最新更新日:2024/05/29
本日:count up80
昨日:99
総数:158169
体調管理を心がけ、安全に過ごしましょう。

5月29日 2年生 動物ふれあい教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5、6時間目に富山県動物管理センターと富山県獣医師会、ふれあい教室ボランティアの方に来ていただき、動物ふれあい教室を行いました。学校にたくさん犬がやってきて、実際に触れ合ったり、心音を聴いたりしました。また、手洗い講座も行い、正しい手の洗い方についても学びました。子供たちは犬との触れ合いを楽しみながらたくさんのことを学んでいました。

5月29日 5年生 総合的な学習の時間「課題を設定して調べよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
防災について自ら課題を決め、情報を集めています。課題に合う情報があるかを調べるために、イヤホンを使って動画を見たり聞いたりしている子供もいます。
一人一人が学び方に工夫を凝らして学習しています。

5月29日 1年生体育科 「シャトルラン」「上体起こし」

画像1 画像1
画像2 画像2
体力テストの種目である「シャトルラン」と「上体起こし」を行いました。シャトルランでは、6年生に走り方のお手本を見せてもらい、回数も数えてもらいました。6年生から「がんばれ」「いけるよ」など、励ましの言葉をたくさんもらって、どの子供も精一杯取り組みました。

5月28日 4年生 図画工作科「自分だけの守り神を作ろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
講師を招いて土ねんどの作品づくりをしました。子供たちは初めて触れる土ねんどの感触を楽しみながら、自分だけの守り神(シーサー)を作りました。表情や装飾が一人一人異なり、子供が守り神に込めた願いもそれぞれです。子供たちは、友達とうれしそうにシーサーを見せ合っていました。

5月28日 3年生 クロスランド小矢部校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
クロスランド小矢部に校外学習に行きました。アートハウス、セレナホール、メインホール、ダ・ビンチテクノミュージアムでは、職員の方のお話をメモを取りながら聞いたり、積極的に質問する姿が見られたりしました。クロスランドタワーの展望からは、大谷小学校を探したり、小矢部の様子を一望したりしました。

5月28日 5年生 理科「メダカのたまごを観察しよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
双眼実体顕微鏡を使って、教室前で飼っているメダカから産まれた卵を観察しました。卵の中にある目や血管のような色を見ることができ、「おぉ、すごい!見えた!」と喜んでいました。
子供たちは、卵からふ化する様子も見れたらいいなと期待しています。

5月27日 小矢部市民体育大会(陸上競技)に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
6月9日に開催される小矢部市民体育大会(陸上競技)に出場する5年生と6年生が集まり、出場したいと思った動機を話したり目標を決めたりしました。
頑張りたいという気持ちを大切にして練習に取り組んでいきます。

5月27日 5年生 家庭科「調理実習の計画を立てよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科では、ゆでる調理について調べ、計画を立てて準備を進めています。調理の目的を確かめ、手順があることも知りました。
家庭科室で友達と調理し、自分たちで作った料理を味わえることが待ち遠しいようです。

5月24日 6年生 係活動 水槽の掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
子供が係活動で金魚の水槽を掃除していました。
自主的に金魚の環境をよりよくする子供たちが素敵でした。

5月24日 6年生 図画工作科「いろどり いろいろ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
筆を使わずに段ボールや紐、金網などの材料を使って「自然」をテーマに作品を作りました。筆では表せない多様な表現を楽しみ、表したいものに合わせて材料や技法を選んでいました。

5月24日 5年生 学年朝の会

画像1 画像1
5年生は、定期的に学年で朝の会を行っています。内容は、1週間の見通しをもつことや学年での目当てを決めること、みんなに知らせたいこと等です。また、子供や担任が考えたレクリエーションも披露します。
楽しく明るい1日が始まるように工夫しています。

5月23日 6年生 こころみ学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分で考え、本気で学習するこころみ学習の様子です。
場所、誰と、ペースを自分で決めて、算数科の学習に集中して本気で取り組んでいます。
ノートの取り方も意識していました。

5月23日 2年生 学活「かむことの大切さを知ろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食センターの栄養教諭を招いて、噛むことの大切さについて学びました。噛んだ回数での味やかたさの違いを、実際に昆布を噛んで確認したり、きれいな歯並びにするための食材を教えてもらったりしました。

5月23日 5年生 体育科「走り幅跳び」

画像1 画像1
画像2 画像2
体育科では、グラウンドの砂場を使って走り幅跳びの学習をしています。踏切のタイミングや着地の仕方、両手の使い方等、遠くに跳ぶためのコツを見付けています。
跳び方が上達する友達の姿を見て、互いのよさを認める言葉を伝えていました。

5月22日 5年生 総合的な学習の時間「防災って何?」

画像1 画像1
画像2 画像2
総合的な学習の時間では、今後の学習の見通しをもち、防災について知っていることを話し合いました。地震が起きた状況を思い出し、自分や家族、地域の人の行動を話しました。
これからは、防災に関する情報を様々な方法で収集し、誰に何を伝えていくかを考えていきます。

5月22日 5年生 国語科「きいて、きいて、きいてみよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
話し手・きき手・記録者の役割を確かめ、相手の人柄を引き出すことができるようにインタビューしました。インタビューをタブレット端末で撮影し、自分と友達の様子を見ながら、質問の仕方や答え方、姿勢等を振り返りました。

5月22日 6年生 家庭科「調理実習」

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科の学習で、調理実習を行いました。
子供たちは安全に気を付けて、グループで協力しながら三色野菜いためを作っていました。
調理実習を行い、味わうことで、事前に学習した食材を炒める良さを実感していました。

5月21日 2年生図工「ぼかしあそびで」鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ぼかしあそびで描いた作品の鑑賞会をしました。
友達の作品のよいと思ったところやすてきだなと思ったところをふせんに書いて送り合いました。
友達の作品を見ながら真剣に感想を書いていました。

5月21日 6年生算数「分数をかける計算を考えよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
学年全体で単元の導入をしました。
例題を提示し、問題の意味や計算の仕方について考えを出し合いました。これまで学習したことを使って自分の考えを説明する、その考えを聞いて自分の考えをノートに書き近くの友達とやりとりをするなど、真剣に考えながら、この後の学習への見通しをもちました。

5月21日 6年生書写

画像1 画像1 画像2 画像2
「湖」という漢字を毛筆で書きました。静かな教室で集中して書いていました。中には、タブレット端末で筆運びを確認する子供もいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
小矢部市立大谷小学校
〒932-0811
住所:富山県小矢部市水牧10
TEL:0766-67-1817
FAX:0766-67-0273
無断転載を禁止します。