TOP

ヒマワリ 全開

画像1
 少しタイミングを逸しましたが… 
 1学期終業式で朝顔が満開とならなかった失敗談は以前お伝えしましたが、2学期始業式にもヒマワリ満開作戦を立てていましたが、またしてもサプライズ失敗。(子どもたちへは報告済み)
 そのヒマワリが、ようやく太陽に向かって力強く咲き始めました。種は、ヒマワリの里の隣町「雨竜町」で、異なる種子が30個ほど入って100円のものを購入しました。どのような花を付けるのか楽しみでしたが、今のところあまり違いは感じません。ただ、写真の通り、背丈がすごい! ほとんどが3m近くになっています。少し密ですが、もうちょっとで満開となります。

 2年生が育てている野菜は、すでにキュウリ、じゃがいもは収穫が終わり、今収穫時期なのがミニトマトとオクラです。今日も雨の中、袋いっぱいに収穫する生徒がいました。

緊急事態宣言による教育活動の変更について

 3回目の緊急事態宣言に伴う教育活動への要請があり、町内の校長会議で協議し、その結果、以下のように対応することとしました。

 1 中学校の修学旅行、宿泊研修は延期する。1年生の校外学習は、訪問する増毛町の感染状況等を鑑み学校単位で計画通り実施する。
 2 宣言期間中の部活動は休止する。ただし、苫中祭での発表を予定している吹奏楽部は、時間を短縮して平日のみ活動する。また、28日に大会参加予定の野球部は活動する。
 3 放課後に行っている3年生の補習学習は、生徒、保護者の了解のもと実施する。

 詳細については、本日保護者の皆様へ配布します。

オンライン授業への道 その1

画像1
 本日、全校生徒一斉に、タブレット端末の基礎知識についての授業を行いました。昨年度のような一斉休校は現時点では考えられないものの、昨今の社会状況から、1人1端末の活用を早急に対応すべきと考えたからです。本日は、Wi-Fiの接続、Zoomの接続を実際に行い、タブレットを持ち帰り、家庭でも実際に接続してみることとしています。ご家庭へもすでに文書でお知らせしています。
 本日の様子を見ていると、使い慣れている生徒と、あまり使っていない生徒がはっきり別れていたように見えましたが、使う回数、慣れていない生徒への支援を継続すると、あまり時間がかからず全員が容易にタブレットを扱えると感じたところです。

民生委員の方による声かけ運動がスタート

 苫前町の小中学校では、民生委員による声かけ運動(月に1回)が伝統的な活動となっています。昨年度は、コロナ禍のため活動することができませんでした。今年度は、可能な限り元の状態へ戻すという学校の要望もあり、6月から再開していただいています。苫中では、6月は中体連の大会当日、7月は夏季休業中ということから、今月から行うこととしました。玄関前で、民生委員の方と子どもたちを迎えていると、大きな声で「おはようございます。」が聞こえてきました。昔からの顔見知りの子どもも多く、はにかむ姿も見られました。これからも子どもの様子を見ていただく場面を作りたいと、改めて感じたところです。

全道大会参加報告

画像1
 23日(月)、夏に全道大会へ出場した苫前中学校と古丹別中学校の生徒10名が、参加報告を行うために苫前町役場を訪問しました。
 福士町長様、小澤副町長様、池田教育長様を前に、一人一人の生徒が、大会結果と出場した感想を述べました。かなり緊張した様子が見られましたが、堂々とした態度の生徒に福士町長様よりねぎらいの言葉をいただきました。
 町民の皆様にも多くのご支援、応援をいただきました。たいへんありがとうございました。

緊急事態宣言を受けて

 報道で周知の通り、北海道にも緊急事態宣言が発出される可能性が高くなりました。詳細については明日には明らかとなり、町内の学校運営の確認がされる予定です。
 当面影響を受けるか懸念される活動として、各学年の行事(修学旅行、宿泊研修、校外学習)と苫中祭、部活動の大会及び合同練習などが考えられます。全道一斉ではなく、地域ごとの対応ということも聞かれますが、明日の通知を受けた対策が決まり次第お知らせします。

苫中祭 スタートしました

画像1画像2
 昨日放課後、実行委員会主催による苫中祭オリエンテーションを行いました。苫中祭は、2学期最大の行事です。今年もコロナ禍の影響から、規模を縮小しなければなりませんが、子どもたちの発想を生かして、昨年よりもさらにパワーアップした苫中祭にしてくれると思います。本格的な活動は9月中旬からなので、適宜活動の様子をお知らせします。

旭川市が「まん延防止措置」となったことの影響

 旭川市がまん延防止措置となりました。
 道教委からの通知では、「まん延防止措置の地域」は、宿泊的行事の旅行先、宿泊先としない、となっています。また、これまでの対策では、まん延防止措置の地域の公的機関は閉鎖となるのが一般的です。本校に限らず、この措置によって影響のある学校が多いと思われます。さらに、本校の修学旅行先である十勝でも感染者は減少となっていません。今後、十分な検討が必要となりますが、詳細が決まりましたらお知らせいたします。

2学期の始まりです

画像1
 26日間の夏休みを終え、26名の元気な声が校舎内に響く、本日から2学期がスタートしました。まだ生活リズムが整っていない様子も見られましたが、初日から6時間授業を無事終えました。
 始業式では、各学年の代表生徒が、2学期に向けての抱負を述べました。1学期や夏休み中の課題を踏まえて、それぞれの意気込みがよく感じられる発表でした。

 2学期は、各学年の行事や苫中祭に加え、多くの活動があります。いろいろな体験や活動を通して、一人一人が大きく成長できる2学期にしてほしいと願っています。

各種大会の結果報告です

 夏季休業前から昨日までの間、3つの全道大会と管内吹奏楽コンクールが開催されました。その結果報告です。
 
 全日本少年野球大会:1回戦 対上富良野中 惜敗
 全道卓球大会:個人戦トーナメント 初戦惜敗
 全道剣道大会:団体戦 予選リーグ1勝2敗 決勝進出ならず
        個人戦 3位入賞 
           ※全国大会出場は2位までのため残念ながら
            出場権は得られず
 管内吹奏楽コンクール:銀賞

 参加した生徒のみなさん、大変お疲れ様でした。大会に参加して学んだことから、次の目標を決めて進んでほしいと思います。
 応援並びに関わっていただいた皆様、大変ありがとうございました。

夏季学習会1日目

画像1画像2
 夏休みが始まって今日で5日目、今日と明日は学習会を行います。猛暑はまだ続きそうですが、朝の段階では比較的学習に適した気温でした。本校の学習会は生徒の自学が基本で、質問がある場合や困り感がある生徒へは、机間指導している教員がサポートするスタイルです。また、ほとんどの生徒は多目的ホールで一斉学習ですが、特に教科限定の生徒は別の会場で行います。通常の授業と同じで、50分を1コマとし3コマまであります。1日目の今日は、静かな中での学習会でした。ほとんどの生徒は、午後から部活動となっています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31