左下の2021年度以前の記事もクリックして、ぜひご覧ください。

6月1日から隔日 分散登校開始

6月1日から段階的な学校再開として隔日での分散登校が始まります。

セーフティボランティアの方々が鎌倉街道沿いとなかよし門前横断歩道で登校時に見守りをしてくださっています。5月の学習課題配布・状況確認日にもご協力いただきました。

夏の暑い日や冬の寒い雪の日、雨風の強い日…いつも子供たちの安全を見守ります。
1日2日は現時点の天気予報では雨マーク(午後からのようですが)も出ています。6月は梅雨の季節。傘をさしての登下校は見通しが悪いので、雨の日は一層交通安全に留意するようご家庭でもお声掛けください。

3日からは久しぶりの給食も始まります。1年生にとっては初めての小学校での給食です。29日の学習課題配布・状況確認日に、栄養士が1年生の子たちに給食についての話をしました。感染症対策として、当面、給食の配膳はどの学年も教員が行います。

28・29日の学習課題配布・状況確認日、90分学校で過ごす中で、子供たちは「新しい生活様式」に少しずつ慣れ、考えながら過ごす様子が見られました。
マスク着用・健康観察カード、その他様々なご家庭のご協力、ありがとうございます。引き続きよろしくお願いいたします。

※子供たちが、セーフティボランティアさんと明るく挨拶をかわす様子が微笑ましいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

臨時休業終了・学校再開へ

☆6月1日から、いよいよ学校が再開します。長い臨時休業期間中、ご家庭のご協力ありがとうございました。長いステイホームの中で、HP上に「みんなの繋がりを感じられる場」を、と考えて企画した町三小のアンケートにも、多くの方にご回答いただき、ありがとうございました。最後の「ステイホーム・町三小のみんなの楽しい過ごし方」をご紹介します。

・ランドセルで登校するのを楽しみにしているので、おうち学習でも教科書など課題をランドセルに入れて背負って家を歩き回っておうち学校に登校して勉強を始めてます。

・親も自宅勤務なので、昼食に家族でたこ焼きや、タコスパーティー(簡単にですが)をしました。平日のお昼に家族揃う事は普段ですとまずないので、一時間程と短時間ですが、子供達もはりきって準備したり楽しそうにしています。また、お料理にも興味を持ち始めたようで、コロッケやカレーなどを作ったりし腕を上げています。お洗濯を干す、たたむ、なども兄弟でゲーム感覚で取り組むようになりました。

☆ステイホーム中に感じたことや体験は、これからの生活の中で子供たちの成長の糧になることでしょう。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11日、12日の給食、および3月分返金について

6月12日の分散登校日まで、給食は町田市内統一献立となりました。
6月10日までの献立は給食だより6月号をご覧ください。➡給食だより6月号・献立表
町田市より11日、12日の統一献立が追加で通知されました。
11日(木)牛乳、パン、ジャム、魚のホイル焼き、ヨーグルト
12日(金)牛乳、ひじきご飯、焼きシシャモ
11日以降の給食については後日改めて献立表を配布します。

また、昨日3月分給食費返金分を口座に振込ませていただきましたので、ご確認ください。なお、ご不明点などございましたら、栄養士までお願いいたします。

画像1 画像1

3年生のみなさんへ

今日はみなさんの元気そうな姿が見られて安心しました。短い時間でしたが、みなさんと楽しむことができて、これからのさい開がまち遠しくなりました。
ところで、今日みなさんと教室でうえたとうもろこしの種は、だいたい3ヵ月で食べられる大きさに成長します。
育びょうポット(たねを入れた黒い入れ物)で少し大きくなったら3枚目の農園の写真の場所にうえかえます。タイミングが合えば8月の給食で食べられるので楽しみにしていてください。今日お休みだった人は、次に登校した日にうえます。
それでは、来週またみなさんに会えることを楽しみにしています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5/25、26 学習課題配布・状況確認日

25日、26日の学習課題配布・状況確認日は、先週と同様の人数での分散登校を実施しました。子供たちが、学校での生活リズム(1回45分の授業時間)に慣れていくように、時間設定し、人数も時間も段階的に増やしています。

各学級では、担任が手洗い指導や学校での生活指導、交通安全指導なども行い、分かりやすく楽しく子供たちが学べるように、工夫しています。
下駄箱の写真は、昇降口の下駄箱です。
さすが6年生!
とてもきれいに靴を入れています。下級生のよいお手本ですね!

