5月24日(金) 運動会リハーサル(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会前日となる今日は、特別時程で午前中は、低中高学年に分かれてのリハーサルが行われます。それぞれの割り当て時間で、本番と同じような流れで演技を行い、出演の最終確認をします。

5月24日(金) リレー朝練最終調整(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習してきたバトンパスも上手にできて、接戦のレースになっていました。高学年リレーも迫力のある走りが展開されていて、見ごたえがありました。コースどりに課題が見られましたが、すぐに修正もできていて、明日の本番が楽しみになりました。

5月24日(金) リレー朝練最終調整(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
代表リレーの朝練も今日が最終回。今朝は中学年と高学年の選手が集まり、互いに応援し合いながら行われました。まずは中学年リレーから、本番さながらに入場から行い、レースが始まりました。

5月23日(木) 中学年 演技の集大成(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年・学級の色がとても鮮やかに、子どもたちの演技に躍動感が感じられました。さらに明日のリハーサルで、踊りの精度を上げていきましょう。

5月23日(木) 中学年 演技の集大成(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後の3・4年生は、衣装を身に着けての演技の練習です。各教室で準備をして、いざ校庭に集合です。太鼓も持って入場から行います。

5月23日(木) の給食

画像1 画像1
牛乳/うずら卵入りカレーライス/フレンチサラダ/果物(ニューサマーオレンジ)

5月23日(木) 完成度が上がっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目の校庭では、5・6年生が運動会の演技の仕上げに入っています。技のポイントとなる部分を繰り返し確認しながら、全体を通して行っていました。着実に完成度を上げながら、明日のリハーサルで最終確認をしていきます。

5月23日(木) 4年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
1組の外国語活動は、担任の先生とALTのチョードリー先生による授業です。好きなものの言い方について、繰り返し発音してマスターしていきます。担任の先生が積極的に、子どもたちに働きかけ、発言を促します。チョードリー先生とのやりとりにも慣れ、子どもたちはどんどん英語を話すようになっています。

5月23日(木) 2年生 漢字の勉強

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の国語の時間は、新しい漢字の勉強をドリルを使って行いました。指を使ってみんなで書き順を確認し、ドリルに丁寧に書いて練習をします。1年生の漢字より、画数の多い字が出てきていますが、子どもたちはしっかり覚えようと、一生懸命に練習していました。

5月23日(木) 各学年 徒競走の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は各学年が、表現種目の練習の合い間を使って、徒競走の練習を行っていました。コースから外れないよう気を付けながら走る子もいれば、本番さながらの全力疾走で走り切る子もいました。

5月23日(木) 全校練習2回目(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はその他にも、得点発表や優勝旗・準優勝杯の授与などの練習も行いました。全員がしっかり話を聞き、時間を守って集中して取り組んだので、予定よりも10分近くも早く終了できました。この後、各学年で、表現種目の仕上げの練習が予定されています。しっかり課題の確認をしながら取り組んでください。

5月23日(木) 全校練習2回目(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
準備運動は、恒例の「本小体操」です。全校児童が校庭に広がり、音楽に合わせて行います。普段の体育の授業でも行っているので、みんなしっかり体が動いていました。整理運動はストレッチです。代表の児童のお手本を見ながら行いました。

5月23日(木) 全校練習2回目(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の全校練習の2回目は、開閉会式と準備運動などの練習を行いました。1年生代表による「はじめの言葉」も練習し、全校の前で堂々と発表することができました。本番でもがんばってくださいね。

5月22日(水) 避難施設運営委員会

画像1 画像1
本町田小学校を避難所とする、今年度の避難施設運営委員会が、各自治会の代表者の方々にお集まりいただいて行われました。秋に行われる「避難施設開設」訓練について、参加者の皆様で協議して日程などを決定しました。

今年度は以下のような日程で行われます。

◎8月27日(火)15:00〜 避難施設事前訓練(各自治会の代表者のみ)

◎9月14日(土)10:00〜 避難施設開設訓練(本番)

5月22日(水) 4時間で下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は全学年、4時間授業で下校となります。今週末の運動会に向けて、どの学年も連日練習をがんばっていますので、午後は少しゆっくりして、体を休めてほしいです。元気に本番を迎えられるように、各ご家庭でもお子様の体調管理をよろしくお願いいたします。

5月22日(水) の給食

画像1 画像1
ジョア(プレーン)/セサミトースト/ポトフ/ピクルス/果物(カラマンダリン)

5月22日(水) 各教室でも

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から全校練習が始まりましたが、それぞれの教室では、自分たちの演技のチェックをしたり、衣装の準備をしたりと、本番に向けての確認作業が進められています。友達同士で話し合ったり、教え合ったりして、さらに気持ちを高めている様子がうかがえました。

5月22日(水) 全校練習1回目(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実際に競技を行いました。子どもたちは歓声をあげながら、ルールに従って競技を楽しんでいました。何が起こるか分からないのが運動会です。本番でも、みんなで協力して最後まで全力で頑張れることを期待しています。

5月22日(水) 全校練習1回目(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校練習の後半は、昨年度から復活した全校競技「大玉送り」の練習です。並び方とルールの確認をして、安全に実施できるようにします。みんな楽しみな競技なので、しっかり協力して取り組みます。

5月22日(水) 全校練習1回目(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
応援歌の練習では、赤白甲乙つけがたいほどの元気な歌声が校庭に響き渡りました。エールの交換などの練習を通して、赤白それぞれの一体感が出てきました。本番当日も迫力のある応援が期待できそうです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

各種様式等

町田市教育委員会より

学校経営方針

東京都教育委員会より