診
5/24 第一回英語実技検定
5/27 心のアンケート
教育実習(始)
5/28 第2回体育祭係会
5/29 体育祭予行

学校からのお知らせ

予定表

学校だより

保健だより

真中の教育について

おやじの会

相談室だより

学年だより 2024年度