左下の2021年度以前の記事もクリックして、ぜひご覧ください。

上映による「おはなし会」

19日・26日と2週に渡り、朝の読み聞かせ特別編として、お話サークル「バンブリオ」の皆様が制作した「おはなし会」をVTRにより上映しました。今回取り上げた2作品「どくのつぼ」「しにがみ」をペープサートや切り絵のコマ撮り及び音(声)入れなど、とても巧みに作られており子供たちからも「すごい!」「楽しかった」「もう終わりなの」と大絶賛の声が多く聞かれました。次回の新作も準備されているということで、とても楽しみです。バンブリオの皆様。子供たちのためにご尽力をいただきありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ホストタウン応援動画プロジェクト

町田市はインドネシアのホストタウンです。昨年度、サン町田旭体育館にてインドネシア代表との交流イベントが行われ、本校は空手見学(当時3年生)・パラバドミントン見学(当時4年生)両方に参加し、交流を深めました。当時、さらに放課後にも自主的に見学会に参加した児童がいました。今年度は、その子たちを中心に「ホストタウン応援プロジェクト」の一環として本校にて応援動画を撮影しました。下校途中の多くの児童が見守る中、とても素敵な動画が完成しました。早く皆さんにもご覧いただきたいです。

この事業は町田市オリンピック・パラリンピック等国際大会推進課の取り組みであり、収録した動画はインターネットを通じて2月頃、配信される予定です。また詳細が分かりましたらお伝えします。
 
なお、すでにインドネシア代表よりメッセージが届いています。町田市のHPより視聴できますので、こちらよりご覧ください。
昨年の出会いから始まり、交流の輪が続いていますことを嬉しく思います。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

キャリア教育(音楽に携わる仕事)

6年生のキャリア教育として、今年度も打楽器奏者「大久保宙(おおくぼ ひろし)先生」をお迎えし、音楽家としての生き方を学びました。音楽家にとどまらず、コンサートやCD制作・販売など、音楽に携わる様々な仕事についての話も聞くことができました。ユーモア溢れるトークや打楽器演奏もあり、仕事についての理解を深めることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

今冬の感染予防・感染対策

低気温・乾燥状態の冬は、一層、新型コロナウイルス感染予防・感染対策が重要です。

本日の東京都の新規感染者数は、401人、「一層強い取り組みが必要な状況」と報じられています。
東京都教育委員会からの

『感染予防・感染対策は万全に』
今冬の新型コロナウィルスに対する感染予防のポイント

を参考に、皆で一層、感染予防・感染対策に努めていきましょう。

11月末になり、かなり寒くなってきましたが、教室内の換気は引き続き行っています。
暖房を使用しつつも、換気のために必要な幅で窓を開けますので、
重ね着で衣服の調節ができる服装だと、室温状態に合わせて対応しやすいです。
ご協力お願いいたします。


画像1 画像1

地産地消です

11月25日の献立は「さつまいも蒸しパン・カレーうどん・甘酢和え・菊花ミカン・牛乳」でした。
今日の蒸しパンには、今が旬のさつまいもを入れました。学校農園でとれたさつまいもを使用しています。また、カレーうどんに入れた小松菜、甘酢和えの大根は町田産です。地域でとれた作物をその地域で消費する、「地産地消」です。新鮮でおいしいだけでなく、輸送に使用するガソリンが少なくて済むなど環境にやさしい取組みです。
画像1 画像1

まちとも運営協議会

先日まちとも運営協議会が開催されました。約20名のまちともスタッフをはじめ、町田市児童青少年課や学校からも参加し、子供たちが安心して過ごせる居場所づくりのために話し合いを行いました。安全な運営のためにお時間をいただいた方々に感謝申し上げます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ハロー、楽しく英語を話しましょう!―1・2年 英語活動

1年生、2年生は、大学生のみなさんのご協力により英語活動に取り組みました。
スリー、ツー、ワン、拍手!で英語オンリーの時間の始まりです。
楽しい歌やビンゴゲーム、読み聞かせなどにより、英語になじみ、親しむことが出来ました。学生さんの"Please copy me."に続いて、教室に元気一杯の英語の声が響きます。
低学年にとって、これから英語を学んでいくうえでよいきっかけになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

どなたかできませんか? ボード

5年生のプログラミング学習では、学習が深まるにつれ、操作方法が難しくなってきています。そこで最近取り組み始めているのが”Jamboard”を活用した「悩みの共有」です。”Jamboard”はネット空間上に大きなホワイトボードを準備し、付箋を貼っていきます。自分の席にいながら考えや意見を共有できるソフトです。

「質問」と「回答」のみを準備して授業を進めていると、『(回答に対して)ありがとうって打ちたいです。』とある子が言いました。『なるほど。』と思いました。考えや意見を共有する場において、「知れれば良い」「分かれば良い」ではなく「その続きに感謝を伝えたい」「意思を伝えたい」という感情が芽生えるのです。直接伝える時でも、機械を通して伝えるときにも、コミュニケーションに変わりはないことが伺えました。

