学校生活の様子をお知らせします。

6年生 図工 思い出の風景

 図工の時間に6年生は風景画を描きます。卒業に向けて、毎年6年間を思い出して、心のに残る風景を描きます。そして、文章も添えます。1階廊下に飾られた作品を見ていると、一人一人の思いが伝わり、胸が熱くなります。先日の保護者会では、6年生の保護者の方々もお子さんの作品に見入っておられました。下級生も立ち止まってよく見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭が整備されています

 プレハプ校舎の跡地に土砂が運び込まれ、整地しています。周りの柵囲いも取れて、広い校庭に戻る日ももうすぐです。
画像1 画像1

桜が咲きました

画像1 画像1
 

5年生 遠足7

画像1 画像1
お弁当の時間です。

5年生 遠足6

画像1 画像1 画像2 画像2
動物ランドには馬や牛、羊がいます。ここの牧場で牛乳がとれます。でも、町六小の子供たちを見かけません。広い園内でどこで遊んでいるのでしょう。
もうすぐ、お弁当です。

5年生 遠足5

画像1 画像1 画像2 画像2
いかだに挑戦

5年生 遠足4

画像1 画像1
椿の森 たくさんの種類の椿が植えられています。

5年生 遠足3

画像1 画像1
大人気のローラー滑り台

5年生 遠足2

こどもの国に着きました。歩道橋にたぬきの通路がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 遠足1

画像1 画像1
学校を出発しました。

避難訓練

 今年度最後の避難訓練です。地震を想定し、教室で机の下にもぐった後、廊下に避難して人数を確認しました。10年前の3月11日に起きた東日本大震災のことを描いたアニメ動画を教室で見ました。中学生を小学生が手を引いて、より高台に避難したという実話をもとにしたものです。家族をなくした悲しみを乗り越えて、今も生きる主人公の姿に、どの教室も真剣に見入る子供たちの姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急事態宣言の再延長に伴う教育活動について

 緊急事態宣言の再延長に伴い、子供の安全を第一に考えるとともに、感染症対策を徹底しながら、学校の教育活動について対応してまいります。町田市教育委員会からの文書が発出されました。本日、お子さんを通じて配布していますので、ご確認ください。こちらからもご覧いただけます。
<swa:ContentLink type="doc" item="35123">町田市立小学校における緊急事態宣言の再延長に伴う教育活動について(町田市教育委員会より)3月8日</swa:ContentLink>

6年生を送る会

 今年度は、オンラインでの会となりました。各学年が創意工夫して、学年で歌や踊りなどを練習して録画していました。それを各教室で放映しました。もう一つの画面は6年生の教室とつないで、6年生の顔が見られるようにしました。

 1年生 子犬のマーチ ミッキーマウスマーチの合奏
 2年生 手話による歌「炎」
 3年生 習字で書いた文字による6年生へのメッセージ
 4年生 ソーラン節
 5年生 町六小に関するクイズ
 6年生 パイレーツオブカリビアンの合奏

 5年生の代表委員が司会をして会が進行しました。それぞれの教室では拍手が起こり、どの子も画面にじっと見入っていました。6年生は、学年ごとの出し物を静かに感慨深げに見ていました。

 最後は、廊下の花道を6年生が通ります。みんなで拍手しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月になりました

木蓮の花が咲き始めました。今日はとても日差しが暖かいです。
画像1 画像1

4年生 社会科の授業「環境を守る小笠原」

 小笠原村がどんなところか、前の時間の学習を思い出すところから授業は始まりました。父島について子供たちが発表した大事な言葉を担任が短冊カードに書いて、ホワイトボードに貼っていきます。ノートには担任からよい気付きを認め励ますコメントが赤でびっしり書かれていました。
 それから、自分がこれからどんなことを調べたいかノートに書き出しました。それをもとにたくさんの手が挙がって発表が続きました。友達の意見を聞く度に、「同じです。」『いいと思います。」という共感の声が教室のあちこちから挙がります。みな安心して発表することができます。4年生は言いたいという気持ちがいっぱいで、45分間の授業があっという間に過ぎてしまいました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽 4年生 琴の授業

 音楽の授業では、現在歌唱やリコーダーの演奏ができないため、打楽器や和楽器を使って、音楽専科の教員が工夫しながら進めています。音楽室と近くにある和室を使って、2部屋で琴の演奏をしています。密を避けるために、二手に分かれての練習です。教員は2つの部屋を行き来しながら指導しています。
 新しくなった和室で、正座しながら琴の音色を奏でるという日本の伝統文化に触れるというのも、子供たちにとってはよい経験となっています。皆、真剣に弾いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2020年度 学校評価について

 今年度の教育活動について、児童・保護者・教職員からの学校評価アンケートの結果を掲載します。
学校評価アンケート(児童)
学校評価アンケート(保護者)
学校評価アンケート(職員)

安全ボランティアの方に感謝

 毎朝、子供たちの登校の際に、安全を守って横断歩道に立ってくださる方々が地域にはたくさんいらっしゃいます。その中から、今年度は山寺さんに町田市から学校支援ボランティア感謝状をお渡ししました。雨の日も風の日も、毎朝子供たちにあいさつをしてくださり、自動車が行き来する道路を安全に通してくださっています。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

春の予感

学校の枝垂れ梅がきれいな花をつけました。

プレハブ校舎の解体が進んでいます。建物がなくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やまばと学級 国語の授業2

 授業の始めはしりとりです。「く」で始まる言葉を10個考えることになりました。
くつ、くつした、くま、くわ、クッキーなど次々に言葉が出てきます。ひらがな一覧表を指差して示す子もいます。あっという間に10個集まりました。
 その後、個別学習に移りました。5年生の説明文「想像力のスイッチを入れよう」では2名の5年生がホワイトボードを使って、段落ごとに読んでいます。今までの学習を参考にして、筆者の意見なのか、事例なのかを読んでいきます。友達の意見を聞いてどう思ったかを担任が聞いています。また、途中で辞書を引き、言葉の意味を確かめていました。
 一方、4年生は支援員と共に文字の練習に熱心に取り組む姿も見られました。カタカナ、ひらがなで拗音が混ざった言葉を正しく選ぶ練習をしていましたが、見事正解。担任から花丸をもらって嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

おたより

各種様式等