TOP

管内みんなで「いじめゼロ」へ!

画像1
12月10日、「どさんこ☆子ども地区会議」が行われ、本校からは生徒会役員の3名がオンラインで参加しました。
留萌管内の小・中・高校の代表が画面越しに、学校でのいじめ撲滅に向けた取組を交流し合いました。
今回の会議を参考に、本校の生徒会役員は新たな取組みを考えているようでした。

「ブラボー!」な校内バレーボール大会でした!

画像1
12月9日、校内球技大会としてバレーボール大会を実施しました。
今年は、1〜3年生の縦割りチームのメンバー決めも、当日までの昼休みや放課後の練習メニューも3年生を中心に、全て子どもたちが行いました。
大会当日はお互いにポジティブな声かけが飛び交い、保護者の皆さんもたくさん応援にかけつけてくれて、「ブラボー!」な大会となりました。
閉会式での「勝敗にこだわりすぎずに協力できた」「みんなで声かけができたから楽しかった」「先生方のおかげで楽しい行事ができた」など、キャプテンたちからの感想発表があり、これもまた「ブラボー!」でした!

「ようこそ!シン1年生」6年生体験授業

画像1
12月8日、来年4月に入学する6年生の体験授業を行いました。
苫前小学校と古丹別小学校の6年生が来校し、理科の実験や英語の単語ゲームなどの授業を体験しました。
令和5年度の「シン1年生」は、みんなで仲良く明るい雰囲気で取り組んでいました。
来年の入学を楽しみに待っています!

たくさんのご来校に感謝!

画像1
12月3日は土曜日でしたが参観日としました。
風が強い荒天にもかかわらず、たくさんの皆様にご来校いただき、感謝いたします。
この日はどの学級も「特別な教科 道徳」の授業を参観してもらいました。
子どもたちはたくさんのご家族に囲まれ、少し緊張気味でした。

究極のチームスポーツ〜球技大会に向けて〜

画像1
本日(12/1)、9日に予定している校内球技大会(バレーボール)に向けて、事前の全校合同学習を行いました。

保体科担当の御園生教諭から「バレーボールは究極のチームスポーツ」というお話があり、学校目標キーワードの「主体性・協調性・失敗は成功の基」に絡めて、学ぶべきポイントを確認しました。
その後、自分たちでチーム編成をして、早速昼休みから練習が始まりました。
学級の人数差があるため、チームは1〜3年生の縦割りによる4チーム対抗で行います。

当日は、ぜひ保護者の皆様のご声援をお願いいたします!

ピカピカの校章に!

画像1
校舎正面に掲げてある校章は、旧校舎から引継いでいたため、色が抜けてしまっていました。
そのため、町教委によって新しい校章に取り替えていただきました。

4月からは、ピカピカに輝く校章で「シン・苫前中学校」のスタートを迎えることができるようになりました。

あっぱれ2年生! 〜苫前町教育研究協議会:研究発表大会〜

画像1
画像2
画像3
11月22日、本校にて町内の小中学校の先生方が一堂に会し、標記の大会を実施しました。
公開した授業は、2年生のバスケットボール(保体科:御園生教諭)でした。
少人数のクラスメイトを60名程の先生方がぐるりと囲んだので、緊張するかと心配しましたが、作戦会議もプレーもみんな元気に生き生きと取り組んでいました。
参観した先生方からは「バスケがとても上手!」「授業への取り組み方が素晴らしい」「仲が良さそうな学級だ」などと、たくさんの賛辞をいただきました。

2年生だけ放課にならず単独での5時間目でしたが、町内の先生方にその成長ぶりを認めてもらうことができましたね。あっぱれでした!

ホンモノの仲間に! 〜苫中・古中合同集会〜

画像1
11月21日に古丹別中学校から全校生徒が来校し、集会や全校レクを実施しました。
集会ではお互いの校歌紹介や両生徒会長のお話、全校レクではフルーツバスケットや校内宝探しなど、楽しい一時を過ごしました。
3年生は直接統合には関わりませんが、今の振る舞いが来年度からの「シン・苫前中学校」の指針であると確認しました。両校の最上級生は、進んで意見を発表し、場を盛り上げ、後輩たちの進行を支えながら、望ましい交流の在り方をその姿で見せてくれました。

朝から心に栄養を! 〜読み聞かせ〜

画像1
11月18日、朝読書の時間を利用して、本町のボランティア団体「おはなしの森 ひなた」の皆さんに来ていただき、絵本の読み聞かせをしてもらいました。
読み手の巧みな表現によって、どの学級でも子どもたちはどっぷりと物語の世界に浸っていました。
ちなみに、読み聞かせは、幼児や低学年が対象になるイメージがありますが、ある研究では、中学生に読み聞かせを実施した結果、ストレスの緩和、心の安定、対人関係の向上、自己肯定感の構築などの効果が認められたそうです。

「深まりました!」〜1年生交流学習〜

画像1
11月15日、古丹別中学校の1年生が来校し、本校1年生との3回目の交流学習を行いました。
今回は、総合的な学習の時間で苫前町の魅力を発表し合いました。
パンフレットや写真に収めた苫前町の魅力を画面に映し出し、ハッキリと大きな声でプレゼンしました。
後半は、感染対策を講じながら体育館レクを行い、たくさんの笑顔が見られました。

「古中の皆さんとは前回よりも交流を深められましたか?」
という、学びポケットでの問いには、
「深められました」
とすぐに返信があり、統合に向けての準備が整ってきていることを感じました。

三浦綾子生誕100年 図書を頂きました!