次回の学習配布・状況確認日は、6月からの学校再開に向けて、A・Bグループに分けます。時間は90分(45分×2回)です。

再開後は、町田市の手紙の通り、さらに時間を段階的に伸ばしていきます。
6/1はAグループ、6/2はBグループ…と
A・Bグループが1日交代で順番に学校に登校です。
これにより、再開後の2週間は、学校の児童数の半数が隔日の登校となります。これまでの分散登校より全体の人数が増えるとはいえ、引き続き交通事故や不審者に気をつけて、まっすぐ登下校するように、ご家庭でもお声掛けください。
よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1ねんせいの みなさんへ

きょうも みなさんの げんきな かおが たくさん みられました。
みなさんに あえて せんせいたちも うれしかった です。
みなさんも がっこうの おともだちや せんせいたちと あうことが できて よかったですね。

6がつから がっこうせいかつが すこしずつ はじまることが きまりました。
もうすぐ みなさんと いっしょに べんきょうや あそびが できるとおもうと とてもうれしいです。


ところで、みなさんは かぼちゃが すきですか。
ほくほくして あまく ハロウィンの おまつりでも つかわれ、そとは みどり、なかは きいろい やさい です。
せんせいたちは はたけに その かぼちゃの なえを うえました。

みんなで がんばって おせわを して おいしい かぼちゃを そだてようと おもいます。

また、さつまいもは しっていますか。
「い〜し や〜きいも〜、やきたて」 の さつまいも です。
こちらも たいせつに そだてて あきの しゅうかくを たのしみましょうね。

みなさんとの がっこうせいかつを せんせいたちも たのしみに しています。
おたがいに しっかり じゅんびを して とうこう できる ひを まちましょう。


1ねんの せんせいたち より
画像1 画像1 画像2 画像2

校歌を歌おう

1年生のみなさんは入学してから、まだ一度も町三小の校歌を聴いたことがないのではないかと思います。
そこで今日は校歌をぜひ覚えてほしくて音源を載せました。
この機会に1年生だけではなく、2〜6年生のみなさんも聴いて一緒に歌ってみてください。
きっと明るく楽しい気分になりますよ。

ここをクリック↓
町田第三小学校 校歌
画像1 画像1

Meetを有効に使うために

水曜日に引き続き、6年生がMeetを行いました。個人アカウントからGoogle Classroomにログインできた児童が増え、前回よりも参加者が多くなりました。元気な姿を見ることができ、安心しています。

さて、今回は他の先生方もMeetの様子を参観し、Meetの使い方や、Meetでの話の進め方を学びました。
Meet後には、担任する学級で実施するならどうするか、今後のMeetの活用方法はどうしようかなど先生みんなで話し合いました。
変化の激しい社会の中で、アンテナを高くして新しいことに挑戦していくことは大切だと思っています。

先生も、子供たちと一緒に成長していけるように頑張っています!

画像1 画像1

4年生のみなさんへ

火曜日には、皆さんの元気そうな姿が見られて安心しました。短い時間でしたが、休校中の様子が知ることができて、みんな1人1人がおうちでがんばっていることがよく分かりました。

また、クラスルームのオンライン学習を始めました。全員がそろうことがまだ難しく、先生たちも勉強しながら毎日取り組んでいます。学校再開後に、みんなで取り組めることを考えながら。

昨日と今日でやってみたことは、メッセージを送る練習、課題一覧表にもあった社会の復習テスト、3年生のころに取り組んだプログラミングゼミによるローマ字のタイピング練習などです。学校にいる先生と家にいるみなさんが、オンラインでつながる感覚は少しふしぎです。学校再開後には、この取り組みを学校で進めていけるようにしたいと思っています。

それから今日、農園へさつまいものなえを植えてきました。学校が再開したら、みんなでがんばって草取りをして秋にはいもほりをすることを楽しみにしておいてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生Meet体験

