教育活動の様子を更新しています。ご確認ください。

お花のプレゼント(6/4)

画像1 画像1
中休み後に、かわいらしい来客がありました。近くの保育園のらいおん組の子供たちと先生方です。「いつもありがとう」というカードと花鉢をいただきました。雨雲を吹き飛ばすようなビタミンカラーと子供たちの笑顔でうれしさいっぱいです。もりの聖愛保育園の皆様、ありがとうございました。

本日の給食(6/4)

画像1 画像1
今日の献立は、ビビンバ、トックスープ、スパイシービーンズ、牛乳です。ビビンバは韓国料理で、ご飯の上にナムル(野菜の和え物)をのせて、一緒に食べます。野菜の苦手な人も食べやすいと思います。また、スープに入っているトックは、韓国で食べられている餅です。日本で食べられている餅は、もち米から作られていて、粘りや伸びがありますが、韓国の餅はうるち米から作られているので、歯切れがいいのが特徴です。

鼓笛隊練習(6/4)

画像1 画像1
今日は「旗」の練習初日でした。指導者の資格をお持ちの地域の方も応援に駆けつけてくださいました。華やかに、そして緩急のある動きが揃うように集中して練習していきます。

本日の給食(6/3)

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、鶏肉のスタミナ焼き、春雨スープ、揚げごぼう入りサラダ、牛乳です。給食で作るサラダや和え物などの野菜料理は、一度野菜を茹でてから、水分を絞り冷やして作ります。茹でることで野菜のかさが減り、たくさん食べることができます。また、熱を加えるので、衛生的にも安心です。ドレッシングも調味料をあわせて。手作りしています。今日は、ごぼうを揚げて加えてあるので、食感もよく美味しいので食べてみてください。

集団行動【6年】(6/3)

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭では、6年生が学年全体でフォーメーションの確認をしています。音楽のカウントでどのように動くか、歩幅をどうするかを調整していきます。自然にカウントを刻む声が揃ってきました。秋が楽しみです。

サポートルームの授業(6/3)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の授業は、体を動かすゲームをしながら、友達の気持ちを考えた声かけをしていく学習でした。「カモンじゃんけん」「リバーシ」「ジャンプおに」などいろいろなゲームのルールをよく聞きます。また、うまくいかないときや負けたときにどのような言葉がよいかを予め考えました。みんなとてもポジティブな声かけができていて、明るい雰囲気ですすめることができました。

鼓笛隊練習開始【6年】(6/3)

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝から、秋の運動会に向けて、6年生の鼓笛隊練習が始まりました。今日は、指揮と金管楽器の練習です。心構えや楽器などの取り扱いなどについて、再度担当の先生方からお話がありました。正味20分間の朝練習ですが、集中して頑張ってほしいと思います。

本日の給食(5/31)

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、いわしの蒲焼、豆腐とわかめのすまし汁、塩もみ野菜、牛乳です。「蒲焼」はうなぎや穴子、いわしなどを開いて骨をとり、しょうゆやみりん、酒などを合わせたたれを付けながら焼いたものです。給食では、食べやすいようにカリッと揚げてから、甘辛のタレをからめて作ります。今日はイワシを使いました。鰯は魚へんに弱いと書きますが、わたしたちの骨や歯を強くするカルシウムをたくさん含んでいます。

サポートルームの授業(5/30)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、「東京教師道場」といって東京都の小学校や中学校の先生が集まって研修する会が、本校でありました。教職員研修センターの教授やリーダー、部員の先生方が来校されました。勝負をするとついついいろいろな気持ちが起こってしまいがちですが、事前に自分の見通しや予想をもつことで、少し心の器が大きくなりそうだ、という学習でした。

体育朝会(5/30)

画像1 画像1
今朝は体育館で「水泳のおやくそく」を全校一緒に学びました。バディの組み方やプールへの入水の仕方など、スライドの説明や先生方の実演で分かりやすいお話でした。業者によるプールの清掃が終わり、この後新しい水を貯めたり、更衣室などを準備したりしていきます。

