6月1日(土)本日の体育大会は【実施】します。生徒は予定通り8時15分までに生徒席に集合してください。

「修学旅行39」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行最終日。あっという間の3日間です。 

5月21日(火)「修学旅行38(3日目)」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿は、六角堂のそばにあります。静かな朝に鐘の音が響き渡ります。

「修学旅行37」

画像1 画像1
関西風すき焼きです。「いただきます」

「修学旅行36」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
到着チェックでは、スマホ返却と貴重品を預けます。 

「修学旅行35」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今夜の夕食は、部屋食です。 

「修学旅行34」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続々とホテルに戻ってきます。

「修学旅行33」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
錦市場を通り過ぎて、本日の宿「松井旅館別館花かんざし」に到着。

「修学旅行32」

画像1 画像1 画像2 画像2
清水寺入り口付近のお店でお土産を探します。

「修学旅行31」

画像1 画像1
画像2 画像2
音羽の滝で学業成就の水を飲みました。 

「修学旅行30」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
清水寺に続く寧々坂でスイーツをいただきます。 

「修学旅行29」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
清水寺。昼食時間のせいか、少し人の波が途切れたようです。 

「修学旅行28」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
伏見稲荷で、のんびりします。

「修学旅行27」

人出が多く、千本稲荷をあきらめる班もいます。
画像1 画像1

「修学旅行26」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人気の伏見稲荷です。

「修学旅行25」

写真下段は、1万円札にも載っている鳳凰です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「修学旅行24」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平等院鳳凰堂です。

「修学旅行23」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
多くの班が宇治へ。まず、平等院へ向かいます。 

「修学旅行22」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前8時:京都に向け、班別自主行動のスタートです。

「修学旅行21」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝食の様子です。皆元気です。

「修学旅行20」

画像1 画像1
2日目の朝食です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

おたより

予定表

給食のお知らせ

保護者あてお知らせ