左下の2021年度以前の記事もクリックして、ぜひご覧ください。

歯みがき指導(4年)

養護教諭による歯みがき指導を4年生対象に行いました。今年度は感染防止のため、実際に歯みがきやデンタルフロスを使った指導をすることができませんが、DVDとワークシートを用いて正しい歯みがきの仕方を学びました。虫歯予防や歯周病予防のため、ていねいな歯みがきを毎日続けていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

新しい生活様式―3年生からの提案(全校朝会)

今日の全校朝会では、3年生が総合的な学習の時間に制作したプログラミング作品を紹介しました。
新しい生活様式について呼びかける、「プログラミングゼミ」を活用した作品です。代表2名の児童が、自らの作品にアフレコして発表し、全校に引き続きの感染防止対策を呼びかけました。
人のためにできること、今の自分にできることをよく考えて、コロナに負けずに「一つ上にあがる」ための総仕上げをしましょう。
代表2名の作品は、「プログラミングゼミ×新しい生活様式〜町三小3年生からの提案」として、HPに掲載しています。ぜひご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

土曜授業が行われました

本日は土曜授業日が行われました。(土曜授業の様子です。)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

プログラミングで深まる正多角形の意味

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は算数で正多角形を学習しています。今日は正多角形の作図をプログラミングを通して行いました。これまでの作図は「描いた円をもとに中心の角の大きさを決めて」行ってきました。一方、プログラミングでは「正多角形は全ての辺の長さが同じで、内角の大きさも同じである」という正多角形の意味をきちんと理解した上で、それをプログラムとして組む必要がでてきます。これまでと少し異なった視点から多角形を見つめ直し、正多角形の意味について深めることができました。

もうすぐひなまつり―まちとも雛人形

今年度もまちとものスタッフの方々のご協力により、西校舎会議室に七段の雛人形を飾りました。
内裏雛、三人官女、五人囃子やかわいらしい雛道具なども揃った美しい十五人飾りです。今年も大事に飾って、もうすぐやってくるひなまつりをみんなで楽しみたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

今年度の最後の音楽集会

Meetビデオによる音楽集会は今日が最後になりました。
今回の歌は、来月に行われる6年生を送る会での全校の曲「See you」でしたが、音楽委員会のメンバーの演奏を聴きながら、心の中で声を合わせて歌う姿が見られました。
コロナ禍でも工夫をして音楽集会を行うことができたことで、児童一人一人の気持ちを温かくすることができたのではないかと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

お兄さん、お姉さん「おはようございます!」

いよいよ1年生が、「あいさつ運動」のリード役を務める番になりました。
登校してきたお兄さんやお姉さんに、担当の子供たちが元気よく、やる気に満ちた声掛けをして出迎えました。あいさつを返すお兄さん、お姉さんの姿が見られるほほえましい光景でした。
小学校生活にもすっかり馴染んできた1年生たちは、まもなく「ひとつ上」へ進むことを楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

放課後英語教室(MAEC)が再開しました

放課後英語教室が本日より再開しました。歌や体を使ってのゲームは難しいため、ワークノートや画面を見ながら英語を聞く学習を中心に実施します。今後の予定は2/26に加えて3/5と3/12(いずれも金曜日)が振替日となります。最後まで頑張りましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年 プログラミング授業「プログラミングゼミ他」

2年生のプログラミング教育について紹介します。低学年でも楽しく利用できるプログラミングアプリ「プログラミングゼミ」を使って、パズルを解いたり、新しいキャラクターを作ったりして、プログラムを組む楽しさを味わいました。また、昨年度も使った馴染みのあるプログラミング言語「Viscuit」を利用して、“海に中の生き物”等のテーマを設けて、自分の作ったキャラクターを増やしたり動かしたりしながら活動しました。プログラミング教育以外にも、Chromebookを活用しています。メモアプリGoogle Keepを利用して、2年生の思い出の写真を撮影して、気付いたことを一言添えて、自分の思い出としてまとめる学習も行いました。これからもどんどん挑戦していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

大きな紙で・・・(2年図工の授業より)

2年生の図工で、薄い大きな紙を使ってどんなことができるかを考える授業を行いました。楽しみ方を教わるのではなく、自分たちで見付けていきます。ふわっと投げてゆっくり落ちる様子を楽しんだり、体の巻きつけて触り心地を確かめたり、大きく振って紙に受ける風の抵抗を感じたり、それぞれ思い思いの方法で遊び方を見付けていきました。それぞれの遊び方を教え合いながら、楽しく活動を広げることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