本日の給食(5/30)

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、豚すき煮、ししゃもの南蛮漬け、もやしのゆかり和え、牛乳でした。「南蛮漬け」というのは、魚や肉を油で揚げたあと、ネギや唐辛子と一緒に甘酢に漬けたものです。名前の由来は、昔この料理を日本に伝えたスペイン人やポルトガル人のことを南蛮人と呼んでいたからだそうです。よく噛んで食べてくださいね。

先生方のOJT(5/29)

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなにとってよい授業ができるようにと、先生方もチームで学んでいます。いろいろな経験の先生方で、毎日の授業を見合って、このような授業を目指したいという自分のめあてに向かって研修をしています。

サポートルームの授業(5/28)

画像1 画像1
今日のグループ学習は、「玉入れビンゴ」というゲームを通して、協力をしたり、気持ちをコントロールしたりすることがめあてでした。13球という制限の中で、バディの友達とできるだけ多くのビンゴを作ろうと相談をしています。自然と応援したり、認めたりする声かけが生まれます。

国語の授業【3年】(5/27)

画像1 画像1
3年の国語では、前の時間の「文様」で学習したことを下に「こまを楽しむ」という説明文に入りました。「問い」と「答え」や「段落」などという説明文ならではの学習用語をヒントに、「文様」と比較しながら読み進めました。途中、グループの友達と交流する場面では、サッと取りかかれています。授業の最後の振り返りでは、全校朝会の講話を思い出している子供たちも多く、嬉しく思いました。

本日の給食(5/28)

画像1 画像1
今日の献立は、ガーリックトースト、チキンビーンズ、カラフルサラダ、牛乳です。ガーリックトーストのガーリックは、にんにくのことです。にんにくには、食欲を刺激する特有の香りがあります。この香りのもとは、「アリシン」という成分で、ビタミンB1の吸収をよくする働きがあります。チキンビーンズに使っている大豆には、ビタミンB1が多く含まれているので、一緒に食べてくださいね。 

すばらしい掃除(5/17)

画像1 画像1
通りかかった昇降口のお掃除の子供たちです。一生懸命に活動しています。あまりに素敵なので撮らせてもらいました。町四小では「あいさつ・そうじ・ことばづかい」を大切にしています。

国語の授業【2年】(5/17)

画像1 画像1
有名な「たんぽぽのちえ」の学習です。2・3日たったたんぽぽの様子を読み取っていきます。大切なことばの意味もみんなで考えました。最後には「たんぽぽさんどうして◯◯なの?」という質問に答えることで「ちえのわけ」を確認できましたね。

国語の授業【3年】(5/17)

画像1 画像1
授業を見ていると、みんながちょっとニヤニヤしたのでどうしたのかと思ったら、なんと話したり聞いたりする動画は、学年の先生方が出演しているオリジナルのものでした。一見よさそうな話す聞く場面ですが、ポイントを学習したので、みんなちょっと惜しいところが分かります。とてもよい表情でグループ学習ができました。

国語の授業【3年】(5/17)

画像1 画像1
全校集会後すぐの国語の授業でしたが、切り替えて学習ができました。前の時間に学んだ「段落」や「問い」について復習します。教科書を読んだり、ノートに書いたりとよく考えながら発表もできました。最後に先生から少し難しい質問もでましたが、自分の考えを発表できている人もいて感心しました。

お楽しみ集会(5/17)

画像1 画像1 画像2 画像2
集会委員会による「お楽しみ集会」がありました。じゃんけんをしながら、どんどんとつながっていくルールで、みんな遊びます。放送の不具合もありましたが、集会委員が歌いながらすすめてくれました。ずっと勝ち続けた優勝者は、朝礼台でインタビューがありました。集会委員会の皆さん、ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30