こんにちは。月曜日はみなさんと久しぶりに会えて嬉しかったです。
みんなが元気でいたことと、自宅での課題もしっかり取り組んでいることにほっとしました。
 さて、自宅でも学習用Googleアカウントを使用することで、classroomに入って学習をすすめたり、質問をしたりできますが、設定はすすんでいるでしょうか。
 今日は、早く入れた人達で、試しにMeetというビデオ通話をしてみました。
参加人数はクラスの人数に比べると少なかったですが、みんなと笑顔でお話ができました。課題で頑張ったことや難しかったことを話題にして、お互い拍手をしたり、うなずいたりしながら意見交流しました。臨時休業中で顔を合わせて話すことがなかなかできなかった状況にあるので、こうして楽しそうに関わる姿を見ると、今日のように友達同士の関わりができることの大切さを改めて感じました。
次回は明後日22日(金)の予定です。もし、設定がすすんだら、参加してみてくださいね。

6年担任より
画像1 画像1 画像2 画像2

とうきょう ごりん おんど

「とうきょう ごりん おんど」

みなさんは 「とうきょう ごりん おんど」をおどったことが ありますか?
”おはよう スクール”でも おどって いましたね。
この おどりは、むかしからある たいせつな おどりです。
ごりんおんどを とおして、かぞくや おともだち、ちかくに すんでいる
ひとや にほんぜんこくの ひとたちと つながれます。

パソコンを つかって、おどりを みることが できます。
おうちのひとに おどりがみられるか、きいて みましょう。
もし みられたら、ぜひ おどって みてくださいね。
URL:https://tokyo2020.org/ja/games/event-ondo-dance/
(お家の方へ:もし視聴が可能な環境にありましたらご協力をお願いします。)

「スポーツ」「おんがく」「おどり」など、
わたしたちの まわりには すてきな ことが たくさん あります。
すてきな ことで なかまをみつけ、ひとつに なれます。

おなじように、がっこうも たのしい ところ です。
がっこうでも おともだちや せんせいたちと ひとつに なって、
おべんきょうをしたり、あそんだりします。
いまは すこし おやすみ です。
はやく みなさんに あえることを たのしみに しています。

とうきょうオリンピック・パラリンピックが まちどおしい せんせいたちより

画像1 画像1

(中・高学年のみなさんへ)ONE TEAM

「ONE TEAM(ワン チーム)」

みなさんは”Tokyo おはようスクール”で紹介されていた「東京五輪音頭(とうきょうごりんおんど)」を見ておどってみましたか?先生たちは実際におどってみました。きせつは春なのに、夏らしさを感じる楽しい音楽とおどりだなと思いました。この、東京五輪音頭は東京オリンピック1964年大会から今も、おどられています。来年の東京オリンピック・パラリンピックでみんなでおどれたらいいですね。

東京五輪音頭(とうきょうごりんおんど)について紹介されているサイトがあります。日本中でおどられている様子も動画でしょうかいされているので、おどりを通して一つになり、他の人とつながっている気持ちになれます。
URL:https://tokyo2020.org/ja/games/event-ondo-dance/
(お家の方へ:もし視聴が可能な環境にありましたらご協力をお願いします。)

ぜひ、映像を見ながらおどってみてください!


さて、”Tokyo おはようスクール”の話をしましたが、あの番組はみなさんが学習を通して元気に過ごしてほしいという願いを込めて制作されています。テレビに映っていた先生、その裏で働く人たち全員が同じ思いで番組を作っています。

町三小はどうでしょう。みなさんが、がんばって取り組んでいる課題は、学校中の先生たちみんなで印刷をしたり、一人分にまとめたりしました。まさに”チーム町三”です。「学校中の先生」というとどのくらいの先生が思い浮かびますか?校長先生、副校長先生、保健室の先生、音楽の先生、図工の先生・・・たくさんですね。今年から新たに「サポートルームの先生」も加わりました。学校にみんなが来る日には、みんながこれからのお休みで元気に過ごせるように、たくさんの先生が宿題を配ったりお話をしましたね。先生たちも思いはいっしょです。

”ONE TEAM(ワン チーム)”
同じ目的をもって一つのことを目指す仲間をそう呼びます。
学校が再開されたら、”チーム町三”をさらに高めていきましょう。

東京オリンピック・パラリンピックが待ち遠しい先生たちより

(課題の準備の様子)

