下記のカテゴリーの情報を閲覧することができます。緊急のお知らせも配信されます。

5/31 サポートルーム 自立活動「運動サーキット」

3時間目に、サポートルームにて自立活動の学習が行われました。サポートルームの黒板表示はユニバーサルデザインを意識し、予定な表示物を避け必要な情報を子供たちにわかりやすく届ける工夫がされていました。活動が1つできると花丸マグネットがもらえ、それを見た子供たちの姿勢がさらに良くなる場面が見られました。

挨拶後、4階プレイルームに移動して「運動サーキット」に取り組みました。体をうまく使うためのトレーニングを、3つの運動場所を使って行いました。1回できると次は少し動きを変えて取り組むことで、体の様々な部分を意識して動かすことができました。先生の的確な指示と称賛、生き生きと活動する子供たちが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31 1年 生活指導補助員の先生とのお別れ

今日は5月末。1年生は、入学から2か月間お世話になった生活指導補助員の先生とお別れする日でした。涙を流して補助員の先生にさよならを告げる子供、抱きついたまましばらく離れない子供など、見守る大人も子供もせつない気持ちになる時間でした。

2か月間、ありがとうございました。子供たちは、各クラスでたくさんの気持ちをこめて伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/31 全校 歯科検診

朝9時より、全校児童向け歯科検診が始まりました。学校医を始めとした3人の医師の方が来校され、1年生から順に検診を受けています。静かに待っている姿が大変素晴らしいです。

保健室前廊下には、「はみがきのポイント」という大きな掲示物が出されました。「歯肉炎を予防する」「磨き残しをしない」「6才臼歯を丁寧に磨く」というものです。かわいいイラスト付きで、子供たちへの啓発活動となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31 3〜6年 モジュール学習

朝の時間、3年生以上の学年にてモジュール学習(15分間の短時間学習)が行われました。今日は新出漢字を学習するクラス、国語の授業を進める学級が多くありました。新出漢字の学習では漢字ドリルを使うと共にICT機器を使って間違えやすいポイントを分かりやすく説明する工夫が見られました。国語の学習では、教科書を読みながらしっかりと進めていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごま(2024/5/30)

画像1 画像1
*今日の献立*
牛乳/ごはん/ししゃものごま焼き/すきやき煮/塩こんぶ和え

今日は、ししゃもにごまをまぶして焼きました。ごまには、体を若々しく保つはたらきがあります。(児童には、ぜひおうちの人にもお話ししてねと伝えました!)
また、ごまは加熱することでよりおいしくなります。サラダなどにかける前に、空炒りするとよりおいしくなるので、ぜひやってみてください。

5/30 2年 大豆の種まき

本日、2年生の学年畑に植えるための大豆の豆まきをしました。外の学年畑に直接植えてしまうと、芽が出たところで鳥に食べられてしまうそうで、発芽からしばらくの間は体育館への渡り廊下のところで育てています。

大豆の豆は市内農家の方から譲っていただきました。地元産の食材で、生活科・食育の学習を2年生では進めていきます。2年生はすでにミニトマトを育てていて、今後大豆だけでなくナスやピーマンを育てていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/30 5年 家庭科「調理実習」

1・2時間目に、家庭科室にて5年1組が家庭科の学習を行いました。この日は「調理実習」。テーマは「茹でる」。材料は青菜とじゃがいも。鶴三小は自分が食べる分を自分で作る形で行います。子供たちは家から持ってきた青菜を鍋で茹で、湯切りした後に食べやすく包丁で切って、盛り付けていました。自分で作った料理の横には達成感に満ちた子供たちの
顔がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 1年 体育「20mシャトルラン」

3時間目に、体育館にて1年生が合同体育に取り組みました。この日は体力テスト「20mシャトルラン」にて、持久力を測定する活動にチャレンジしました。測定は担任と生活指導補助員に加え、国士舘大学の学生ボランティア5名もサポートしていました。

シャトルランの音楽「ド・レ・ミ・・・」に合わせ、緊張しながら走る子供たち。体力を温存しながら少しでも長く走り続けるペース配分は、1年生には難しそうでした。それでも全力を出して最後まで頑張る姿に、それを見ている周りの友達からは大きな声援が送られていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 校庭芝生 全面芝刈り完了

