学校生活の様子をお知らせします。

夏休み学習教室 本日行います

低学年は13:20〜14:20
高学年は14:30〜15:30
夏休みの宿題や教科書・ドリルの復習など、複数の教員で教えます。
昨日は6年生も大勢来校して、友達と勉強しました。
学習教室に参加する人は、帽子・水筒・汗ふきタオルと勉強道具を持って、気を付けて登校してください。

7月31日(水)の夏季水泳指導について

 前半(低学年)のプールは短縮し、9:30を目処に下校します。暑さ指数の上昇や光化学スモッグなどの状況で、更に早まる場合には再度お知らせします。

 なお、後半(高学年)のプールは、暑さ指数の上昇が予想されるため、中止します。

7月30日(火)後半(高学年)のプールについて

 7月30日(火)2回目の夏季水泳指導はWBGT(暑さ指数)が31度を越えたため、早めに終わりました。これから下校します。

プールサイドに遮光カーテンを設置しました

画像1 画像1
 7月下旬から、熱中症対策の一環として、プールサイド両側に遮光カーテンを設置しました。町田市の施設課の職員の方々と用務主事が連日作業をして出来上がりました。暑い日でもカーテンの下は風通しもよく涼しくて、子供たちを陽射しから守ってくれます。
 今日のプールでも早速使っています。

夏季水泳指導について

 本日7月29日(月)の夏季水泳指導2回目(高学年)は、予定通り実施します。ただし、気温上昇によっては早めに終了することもあります。

6年 日光林間学校21

画像1 画像1
学校に着きました。解散式をしました。

日光林間学校の班長、室長を始め、各係の人たちが自分の役割を果たすために、本当によく頑張りました。これは今回の林間学校のねらいのひとつでした。
3日間の集団生活を通して学んだことは、今後の6年生の大きな力となるでしょう。

お家の方に日光林間学校での思い出をたくさん話して、楽しんでいただけたらと思います。

引率者9名一同、子供たちが怪我なく安全に参加できるよう、気をつけてきました。
保護者の皆様にご準備等でご協力いただき、ありがとうございました。

6年 日光林間学校20

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高速道路を降りました。
学校に15時45分頃、到着予定です。

6年 日光林間学校19

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バスは高尾山IC(14:56)から圏央道通過中です。相模原愛川で高速を降ります。

6年 日光林間学校18

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
14時15分に高坂PAを出ました。
渋滞がなければ予定より早く16:00前に到着します。

交通の状態により、随時ご連絡します。

6年 日光林間学校17

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
足尾銅山では、採石場の様子を再現したところを見学しました。トロッコで坑内まで進み、薄暗い中を昔働いていた人の様子を想像しながら学びました。

星野富弘さんは体育教師だった時に大怪我をして、首から下が動かなくなってしまいました。失意の底から、母の励ましで口で筆を動かして絵を描けるようになりました。星野富弘美術館では、彼の作品が展示されています。子供たちは、静かに星野さんの美しい絵に見いっていました。

昼御飯を食べて、帰路についているところです。

6年 日光林間学校16

画像1 画像1 画像2 画像2
3日目の朝です。よく晴れてとても気持ちのよい朝です。互いに声かけ合って時刻を守って起床できました。みんな元気です。

朝の会のあと、源泉まで散歩しました。10円玉を沸きだしている湯につけてみました。

バイキング形式で朝食をおいしくいただいたあと、部屋を片付けて出発です。室長を中心にてきぱきと支度していました。

6年 日光林間学校15

画像1 画像1 画像2 画像2
今夜は室内レクとなりました。レク係が知恵を絞り、みんなを楽しませるために、頑張りました。指相撲する貨物列車、大きな輪になってのハンカチ落とし。
6年生全員にレクを盛り上げようとする気持ちがありました。
これから、明日の準備をして、就寝します。すでに、支度が済んでいる人たちもいて感心しました。

6年 日光林間学校14

画像1 画像1
日光湯元は今激しい雨が降っています。ホテルへの帰る時刻がもう少し遅かったら、大変でした。

今、お風呂に入った後に、ロビーでお土産を買っています。家族のために一生懸命選ぶ姿がいじらしいです。

林間学校2日目は、時刻を守り、挨拶をきちんとする、友達のために優しい行動も多く見られました。

6年生として頼もしく成長しています。帰るまであと少し、仲間との時間を大事に過ごします。

6年 日光林間学校13

画像1 画像1 画像2 画像2
華厳の滝では、雄大な滝の流れに魅せられました。今日の水量は2.5t。子供たちは水しぶきを浴びながら、思い思いの写真を撮りました。途中から太陽の光もさしてきて、美しい虹がかかっていました。

6年 日光林間学校12

画像1 画像1 画像2 画像2
菖蒲ヶ浜から遊覧船に乗っています。中禅寺湖を風に吹かれています。日光の山々に囲まれた風景を楽しんでいます。天気が変わりやすく、雨雲を気にしていますが、今は降っていません。

6年 日光林間学校11

画像1 画像1 画像2 画像2
無事に赤沼に着きました。三本松で集合写真を撮りました。男体山がきれいです。この後、昼御飯を食べていると、ポツポツ雨が降ってきました。

6年 日光林間学校10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日学んだ知識を活用して、自然を堪能しています。植物や生物を見つけて、仲間と共に楽しんでいます。ゴールはまだ先です。

6年 日光林間学校9

画像1 画像1
湯滝まで歩きました。水量が多く、見事です。

6年 日光林間学校8

画像1 画像1 画像2 画像2
湯ノ湖まで散歩して、集合写真を撮りました。

6年 日光林間学校7

画像1 画像1
皆、元気に起床しました。ホテルの前で朝の会をしました。ラジオ体操をやりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

おたより

予定表