6月3日(月)は、振替休業日です。

6月4日 運動会午後の部その20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会報告、最後の記事です。心配された天候にも恵まれ、充実の運動会ができました。
朝早くからお手伝いいただいた係の皆様、閉会式終了後、片付けにご協力いただいた大勢の皆様、本当にありがとうございました。助かりました。
 また、ご参観いただいた保護者や地域の皆様、ありがとうございました。

6月4日 運動会午後の部19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 閉会式です。今年の優勝は白組でした。係からの得点発表の瞬間をねらって写真を撮りました。うれしさのあまり、ジャンプしている姿が取れました。
 もちろん、赤組もよくがんばりました。

6月4日 運動会午後の部その18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プログラム18番 整理運動 It's OYAMADA world です。疲れた体を整理運動で整えます。

6月4日 運動会午後の部その17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8分間に及んだ、高学年リレーは白組の勝利で幕を閉じました。どの子も全力を出して走り切りました。

6月4日 運動会午後の部その16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バトンは6年生にわたりました。手に汗握る、白熱したレースになりました。

6月4日 運動会午後の部その15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バトンをつなぎ、どこかで逆転をねらって最後まであきらめることなく走ります。

6月4日 運動会午後の部その14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 練習の時から大接戦で、順位は練習の度に変わっていたとのことです。

6月4日 運動会午後の部その13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スタートは3年生。順番に学年が上がっていきます。

6月4日 運動会午後の部その12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どのチームも力いっぱいの走りを見せてくれました。

6月4日 運動会午後の部その11

画像1 画像1
画像2 画像2
 プログラム17番 高学年リレーです。3年生以上の選抜リレーです。コースに入場してきた子どもたちはみな、晴れやかな表情でした。

6月4日 運動会午後の部その10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後に5、6年生が輪になって中央に集まっていくときに、観客席から「おおう」という声が聞こえてきました。子どもたちの力が集まっていく感じに一体感があふれていたからかもしれません。全力を出し切った素晴らしい演技でした。

6月4日 運動会午後の部その9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5、6年生による団体演技「小山田の緑の海で」の続きです。腰をしっかり下ろして踊るのはなかなか大変です。でも北海道のニシン漁を扱ったソーラン節ですから、力がこもった感じを表現するためには、大きな動きが欠かせません。子どもたちの力いっぱいの演技は、見ている私たちにしっかりと届きました。

6月4日 運動会午後の部その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ぷろぐらむ16番 5、6年生による団体演技「小山田の緑の海で」です。今年の高学年演技は、南中ソーラン節でした。藍染のバンダナを頭に巻いて、小山田の緑の芝生の上に海が現れました。

6月4日 運動会午後の部その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こちらは白組。昭和27年の小山田小学校(当時の名前は忠生第二小学校)の第1回運動会でも、玉入れの種目はありました。70年以上の時を超えて、今年も玉入れは盛り上がりました。

6月4日 運動会午後の部その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プログラム15番 1、2年生による団体競技「にんにん☆玉入れ」です。忍術学園で修行を続ける1、2年生のこの日の特訓は、玉入れですという想定で笑顔になりました。

6月4日 今日の給食

画像1 画像1
6月4日(火) 献立

ひきにくたまねぎ丼 即席漬け 町田ゆずはちみつゼリー 牛乳

今日はたっぷりの玉ねぎを使った丼になっています。
即席漬けには、地場野菜をたっぷり使い、噛み応えのある野菜になっています。
新鮮だからこそ、この歯ごたえ!
今日から10日までは歯と口の健康週間です。
よく噛んで食べることを意識しましょう。

6月3日 運動会午後の部その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真を撮り続けていた時には気づきませんでしたが、画像で振りかえると時折、雲がかかる時間帯もあったようです。子どもたちも演技に集中していたことでしょう。白い雲と青空が似合う、素晴らしい演技でした。
 フィナーレでは、会場から大きな拍手がわきおこりました。

6月3日 運動会午後の部その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校の運動会で毎年多くの学校で取り上げられている花笠音頭ですが、それぞれ一工夫して自分たちの「花笠」をつくりました。3年生と4年生の交流を通して、表現がさらに一工夫されたと担当者から話がありました。

6月3日 運動会午後の部その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プログラム14番 3、4年生による表現 花笠〜65人の花を咲かせよう〜 です。
花笠音頭は山形県を代表する民謡の一つです。山形市の北に位置する尾花沢という地で生まれました。
 調べてみると、灌漑用のため池が完成した際のお祭りで、紅花の造花を付けた笠を手に持って踊ったことから始まったそうです。

6月3日 運動会午後の部その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後の応援合戦には工夫が見られました。会場のみなさんを巻き込んで、今、低学年の子どもたちを中心に人気のあるアニメソングで盛り上がりました。子どもたちみんなが口ずさんでいました。
 流行に乗り遅れた私は数日前まで全くこの歌を知らず、職員からも冷やかされました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校予定
6/4 運動会予備日 ふれあい月間始 5時間授業(短縮時程) 安全指導 プール清掃
6/5 午前授業
6/6 クラブ発表集会 放課後個別指導 眼科健診(全)
6/10 短縮時程5時間授業 体力テスト始 放課後英語教室(3,4年)

学校からのお知らせ

おたより

各種様式等

その他お知らせ

学校だより

学年だより(1年生)

学年だより(2年生)

学年だより(3年生)

学年だより(4年生)

学年だより(5年生)

学年だより(6年生)