チャレンジなわとび発表会のお知らせ―体育集会

今朝の体育集会は、今日から始まる「チャレンジなわとび発表会」のやり方についてのお知らせです。
5年生の体育委員が、発表会の進め方や技のお手本など、事前に収録したビデオも使って分かりやすく伝えました。
各クラスの体育の時間に、これまで練習してきた技を2つ発表します。1人1人のチャレンジに、みんなで大きな拍手を送りましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

給食の時間にスパイスを

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
放送委員会は曜日別に放送班を組み、「お昼の校内放送」を全校に届けています。コロナ渦の今、給食の時間は友達と会話をせずに前を向いたまま食べています。静かな教室にスパイスの効いた放送を届けることが委員会の仕事です。先日からは各チームが星座占いや曲ランキング等を発表する新たな企画をスタートさせました。町三小のみなさん、毎日楽しみにしていてくださいね。

避難訓練(学年分散型)と初期消火訓練(6年)

避難訓練が行われました、火災想定にて密を避けるため学年分散で経路を確認しながら、校庭までの避難を行いました。身の安全のためにどの学年もしっかりとできました。その後、消防署の方の指導による初期消火訓練として、6年生が消火器の使い方を学びました。「安全に」を第一に考え、正しい使い方を教えていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

名人の技!―名人大会(児童集会)

今回の名人大会は、Meetを使って名人たちの技を生中継し、児童たちは各教室から拍手を送りました。
得意なことをみんなの前で発表したい児童が応募し、オーディションを受けて本番に臨みました。いろいろな遊びやスポーツの名人が次々と登場し、精一杯パフォーマンスを披露しました。
日頃の練習の成果やすばらしい技をみんなで楽しむことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

応援動画公開!

画像1 画像1 画像2 画像2
11月に本校で撮影しました「インドネシア代表への応援動画」が本日、町田市HPにて公開されました。

 昨年度、本校はインドネシア代表による空手見学やパラバドミントン見学、放課後見学会への自主的参加等、多彩な交流を行ってきました。今年度は「ホストタウン応援プロジェクト」の一環としてインドネシア代表への応援動画撮影が行われ、本校の児童も出演しました。本校児童が元気に応援している姿がご覧いただけます。
 
 町三小からインドネシアへ、世界へ、素敵な応援動画メッセージです。
 ぜひ皆さん、ご視聴ください。

☆☆☆「インドネシア代表への応援動画メッセージ」はこちらより☆☆☆



薬物乱用防止教室(6年)

6年生を対象に、外部講師による「薬物乱用防止教室」を実施しました。
今年は新型コロナウィルス感染防止のために、この教室としては初の試みでMeetを使って授業を行いました。
「薬のはたらき」、「薬物乱用がなぜいけないのか」、「薬物から自分を守るにはどうすればよいか」について、スライドなどを駆使してていねいにわかりやすく教えていただきました。
「健康に毎日をすごすために、薬物から自分を守る」ことの大切さを十分に理解することができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

よりよい図書室になるように〜図書委員会の活動〜

図書委員会では、図書室の本の貸し出しや掲示物の貼り替えを中心に活動を行っています。先日の活動日には、本のリクエストの仕方について、話し合いを行いました。来年度にむけて、様々なアイデアを出し合うことができました。残りの時間で、破れている本を見つけたり、シリーズの本を順番に並び替えたりしました。本が整理整頓されて、探しやすい図書室になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

もうすぐ春です―全校朝会

今朝は全校朝会です。子供たちはスライドを使った校長先生のお話を教室で静かに聞きました。
今日は冬から春にかわる節目の節分の日です。明日は立春、暦の上では「春が始まる日」です。学校農園の横の梅の花が咲き始め、校庭の桜も芽を膨らまして、花を咲かせる準備をしています。
みなさんも毎日を大切にして、この春「一つ上にあがる」準備を積み重ねていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今朝も気持ちよいあいさつです!

今月から「あいさつ運動」のリード役は、2年生が務めます。
担当の子供たちが階段下に並んで、登校してきた子供たちに声掛けした迎えました。
今日も「おはようございます!」の気持ちのよいあいさつで、学校生活の1日が始まりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

漢字検定

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、まちともスタッフさんの協力で漢字検定を行いました。
今年は179名が10級から準2級までに挑戦しました。どの児童も試験が始まると合格目指して真剣に取り組んでいました。日々の学習の成果を発揮し、全員が合格できることを願っています!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年だより

学校からのお知らせ

給食だより

生活指導

各種様式等

学校日記のリンク

あいさつ運動

小学生向け生活・学習支援番組

時間わりを作って、家庭学習にチャレンジ!

家庭学習(1年)

家庭学習(google classroom:全児童に配布している「Googleアカウント」は個人情報ですので、厳重に保管ください。ログインパスワードはご家庭で設定されたものになります。)

安全第一に

サポートルーム拠点校