南成瀬中学校ホームページへようこそ!

【1日目夕】宿舎に着きました!

画像1 画像1 画像2 画像2
17時頃に宿舎に到着して、おいしい夕食をいただきました。その後、清水焼の絵付け体験をしています。京都らしさを存分に味わいながら、生き生きと楽しんでいます。

【1日目昼】奈良の班別行動が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
予定通り奈良に到着しました。先ほど昼食を食べ終わり、クラスごとに東大寺大仏殿に入りました。ここから1日目の班別行動が始まります。

【1日目昼】奈良の班別行動が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
予定通り奈良に到着しました。先ほど昼食を食べ終わり、クラスごとに東大寺大仏殿に入りました。ここから1日目の班別行動が始まります。

【1日目朝】新幹線に乗車中です!

画像1 画像1 画像2 画像2
本日より第3学年は奈良・京都の修学旅行に行ってまいります。現在は新幹線に乗車し、自由時間でカードゲームやお話をして楽しんでいます。京都駅到着後は奈良までバスで移動します。学校ホームページでは生徒の様子を随時お伝えいたします。

今週の南成中

画像1 画像1
修学旅行 荷物の事前搬送

 5月31日(金)、3年生は朝の登校時に、着替え等の大きな荷物を事前に配送してもらうために、集配業者のトラックに詰め込む作業を行いました。いよいよ明日から修学旅行が始まるということで、雨にもかかわらず、3年生たちは楽しそうな様子で登校する姿が見られました。

今週の南成中

画像1 画像1
外遊びキャンペーン

5月21日(火)から31日(金)まで外遊びキャンペーンを行っています。生活委員会による企画で、普段は貸出をしないスポーツ道具を使って校庭で遊ぶことを推奨しています。バドミントン、オゴスポーツ、スカイクロスなど、普段の昼休みでは見られない遊びをする元気な生徒たちの姿が見られました。上の写真は30日の昼休みの様子です。

今週の南成中

画像1 画像1
教育実習生 研究授業

5月30日(木)、教育実習生が研究授業(英語)を行いました。3週間近く本校で教育実習を行い、学習指導や生徒指導を真剣に取り組んできました。生徒たちも研究授業では、一生懸命授業に参加し、活気のある授業となりました。たくさん生徒たちとコミュニケーションをとってきた実習生ですが、いよいよ明日が実習最終日となります。最後まで頑張ってください。そして、良い先生になってください。

今週の南成中

画像1 画像1
町田ゼルビア サッカー部指導

5月29日(水)の放課後、サッカーJ1リーグの町田ゼルビアのコーチや元日本代表選手の方々が来校し、サッカー部の練習で指導してくださいました。中学生にとってとても分かりやすい練習をしていただき、とても密度の濃い練習となりました。生徒たちは普段以上に張り切って練習に取り組んでいました。現在、都大会出場に向けて公式戦に臨んでいるサッカー部ですが、この日の練習で大きな刺激を受けたようで、次の試合に向けて気合が入った様子でした。

今週の南成中

画像1 画像1
ハンカチチェックキャンペーン(保健委員会)

 5月27日(月)から31日(金)まで保健委員会による「ハンカチチェックキャンペーン」が行われています。ハンカチを持ってきているかどうかを朝、各クラスの保健委員が確認をし、集計した数字を廊下に貼ってある模造紙に記入し、全員で確認する取組です。手を洗った後など、学校生活でハンカチは必需品です。ズボンやスカートで手を拭くことがないように、ハンカチは必ず持参しましょう。

今週の南成中

画像1 画像1
2年生 勉強会

上の写真は5月28日(火)の昼休みの「少人数3教室」の風景です。2年生学級委員より、「定期考査2週前から自主勉強会をしましょう」という発案があり、この日は昼休みに自由参加で2年生が勉強会に参加しました。クロームブックのドリルソフトや配布されたプリントなどに意欲的に取り組んでいる姿が見られました。今後も、朝読書の前の時間や昼休みの時間を中心に「勉強会」を定期テスト前日まで実施する予定です。

今週の南成中

画像1 画像1
2年生学年集会

5月27日(月)の朝、2年生は学年集会を行いました。学級委員が中心になって進行が進められました。まず、「学年クイズ」が行われ、楽しく盛り上がりました。それから、2週間後に実施される定期考査に向けての学習の取り組みについて学級委員の一人から呼びかけがありました。その後、ボランティアに参加した生徒の表彰が行われました。

今週の南成中

画像1 画像1
第1回 英語検定

5月24日(金)の放課後に第1回の実用英語技能検定(通称、英検)を本校で実施しました。本校は準会場になっており、本校の生徒たちの希望者が受験しました。町田市では、「えいごのまちだ」を謳っており、英語教育に積極的に取り組んでいます。本校では英検の資格を積極的に奨励しています。多くの生徒が3級を取得して本校を卒業することを目標にしています。この日は、4級が25名、3級が31名、準2級が13名の合計69名の生徒が受験し、合格を目指し奮闘していました。上の写真は、英検開始直前に撮影したものですが、真剣に自習をしていました。

