成長を祈って

画像1 画像1
画像2 画像2
心も体も成長する中学生時代。こどもの日も間近です。大きく成長することを祈って、校舎内のたくさんの場所に鯉のぼりが上がっています。

おめでとう!そして、応援しています!

画像1 画像1
県北部大会、大健闘した男子テニス部
そして、日曜日には女子バレー部が県大会に出場です。「一球入魂」集中して、気持ちを込めてプレーして、自分たちの一番の力を出し切れることを祈っています。頑張れ!!

黒板メッセージ&学年メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
自分たちのクラスを更に良くしていくために、課題を出し合って解決策を考えていきます。みんなで考えてみんなで決めたことならば、みんなで達成するためにきっと協力して懸命に頑張っていけることでしょう。楽しみです!

黒板メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
勉強ができるとか、運動能力が高いとか、そういうことよりも、気持ちの良いあいさつとか、ていねいな清掃とか、そういうことが当たり前にできているのを褒められる方がうれしいのはなぜでしょう?先生方も、生徒がそういう面で褒めてもらえるのは何よりもうれしい。
昨日は、3年生の掃除を見習わせたくて、1年生の先生が3年生の掃除をビデオにとっていたそうです。たくさんの賞賛の言葉が聞こえてきました。

さすが中学生!

本日の午後、耳鼻科検診がありました。6クラス、200名を超える生徒を次々に診ていただきましたが、1時間もかからずに終了しました。みんなが静かに整然とスムーズに行動できたからのようです。校医さんが「さすが中学生ですね!」とおっしゃっていたと聞きました。うれしいですね!

学年メッセージ

画像1 画像1
「三方よし」:売り手の都合だけではない、買い手のことを第一に考えた商売と商いを通じた地域社会への貢献。学校生活にあてはめてみると:自分の都合だけでない、相手の事を第一に考えた活動を通じて、学校生活に貢献、ということになりますかね? 折り合いをつけるというのは、そういうことなのかもしれません。

日付も数学!

画像1 画像1
さすが中学生!?ここも学習に利用。

黒板メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
頑張っている人にみんなが憧れて、みんなで頑張れるといいですね。みんなでできたら百人力です!
かわいくなりつつある教室の一部もご紹介!

体育祭選手決め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目、いよいよ「挑戦と協力」の体育祭選手決めの時間になりました。どのクラスも一生懸命話し合っていました。選手が決まって大きな拍手が沸き起こっているクラスも。1000mや1500mは長くつらい競技かもしれませんが、勝っても負けても一番長い間仲間に応援してもらえる幸せな競技でもありますよね。どの競技も力いっぱい、そして、団体競技も全力で協力して最高の体育祭にしていきましょう!

生徒朝会(委員長紹介)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さすがに委員会を代表する委員長さんたちです。発表の内容も態度も立派でした!
会を運営する生徒会本部役員のみなさんも、だんだん慣れてきて言葉も動きもスムーズです。

黒板メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全力と協力
日ごろの習慣(あいさつと礼儀正しい行動・言葉遣い)
とても良くできている人がたくさんいます。頑張りを続けて、いつの間にか当たり前にできるようになってきているような気がします。

黒板メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
「協力と挑戦!」自分と向き合い、仲間を思いやる。そういう1つ1つの行動から自分自身の成長が生まれるのですね。頑張れ!!
今日は雨で寒かったですが、明日は暑くなるようです。寒暖差で体調を崩さないように!

自由進度学習

画像1 画像1
画像2 画像2
数学の授業では自由進度学習を取り入れています。「自分のペースで進められるから楽しい」そんな感想が聞かれます。楽しいから集中して学習ができる。分からない時は、友達や先生に聞くこともできる。先生の準備は大変かもしれませんが、生徒たちが集中して頑張っている姿を見られるのは幸せですね。

電気を通す?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
蒸留水の中を電流は流れない、塩もダメ、では混ぜると?
理科の実験。電流が流れてモーターが作動し、プロペラが回り始めました!!

黒板メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
連休を間近に控えていますが、体育祭の準備も始まりますね。何事も着々と。やるべき時に、やるべきことを集中してやっていきましょう。

学習の手引きについて

本年度の学習の手引きは「クラスルーム」にアップされていますが、保護者の皆様が気軽に目にするのが難しいというご意見をいただきました。
今回ホームページにアップいたしましたので、ご覧ください。
「学習・校内研究等」のところを見ていただければいつでも見られます。来週には、各学年の学習計画もアップしていきます。少々お待ちください。
学習の手引きについて
(各教科の学習についてもアップしてあります)

ご来校、ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の授業参観にはたくさんのお家の方にご来校いただきました。改めて感謝申し上げます。今後とも、よろしくお願いいたします。

ジブリがいっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本当に掲示物作成が上手です。
保護者の皆さんにも楽しんでいただけたことと思います。教室にいろどりが、広がっています。

黒板メッセージ&学年メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
話し合いはキャッチボールですね。とりやすい球(わかりやすく)を投げてしっかりキャッチし(理解、受け止め)、投げ返す。会話から、考えがどんどん深まっていくのが楽しいですね。
今日の漢字、「ありがとう」が「喜」です。「ありがとうの数だけ幸せになれる」と、誰かが言っていたのを思い出しました。今日は何回「ありがとう」って言えたかな?
そして、今日は暑かったです。暑い日は、冷たいものがおいしく感じますが、食べ過ぎには注意です!

黒板メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
授業参観で、頑張っている姿を見ていただきました!長い1週間でしたが、集中を切らすことなく、頑張りましたね!みんなも、色とりどりの花を咲かせてください!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30