先週から用務主事が進めていた校庭の芝刈りが、全面完了しました。雑草が多く困難な部分があったのですが、暑い中根気強く芝の高さを揃えてもらいました。不調だったスプリンクラーを市役所の方に直してもらうなど、維持環境も改善しました。

芝生が整い始めてから、芝生を使って遊ぶ子供たちが増えたような気がします。土の校庭と比べ、転んだ時に怪我をしにくい芝生。今後さらに環境改善を進めていこうと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 全校 子どもまつり(後半)5

3−1 ボウリング
3−2 さかなつり・しゃてき
4−1 シルエットクイズ

初めて出し物を側に回った3年生はいよいよ生き生き活動しています。4年生はひと工夫した出し物が並んでいます。

前半は10時25分から11時20分まで続いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/29 全校 子どもまつり(後半)4

4−2 うたあてクイズ・トリックゲーム
4−3 スライム 

4年生はICT機器を使ったもの、昔から定番のもの新旧の出し物が並びます。

前半は10時25分から11時20分まで続いています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 全校 子どもまつり(後半)3

5−1 だっしゅつゲーム
5−2 しかけめいろ・シューティングゲーム


5年生はストーリ仕立てのものや、1クラスで2つの出し物をするところがあります。

前半は10時25分から11時20分まで続いています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 全校 子どもまつり(後半)2

6−1 アスレチック
6−2 ダンジョン・鶴三クイズ

6年生は体育館を使った体験型ゲームで遊べる場所を作ったり、鶴三小のことがわかるクイズを出し物にしています。

後半は10時25分から11時10分まで続いています。 
画像1 画像1
画像2 画像2

5/29 全校 子どもまつり(後半)1

5−3  キャラクターさがし

教室でミッションを教えてもらい、校舎内に隠れているキャラクターを捜す出し物をしています。代表委員から、始めの言葉が放送で宣言されていました。

後半は10時25分から11時10分まで続いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/29 全校 子どもまつり(前半)5

5−3  キャラクターさがし
代表委員 始めのことば

教室でミッションを教えてもらい、校舎内に隠れているキャラクターを捜す出し物をしています。代表委員から、始めの言葉が放送で宣言されていました。
 
前半は9時30分から10時25分まで続いています。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 全校 子どもまつり(前半)4

6−1 アスレチック
6−2 ダンジョン・鶴三クイズ

6年生は体育館を使った体験型ゲームで遊べる場所を作ったり、鶴三小のことがわかるクイズを出し物にしています。

前半は9時30分から10時25分まで続いています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 全校 子どもまつり(前半)3

5−1 だっしゅつゲーム
5−2 しかけめいろ・シューティングゲーム


5年生はストーリ仕立てのものや、1クラスで2つの出し物をするところがあります。

前半は9時30分から10時25分まで続いています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 全校 子どもまつり(前半)2

4−2 うたあてクイズ・トリックゲーム
4−3 スライム 

4年生はICT機器を使ったもの、昔から定番のもの新旧の出し物が並びます。

前半は9時30分から10時25分まで続いています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 全校 子どもまつり(前半)1

3−1 ボウリング
3−2 さかなつり・しゃてき
4−1 シルエットクイズ

初めて出し物を側に回った3年生はいよいよ生き生き活動しています。4年生はひと工夫した出し物が並んでいます。

前半は9時30分から10時25分まで続いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 1年 国語 「わけをはなそう」

4時間目、1年1組教室にて国語「わけをはなそう」の学習が行われました。プロジェクターに映し出された教科書画面を見ながら、理由を話す活動を進めていました。教科書のイラストを見ながら「明日は子どもまつりだね〜」とつぶやく姿が印象的でした。

授業には生活補助員に加えて国士舘大学の学生ボランティアの方3人が入り、後半の個別指導にあたりました(学生ボランティアの方には、握力の体力テスト測定の補助にも携わってもらいました)。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校便り

学年便り

各種様式等

献立表

学校評価

町田市の教育

年間行事予定

まちだの新たな学校づくり通信(鶴川東地区)

まちだの新たな学校づくり通信(鶴川西地区)

生活時程表

学校経営方針

Qubena

tetoru

生活指導

新型コロナウイルス感染症対策

新入学・転入

学校いじめ防止基本方針

全国学力調査

授業改善推進プラン

【東京都】学力向上

【町田市】学力向上

【東京都】校庭芝生化資料

【鶴三小】芝生管理委員会

学校評価報告書

体力テスト

ICT活用

学校運営協議会

学校便り(2023年)