今週の南成中

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行に向けた班面接と電話でのマナー(3年生)

 5月23日(木)の6校時に3年生は修学旅行に向けて班面接を行いました。これは、礼儀作法や言葉遣いなどの社会人としてのマナーを身に付け、メンバー全員が自覚をもって修学旅行に臨めるようにする目的で行われました。自分たちの班の行動予定、トラブルに遭った際の対応、修学旅行に向けた意気込みなどが質問されました。3学年の先生方だけではなく、他学年の先生や校長先生も面接官として班面接を実施しました。3年生たちは、面接部屋に入る前にはメンバー同士、小さな声で打ち合わせをしてから入室し、緊張した面持ちで面接に臨んでいました。
 また、修学旅行当日に昼食をとるお店に電話で予約をするマナー学習も行いました。
 修学旅行でも、気を緩めず、社会人として適切な行動ができるよう意識を高めて参加してほしいと思います。

今週の南成中

画像1 画像1
道徳授業地区公開講座

5月22日(水)の5校時に道徳授業地区公開講座で「特別の授業 道徳」の公開授業が行われました。学校全体として『いじめ防止』をテーマに授業を展開しました。
1年生の各クラスでは「周りの人たちのうわさや、不確実な情報に頼らず、情報の信頼性について自分の頭で考え、真実を見つける判断力を育てる」ことを目標にした授業が行われました。
2年生の各クラスでは「他者との関わりの中で具体的な物事について話し合うことにより、自分と異なる他者の立場や考え方を尊重しようとする態度を養う」ことを目標にした授業が行われました。
3年生のクラスでは「正義と公平さを重んじ、自分の弱さを認めつつも、誰に対しても公平に接し、差別や偏見のない世界の実現を願う心情を育てる」ことを目標にした授業が行われました。
授業後は、学年ごとに意見交換会が行われましたが、保護者の方々や地域の方々の参加者が少なく少し寂しい会になりました。次年度は日程や方法を工夫したいと思います。

今週の南成中

画像1 画像1
ビブリオバトル(1・2年生)

5月21日(火)の総合的な学習の時間で、1年生・2年生は「ビブリオバトル」を各クラスの班で行いました。1年生にとっては初めてのビブリオバトルでした。2年生にとっては1年次よりレベルの高い内容を目指して、各生徒とも発表をしました。
 生徒たちは読んで面白いと思った本について1人3分間で紹介し、その後、班員全員で2分間のディスカッションを行いました。すべての紹介(発表)が終了し、「どの本を一番読みたいと思ったか」を基準にして投票を行い、投票数が多かった本がチャンプ本としました。生徒たちは自分たちが面白いと思った本について一生懸命にその魅力を伝えていました。
 次回は各クラスのチャンプ本を決めます。ビブリオバトルを機会として本に慣れ親しみ、今以上に読書が好きになってもらいたいと思います。

今週の南成中

画像1 画像1
耳鼻科健診

5月21日に耳鼻科健診が行われました。生徒たちは静かに自分たちの検診の順番を待っていました。
すでに眼科などの検診が行われておりますが、健診の結果、病院での受診が必要な生徒には、後日、結果のお知らせを渡します。早めに受診をしてください。また、受診後に受診報告を学校に提出してください。

今週の南成中

画像1 画像1
生徒会朝礼(5月)

 5月20日、生徒会朝礼がありました。まず、生徒会本部から、6月から実施の服装フリーシーズンについての説明がありました。次に、生活委員会から外遊びキャンペーンについての説明がありました。私たちにはあまり馴染みのない「オゴスポーツ」と「スカイクロス」の実演を交えて説明してくれました。次に保健員会から、ハンカチチェックキャンペーンの告知と前回のペットボトルキャップ回収キャンペーンの結果について報告がありました。最後に図書委員会からお楽しみ袋キャンペーンの説明がありました。

今週の南成中

画像1 画像1
ゼルビア横断幕

 サッカーJ1リーグの「FC町田ゼルビア」を町田市は応援しています。5月17日(金)に南成瀬中学校の校庭に面している金網フェンスにゼルビアの横断幕が取り付けられました。南成瀬中学校も町田市のスポーツ振興に協力していきたいと思います。

今週の南成中

画像1 画像1
合唱コンクール実行委員会

 5月16日(木)に合唱コンクール実行委員会が行われました。今回は合唱コンクールのスローガンを決めました。各クラスから出されたスローガンの候補の中から実行委員たちによって選ばれた1つがスローガンに決まりました。17日(金)の各クラスの朝学活で実行委員から発表されます。

今週の南成中

画像1 画像1
引き渡し訓練(防災訓練)

 5月15日(水)に防災訓練として引き渡し訓練を実施しました。大災害などで生徒が一人で帰宅するのが危険だと学校が判断した場合、保護者の皆様に学校へ生徒を引き取りに来ていただくことになります。そのための訓練を行いました。平日の昼間という時間帯にもかかわらず200名以上の保護者に参加していただきました。ご協力ありがとうございます。今年度も災害等に備えての訓練を南成瀬中学校では様々な形で実施していきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30