画像1
画像2
苫前町にもゆかりのある作家、三浦綾子氏の生誕100年を記念し、6冊の図書を頂きました。
11月10日の昼休み、地域在住の伊藤通康さんによる贈呈式が行われました。
なお、この様子は苫前町広報、北海道新聞、留萌新聞に掲載される予定です。
生徒会本部役員の3名は、記者の方からの質問や撮影に、やや緊張しながらも笑顔で対応していました。

地域で学ぶ 〜職場体験〜

画像1
11月8日・9日の2日間、町内の事業所にご協力をいただき、「職場体験」を実施しました。
2年生の8名が、事前に希望した場所で実際のお仕事をさせていただきました。
初日は若干の緊張を感じる顔つきで「出勤」していきましたが、2日目終了時には、充実した表情で「退勤」して学校に帰ってきました。

改めて地域が子どもたちの学びを支えてくださる苫前町に、ありがたさを感じております。

<ご協力ありがとうございました!>
 ■苫前町役場 様
 ■とままえ温泉ふわっと 様
 ■アイン薬局 苫前店 様
 ■上田ファーム(株) 様
 ■北留萌消防組合消防署古丹別支署 様 

盛大な拍手 ありがとうございました!

画像1
画像2
11月5日、吹奏楽部の定期演奏会が本校の体育館にて開催され、ご家族や学級の仲間、地域のたくさんの方々、さらには古丹別中学校からも仲間が観覧に来てくれました。

3年生の2名にとっては最後のステージ、
大・大・大成功で幕を閉じることができました!

苫前町ふるさと教育セミナー 兼 苫前町PTA連合会研究大会

画像1
11月7日、苫前町公民館にて標記の事業が開催されました。
今回は会場参集とオンライン視聴とのハイブリッド型で行われました。

概要は以下のとおりです。

【情報提供】
■「子どもたちのネット利用について」
■「地域と学校の連携による『地学協働』について」
北海道教育庁留萌教育局教育支援課社会教育指導班主査 高橋枝里子 氏
・小中高校生のネット利用の実態と心や体に与える影響について
・学校と地域との連携や協働の必要性と、相互理解や信頼関係を深める手立てについて


【講演】
■「発達の凸(デコ)と凹(ボコ)」
特定非営利活動法人ウェルアナザーデザイン代表理事 小野尚志 氏
・いわゆる発達障害は他者との「違い」であり「間違い」ではないことへの理解
・スクールソーシャルワーカーとしての学校や家庭へのサポートの実際

閉会の挨拶にて、町P連会長である本校の小畑PTA会長は、
「子どものネット利用について、多くの保護者は危機感を抱いたのではないでしょうか?」
「発達の凸と凹を正しく理解し、多様性に柔軟な対応ができる地域になるといいです」
などのお話をしてくださいました。

なお、これら内容は、YouTube「苫前町公民館チャンネル」にて配信される予定です。

「人権の花」運動に感謝状

画像1
11月2日、人権擁護委員会の方々(新渡戸さん、竹橋さん)から、本校の「人権の花」運動に対する感謝状を頂きました。
今後も、他者の人権を尊重する教育を大切にしていきます。

ご来場 お待ちしています!

画像1
諸々の事情により、今週末に開催予定であった定期演奏会を
翌週の11月5日(土)に延期して開催することにしました。
3年生にとって最後の晴れ舞台です。
たくさんのご声援をよろしくお願いいたします!

ペーパーレスで生徒も負担軽減〜生徒総会

画像1
画像2
10月21日、生徒総会を実施しました。
前期の活動反省と後期の計画について、全校生徒で討議して確認されました。
今回は、初めての試みでペーパーレスによって実施しました。
印刷や丁合作業の必要がなく、本部役員の負担が軽減されました。

前期は3年生が中心でしたが、後期は2年生が中心となって活動が進められます。
今後の取組が充実したものになるよう、期待しています。

学校と家庭が協力した「いじめ対応」〜道教委より

画像1
道教委よりいじめ対応に関して、家庭向けのリーフレットが届きました。
本HP「学校日記」ページの「おしらせ」に掲載しましたので、目を通してください。
また、春に改訂した本校の「いじめ防止基本方針」も掲載しましたので、あわせてご覧ください。


【いじめの考え方】
 「いじめ」は絶対に許してはいけない行為である
 「いじめ」はいつでも誰にでも起こる可能性がある
 「いじめ」は学校と家庭の連携で防ぐことができる
      (「苫前中学校_いじめ防止基本方針」より)

拍手を受けて成長しました!

画像1
画像2
画像3
帰り際に保護者や地域の方から「とても良かったです!」「感動しました!」などのお言葉をいただき、嬉しかったです。
古丹別中学校の子どもたちが応援に駆けつけてくれて、嬉しかったです。

ご来場いただいた皆様から、たくさんの拍手を受けて、本校の子どもたちは努力の成果を自信にして、大きく成長することができたと確信しております。

温かいご声援や盛大な拍手、本当にありがとうございました!

第76回 苫中祭

画像1
画像2
**********

10月1日(土)

 9:00開演

  乞うご期待!

**********


今年度は人数制限をしませんので、どなたでも観覧できます。

※座席は十分に用意しておりますが、オーバーした場合は制限させていただく場合もありますので、ご了承ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

ほけんだより

おしらせ

今日の給食