画像1 画像1 画像2 画像2

本校のICT教育講演

11月17日(火)町田市及び秩父市教育委員会からの依頼で、秩父市小中学校全校に向けて、オンライン講演を行いました。これまでにも、Googleティーチャーフォーラムでの講演や、みらプロ「AI×プログラミング」授業の実践についての講演を行い、未来の学びの発展に向けて発信してきました。
今回の演題は、「GIGAスクール構想に向けた教育実践へのチャレンジ」とし、
本校のこれまでの取組や今後の方向性について
校長と3名の教員が、作成したスライドを使って話しました。
スクールボードの皆様にもご覧いただきました。
これからも、ICTを活用し「主体的・対話的で深い学び」の実践を進めていくよう、教職員全員で取り組んでいきます!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

すっかり秋になりました

朝晩には肌寒く感じることも多くなり、すっかり秋になりました。校庭のもみじの葉をはじめ多くの木が色づき始めました。まさに見頃といったところでしょうか。個人面談等でご来校の際には、ぜひ秋の気配を感じていただければと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

体幹しっかり!―児童集会

今日のMeetを使った児童集会は、体育委員会の紹介です。
体育委員会のメンバーが、写真や手作りパネルを使って委員会活動内容の案内や持久力強化への取り組みを説明し、体育に関するクイズなどを出題しました。
起立、礼の時も椅子に座っている時も、背筋をピンと伸ばして体幹しっかり、さすが体育委員です。
みなさんも冬の寒さに負けないように持久走や持久跳びにチャレンジ、力強い体づくりにがんばりましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

玉ねぎ苗植え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、学校農園で玉ねぎの苗植えをしました。割り箸で土に穴をあけて、やさしく苗を植えました。みんな慣れた手つきでさっと終わらすことができました。玉ねぎは、来年の6月頃の収穫予定で、みんな給食のカレーにして食べるのを楽しみにしていました。

スヌーピーミュージアム 5年

「えいごのまちだ事業」の一環として5年校外学習を行いました。日本で唯一、英語で書かれているスヌーピーが出てくる原画”PEANUTS”が見られる施設です。作者の生い立ちや、キャラクター紹介について英語と日本語を見比べながら学びました。
 
 隣接する「まちライブラリー」では町田市の英語講師(MEPS)の先生より、スヌーピーを描く創作活動の指導がありました。一人一枚書いたのですが、「次はどの形を描くのかな?」「今聞こえた単語はきっと・・・」と興味たっぷりの様子でした。

 意識をして身の回りを探すと、実は多くの英語が溢れています。子供たちにとって今回の経験は、あらためてそれらの英語に親しみ、国際感覚を養う一歩となるものでした。

画像1 画像1 画像2 画像2

「税に関する絵はがきコンクール」「税の書道展」入選作品展示のご案内

6年生が「税に関する絵はがきコンクール」及び「税の書道展」に出品し、「税に関する絵はがきコンクール」は3名、「税の書道展」は6名の児童の作品が入選作品に選ばれました。
入選作品は下記にて展示されています。ぜひご覧ください。

【絵はがき】
11月11日(水)〜17日(火)
町田市民フォーラム 3階展示スペース

【書道】
11月11日(水)〜17日(火) *土日を除く
町田市役所 1階多目的スペース
画像1 画像1 画像2 画像2

帰校 解散式

解散式では、室長が司会と代表の言葉を言い、林間学校の締めくくりをしました。
日光で、たくさんの自然や歴史、伝統文化にふれることができました。
また、この時期だからこそ味わえた、紅葉と雪のコラボレーションも素敵でした。
そして、6年生みんなが、「新しい日常」を当たり前のこととして身に付け、常に落ち着いて行動していました。
柔軟で、力強いたくましさを感じます。
町田第三小学校の立派な最高学年です!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

昼食 お土産

お昼を食べて、お土産を買いました。 
ここでも密を避けるため、学級ごとに昼食とお土産の時間を交代で取るようにしました。
どちらの学級も、「新しい日常」をしっかり過ごしていました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

眠り猫が守っている奥宮へ

奥宮へと続く参道は、石でできた階段、石廊下が続きます。
何段もの階段を登っていき、ようやく御宝塔へ。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

鳴龍 唐門 眠り猫

日光東照宮の見どころ満載です。
比較的すいていて、存分に回ることができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

いよいよ日光東照宮へ

色鮮やかな紅葉を見ながら日光東照宮へ。
五重塔を下から見上げると圧巻です。
表門を入ると、すぐに三猿が。
昨日のふくべ細工のデザインに三猿を選んだ子もいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

いろは坂を通って

いろは坂を下っていくと、美しい紅葉が見られました。
日光東照宮に向かってバスは進んでいます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年だより

学校からのお知らせ

給食だより

生活指導

各種様式等

学校日記のリンク

あいさつ運動

小学生向け生活・学習支援番組

時間わりを作って、家庭学習にチャレンジ!

家庭学習(1年)

家庭学習(google classroom:全児童に配布している「Googleアカウント」は個人情報ですので、厳重に保管ください。ログインパスワードはご家庭で設定されたものになります。)

安全第一に

サポートルーム拠点校