画像1 画像1 画像2 画像2

5年生のみなさんへ

今日、久しぶりに教室で会えましたね。
1時間くらいでしたが、みなさんに会えて、とってもとってもうれしかったです。みなさんがいる教室は活気があって先週までと全然ちがいました。やっぱり教室にはこどもがいないと・・・とつくづく思いました。
 今日みなさんに会って、早く、みなさんと勉強したり、給食を食べたりして過ごしたいとますます思いました。一緒に過ごしてみなさんのことをもっとよく知りたいと思いました。
学校が再開できたら一日一日を大切に過ごしていきましょうね。
早く通常の学校にもどれるように、もう少しの間、自粛して生活しましょう。先生たちも頑張ります。

学校でも種をまきました。さて、何の種でしょう。
正解は来週、学校で会ったときに教えます。お楽しみに。
画像1 画像1

交通事故の防止について

都内では本年に入り交通事故が何件も発生しています。
みんなで交通ルールを守り、安全に過ごしましょう。

学習課題配布・状況確認日にお渡しした「自転車に正しく乗ろう」「子供交通安全」のリーフレットをぜひご確認ください。
警視庁のサイト「TOKYO SAFTY ACTION」https://www.safetyaction.tokyo/では、誰でもすぐに実践できる安全な交通行動を掲載しています。
臨時休業中に、交通安全について、お子様と話すきっかけにしていただければと思います。

下記の交通安全情報(5月)のおたよりは、次回の学習課題配布・状況確認日に配布いたします。
http://www11.schoolweb.ne.jp/weblog/files/13101...
画像1 画像1

5/18、19 学習課題配布・状況確認日

18日は2年生、3年生、6年生、19日は1年生、4年生、5年生の学習課題配布・状況確認日でした。

感染拡大防止の観点から「密集」を避けるため、出席番号ごと少人数での分散登校としました。教室内では間隔を空けて着席し、窓や扉を開けて換気しています。

担任が直接子供たちに話をし、子供たち一人一人の元気な声を聞くことができました。学校再開に向けて、着実にコミュニケーションを深めていきたいと思います。

来週の学習課題配布・状況確認日は2回設定しています。

マスク着用、土日も含めた検温と健康カードへの記録もひき続きよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生のみなさんへ

2年生のみなさんへ
今日、みなさんの 元気な声を 聞くことができて、先生たちは あんしんしました。休校中での みなさんのがんばりも 聞くことができ、うれしくなりました。
さて、今日からミニトマトのはちを もってかえって、おうちでおせわを おねがいします。そのほかにも、学校のはたけでも、ナス・きゅうり・サツマイモを そだてます。
先生たちでなえを うえました。 みんな学校に とうこうしてきたら、はたけのやさいも いっしょにそだてていきましょうね。まずは、ミニトマトのおせわをがんばってください。
保護者の方へ
ミニトマトの鉢を持ち帰って頂き、ありがとうございました。まだ持ち帰っていない方は、今週中にお願いします。
  2年生 たんにんの先生より
画像1 画像1

☆ステイホーム・町三小のみんなの楽しい過ごし方 7☆

☆ご家庭でのご協力に感謝いたします。

・はじめは、毎日の課題をやりきるのでせいいっぱいでしたが、だんだんと、ひらがなを書くのがはやくなり、花丸をもらえると、テンションが高くなり、更に頑張っていました。悪いところは言わず、大げさでも、この字上手にかけたね〜等と褒めるとうちの子は、集中力が持続しました。
遊びは、プラレールとレゴでいろんなコースなどを作り、1人遊びを楽しんでいます。それが一段落すると、ゲームや動画、テレビを見る時間が、増え、困っていた時に、UNOを家族でやるようになり、家族全員で楽しい時間を過ごしています。
・子供が頼むことはきげんよく、きく。
・家の中でも頭や体を動かせて良かったのは、「宝探しゲーム」です。かくれんぼでは隠れる場所も限られるので、小物をお宝と見立てて、家のあちこちに隠して、探し合いっこしました。「五月人形が怪しい」などとヒントを小出しにしたり、なかなかスリリングで盛り上がりました。
・部屋の模様替えの際、ダイニングテーブルをひっくり返し、中に椅子を入れてバスタオルでマストにして、「海賊船ごっこ」もしていました。中学生の上の子まで、そんなことしていいの〜?とばかりに、一緒に海賊になり切ってノリノリでした。
・5月に入り暖かくなってきたので、庭で簡単にBBQしました。お昼過ぎから夕方まで、ゆっくり時間をかけて。昼ご飯と夕ご飯を兼ねられて、汚れるのも気にしなくていいので、親にとっても子供にとっても最高の時間でした。
・外ではマスクして大人しくしている分、家の中では、少しだけ羽目を外すのがポイントかも知れません。

