新型コロナウイルス感染防止のために、必ず手を石鹸で洗いましょう。

1・2年生 プール

 水泳指導が始まりました。1年生にとっては園と違って大きなプールでしたが、わくわくしながら入りました。
 カニになって横歩きをしたり、口まで沈んでぶくぶく泡を出したり、ペンギンになって歩いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト

今週は体力テストを行っています。5・6年生が低学年のテスト補助入っています。頼もしい高学年です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

 校長先生に毎週『町田かるた』を紹介していただきますが、どんどん増えていくかるたの今までの読み札を覚えていて、校長先生と一緒に各教室から札を読む声が聞こえてきます。楽しみながら、町田の歴史や名勝を覚えている子ども達です。
 次に3年生が総合的な学習で、地域の登校の見守りの方々にお話を伺った様子の紹介もありました。
 ほかにはに6月はふれあい月間のお話でした。いじめは絶対ダメですということや、藤の学級に掲示してある『ちくちく言葉』と『ふわふわ言葉』のお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 自転車教室

 警察の方においでいただき、自転車教室を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽朝会

 体育館で音楽朝会がありました。『スマイルアゲイン』を合唱しました。とても素敵な歌詞です。もう一度笑ってという歌詞の意味を考えながら心を込めて歌いました。藤小の子どもたちの声は胸を打つものがあります。歌の後は自然と拍手が起こりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 アイマスク体験

 総合的な学習で4年生がアイマスク体験を行いました。地域ボランティアの方々と共に、目の不自由な方をどう支援するか体験してみました。段差や方向など分かりやすく伝えるのは大変でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

 火曜日の朝の児童朝会です。校長先生からは運動会の表現の良かった点を学年ごとに話していただきました。かさを丁寧に扱うことも自分の限界を突破するほど頑張りましたねというお話や、負けることで相手の気持ちを思うことができる人になれますというお話もありました。
 町田かるたでは、いつも今まで出てきた札も紹介されますが、教室では校長先生と一緒にカルタを読む児童が多いです。町田の良さを再確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 表現 その2

 全体が一つになるように心を合わせたり、重さに耐えて支えたりしました。最後は会場を盛り上げてくれました。
 保護者の皆様、最後まで熱い声援をありがとうございました。また、テント等の片付けのご協力をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 表現 その1

 6年生は体操棒を使って演技をしました。自分の限界に挑戦した一か月。お互いを信じ体を預けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 表現

 5年生は黒い法被を着てソーラン節を力強く踊りました。掛け声も勇ましく、法被を翻す動きも決まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援合戦

 応援団の気合の入った動きに、思わず選手も手足を動かしてしまうほどでした。『ゴーゴーゴー』やウェーブもみんなで楽しみながらできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 表現

 鳴子の音も踊りもとてもそろっていました。鳴子を見ながら丁寧に、そして元気にはねていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 団体競技

 仲間とともに走り、コーンのまわり方は話し合いをして作戦を練りそれぞれの役割を果たしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 表現

 傘を使ってのダンスでした。おしゃれで素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 団体競技

 大きな大玉を転がすのは大変でしたがみんなで協力しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 表現

 1・2年生は目にも鮮やかなTシャツを着てダンスをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第52回運動会

 5月25日(土)運動会がありました。たくさんの方々においでいただきありがとうございました。
 開会式後にエール交換がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会

 月曜日の朝会では、人権の花のお話、町田かるたのお話、運動会のお話がありました。今年の運動会のスローガンは『限界突破!』です。全力を尽くして自分の限界に挑戦してみましょう。
 ほかにはあいさつの和や交通安全のお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科 めざせやさい名人

 2年生が様々なやさいについて、本やクロームブックを使って調べていました。旬ということばを知って、野菜を旬の季節別に分けていました。一年中旬の野菜もあるんだね、とびっくりすることもありました。
 調べたその次はどうするのかな?楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会前の中休み

 養生中の芝生も柵がなくなり自由に入れるようになりました。25日(土)に運動会を控え、中休みも様々な活動が行われています。
 黄色い旗を振って演技練習をする6年生がいたり、赤組、白組の応援団が練習をしていたり、写真はありませんがトラックを使ってリレーの練習があったりと、とても賑やかです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30