5月30日(木)本日の給食

画像1 画像1
ごはん 豆腐の五目うま煮 春雨サラダ オレンジ 牛乳

5月29日(水)本日の給食

画像1 画像1
ターメリックライス ポークストロガノフ シャキシャキポテトサラダ 牛乳

5月28日(火)本日の給食

画像1 画像1
カレーピラフ 青だいずとひじきのサラダ ABCスープ

5月31日(金) 本日の給食

画像1 画像1
野沢菜ごはん
がんもどきの含め煮
梅肉和え
野菜のみそしる
牛乳

5月31日(金) 学校のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生 算数の授業のようす
先生の質問に答えます。
計算の答えはあっていたのでしょうか。

6年生 理科の授業のようす
身体の中について学んでいます。
少しむずかしそうです。

6年生 図工の授業のようす
彫刻刀を使って版画づくり。
どんな絵ができるか楽しみです。

5月30日(木)学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生 担任の先生が入れ替わり、朝の本読み聞かせをしている様子

5月27日(月)本日の給食

画像1 画像1
ごはん かぶと大根の昆布あえ いかのガーリック揚げ わかめスープ

5月29日(水)学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生 保健室にて耳鼻科検診の様子
5年生 算数の授業の様子
6年生 外国語の授業の様子

5月28日(火)学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
27日(月)6年生社会科見学の様子 2
ツバメの巣 越冬をして、ツバメが元気に職員玄関の巣に戻ってきました。

5月27日(月)学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日6年生は、社会毛見学に行きました。科学技術館では、班行動で体験活動をたくさん楽しみました。また、国会議事堂では、町田市出身の小倉議員から話を伺うことができました。小学校生活最後の社会科見学を充実させることができました。

5月24日(金)本日の給食

画像1 画像1
ごはん 新じゃがいものそぼろ煮 焼きししゃも クキワカメ入りサラダ 牛乳

5月24日(金)学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は全学年でセーフティ教室を行いました。南大沢警察署からゲストティーチャーをお招きし、1・2年生が「不審者対応」3・4年生が「万引き防止」5・6年生が「インターネットトラブル」についての話を伺いました。今後の生活に生かせるといいですね。

5月23日(木) 本日の給食

画像1 画像1
やきぶたチャーハン、ウースータン、レモンあえ、牛乳

5月23日(木)学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生 少人数算数の授業の様子
1年生 生活科の授業の様子
1年生 生活科朝顔の種の観察

5月22日(水) 本日の給食

画像1 画像1
バジルライス
マカロニと青菜のクリーム煮
コーンとワカメの豆入りサラダ
牛乳

5月22日(水)学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生 図書コーナーでの読書前の様子
給食調理室 ここで900人近い人の給食を調理員さんが頑張って作っています。

5月21日(火)学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は昼休み終了後に、体育館で「委員会紹介集会」を行いました。仕事内容やお願いの話を聞き、5・6年生に憧れの気持ちをもった下級生と、自覚と責任が高まった上級生の交流が深まりました。

6月21日(火)本日の給食

画像1 画像1
ごはん マーボーどうふ ポテト入りナムル オレンジ 牛乳

5月20日(月)本日の給食

画像1 画像1
菜めし ほっけの塩やき キャベツのおかかあえ 豚汁 牛乳

5月20日(月)学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、外国語の授業の一環で、体育館にて「イングリッシュキャラバン」が行われました。高学年児童が様々な国から来ていただいたゲストティーチャーと交流を図ることができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校からのお知らせ

PTAからのお知らせ