☆褒めたり、笑顔で受け答えしたりすること、家族の楽しい時間をもつこと・・・心のつながりが子供の心を温め、次への頑張りに・・・。
「笑顔」は「ちから」♡


画像1 画像1

3年生のみなさんへ

お家でべんきょうやおてつだいをがんばっていますか。月曜日に元気なすがたが見れてとても安心しました。
さて、今日はみなさんにお伝えすることがあります。毎年農園で育てているさつまいものなえがとどきました。今年もみんなでなえを植えに行きたいのですが、休ぎょう中なので先生たちで植えてきました。これからのきせつは、どんどん草が生えてくるので、学校がさい開したらみんなで草取りに行きましょう。秋においもほりをして食べるのを楽しみにしていてください。
それでは来週またみなさんに会えることを楽しみにしています。

3年生の先生たちより
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

給食メニューから

緊急事態宣言が5月末まで延期され、学校も臨時休業となりました。健康に過ごすためには、規則正しい生活、三食とることが重要です。急に暑くなり、食欲がおちたりしていませんか?給食で暑い時でも食べやすい、「クッパ」をご紹介します。韓国料理の1つで、ご飯にスープをかけた雑炊のような料理です。

クッパ(4人分)
ご飯:茶碗4杯、白ごま:小さじ1
水:460ml、鶏がらスープの素:小さじ1、しょうが:すりおろし少々、にんじん:小1/2本、干し椎茸:2枚、大根:2cm、塩:小さじ3/4、コショウ:少々、しょうゆ:小さじ1、片栗粉:小さじ1/2、卵:2個、小松菜40g、ゴマ油:小さじ1/2

1.にんじん、干し椎茸(水で戻したもの)、大根は千切りにする。
2.小松菜は食べやすい大きさに切る。
3.水に鶏がらスープの素を入れ、しょうが、1の野菜を加え煮る。
4.野菜が柔らかくなったら、塩・コショウ・しょうゆで味付けをして、水溶き片栗粉を加えた後、溶き卵を加える。
5.小松菜を加え、ひと煮立ちしたら、ゴマ油を加える。
6.ご飯に白ごまを混ぜ、5のスープをかけて出来上がり。

病気を防ぐためには手洗いが重要です。外から帰った後や、食事の前には手洗いをしっかりしましょう。
画像1 画像1

4年生のみなさんへ

4年生のみなさんへ

月曜日は、みなさんが登校し元気な姿を見せてくれたので、先生たちは安心しました。久しぶりに会うことができて、とてもうれしかったです。

早速、みなさんが一生けんめい取り組んでくれた宿題を見ました。
中でも、国語の日記では「とことん調べる!きわめる!○○調さ隊」というテーマに対して、自分がきょう味をもった生き物や歴史上の人物などについて、くわしく調べることができていましたね。休校中であっても、新しく学びを広げようとしている姿が素晴らしいです。

4月にみなさんに配ったヘチマの種を学校でも植えていましたが、4月末にやっと芽を出しました。見るたびに、ぐんぐん大きくなっています。職員玄関前で育てているので、来週登校したときにぜひ一度見てみてくださいね。

では、また来週みなさんに会えることを楽しみにしています。

4年生の先生たちより

画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年だより

学校からのお知らせ

給食だより

生活指導

各種様式等

学校日記のリンク

あいさつ運動

小学生向け生活・学習支援番組

時間わりを作って、家庭学習にチャレンジ!

家庭学習(1年)

家庭学習(google classroom:全児童に配布している「Googleアカウント」は個人情報ですので、厳重に保管ください。ログインパスワードはご家庭で設定されたものになります。)

安全第一に

サポートルーム拠点校