学校生活の様子をお知らせします。

引き渡し訓練について

 町田市総合防災訓練の一環として、9月2日(水)に防災引き渡し訓練を行います。学校からの一斉メール配信後、町田第二中学校の引き渡しを受けて、本校でも14:15より引き渡しを開始します。各教室でのお子さんの引き渡しとなります。ただし、4年生は密を避けて本校舎2階旧3年生の教室での引き渡しとさせていただきます。高学年のお子さんから先に引き取られるようお願い致します。

暑い日が続いています

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週から暑い日が続いています。それでも、休み時間には子供たちは元気に校庭に飛び出して行きます。帽子の着用、マスクをはずしてもよいことを声掛けしています。熱中症指数が高い日は、外で遊ぶことができません。
 また、熱中症対策の一環として、校庭にミストとスプリンクラーを設置しました。少しは暑さしのぎになるようです。自分から水に入っていく子もいて濡れてしまいましたが、だんだん無茶はしなくなりました。
 勉強と遊び、上手に切り替えて元気に学校で過ごしてほしいと思います。

放課後も勉強頑張っています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期最初の町六タイムです。放課後に、担任の先生といっしょに落ち着いて勉強に取り組んでいます。どの教室をのぞいても、静かな時間が流れていました。先生と一対一で学習すると、分からなかったところも分かるようになります。また、教科書の音読に取り組んでいるところもありました。1学期よりも大きな声で、しっかり読めるようになってきました。
 明日は、地域の方々が算数を教えてくださる「まちとも算数教室」があります。また、タブレットを使う「学習教室」も再開です。放課後も頑張っている町六小の子供たちです。

2学期が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から2学期が始まりました。まだ暑い日が続く中ですが、久しぶりに友達や先生に会えて、嬉しそうでした。教室では、係を決めたり、新しい漢字を学習したりしていました。熱中症や感染症に気を付けて、2学期も頑張っていきましょう。

 始業式では、校長から8月6日にお亡くなりになった鈴木雅美養護教諭の話をしました。いつも子供たちの健康を第一に考え、自分の命を守る、友達の命も大切にすることを伝えていらっしゃいました。鈴木先生の思いを受け継いでいこうと話しました。ご冥福をお祈り致します。

弁当持参のご協力のお願い

 8月いっぱいまで、本校舎の工事が続いています。そのため、給食室が使用できません。8月25日(火)から9月1日(火)まで、弁当・水筒を持たせてください。給食は9月2日(水)より開始します。暑い時期に恐縮ですが、ご協力をお願い致します。

服務事故防止研修を行いました

7月31日に教職員がMeetを使って、体罰や暴言を行わないための研修会を行いました。各グループごとにスローガンを考え、それらをもとにして町六小のポスターを作成しました。子供たちのために、心を律して教育に携わります。
ポスターはこちらからご覧いただけます。
体罰暴言防止宣言ポスター

弁当のご協力ありがとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 工事のため、給食室前廊下が使用できなくなりました。そのため、保護者の皆様にはお忙しい中、弁当持参のご協力をお願いしています。20日(月)から、各教室で昼食は弁当を食べています。どの子も楽しみにしていて、黙々と食べています。また、担任の持参する弁当にも興味津々です。
 夏場の暑い時期ですので、教室の冷房を効かせ、弁当を各教室で保管しています。ご家庭でも保冷剤を活用し、給食だより7月号掲載の傷みにくい弁当の作り方を参照いただき、9月1日までのご協力をお願い致します。

全校集会 新しい先生紹介クイズ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 みんなで集まっての集会ができないので、集会委員会で工夫して、放送でクイズを出しました。子供たちは教室で参加です。職員室にある放送機器から、集会委員が問題を出しました。何度も練習を重ね、緊張しながらも全校に発信しました。
 今年度新しく着任した教員の紹介クイズです。各教室で自分の予想と答えとが合うと歓声があがりました。
 いつも通りにはいかない状況でも、委員会の子供たちが活躍できる場をつくり、力を発揮できるようにしていきます。

弁当持参のご協力のお願い

 工事のため、給食室が使用できなくなります。7月20日(月)から弁当・水筒をお子さんに持たせていただくよう、お願いします。弁当は各教室で冷房を効かせ、保管します。6月30日に配布した給食だより7月号には、夏場の弁当づくりに参考になる情報が掲載されています。(ホームページ「おたより」の欄に掲載しています)
 また、保冷剤やその代わりとなる凍らせたミニゼリー(こんにゃくゼリーは不可)を持たせてもよいこととします。お忙しいところ、また暑い時期に恐縮ですが、何卒ご協力をお願いします。

図工 3年生 「にじとあそぼう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生が虹を題材にした絵を描く学習をしていました。一つのテーブルに二人が互い違いに座り、密を避けての学習です。
 絵の具を使い、7色をどのように作るかを考えて色を塗りました。ひとつひとつの色を丁寧に塗り分けていきました。赤と青を混ぜると緑になることが分かりました。虹の中で様々に遊ぶ様子が描かれ、見ているこちらまでうきうきしてくる気がしました。

やまばと学級 菜園

画像1 画像1 画像2 画像2
 やまばと学級の担任たちが、学級の近くの土を耕して菜園や花壇をつくりました。なすやきゅうりなどの夏野菜が元気に育っています。子供たちが野菜の種類ごとに名前を書いた立て札をつくりました。登下校の際には、駐車場から植物の成長の様子がよく見えます。

明日から教室が移動します

 6月29日(月)から、1・2・4年生の教室がプレハブ校舎に移動します。昇降口もプレハブ校舎になります。朝、教職員が誘導します。
 個人面談が7月2日(木)から始まります。保護者の皆様におかれましては、出入り口が分かりにくく申し訳ありません。学校便り7月号に記載された昇降口からお入りください。
 なお、お子さんの検温、マスク着用ができていないご家庭があります。くれぐれも、ご協力をお願い致します。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度初めての避難訓練がありました。工事の関係で教室移動があり、学年が進級して避難経路が変わりました。やまばと学級は、密を避けてエレベーターに車椅子を一台ずつ乗せました。
 校庭に集まってからも、人と人との間を開けてソーシャルディスタンスを保ちます。
 自分の身を守る。人の身を守る。
 災害が起きたときのことを想定して安全に避難することは、感染症対策と通ずるものがあります。
 避難訓練が終わった後、校庭で6年生が振り返りをしていました。今日の避難の仕方はどうだったか、改善できる点はないか。今まで何度も訓練を行ってきた6年生ですが、自分たちの行動について振り返って考えることは大切です。担任の言葉に真剣に耳を傾けていました。

通常授業再開及び昇降口変更のお知らせ

 6月15日(月)より通常授業となります。引き続き感染症防止対策を行って、子供たちと共に教育活動を実施します。登校前に必ず検温し健康観察カードに記入すること、マスクを着用して登校することを必ず守ってください。
 プレハブ校舎から本校舎に3・5・6年生が移ります。また、工事の関係で昇降口の変更があります。登校時に教職員が誘導します。保護者や地域の方々におかれましては、校内への出入り口の変更が続き、ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。ご協力をお願い致します。
 

2年生 生活科「ぐんぐん そだて」2

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、休み時間になる前に、先週の木曜日、金曜日に蒔いたミニトマトの種について子供たちと話していると、「ぼくのミニトマト、もう芽が出てきたよ。」「〇個も芽が出ていたよ。」と嬉しそうに報告してくれました。
 早速、休み時間に子供たちと見に行ってみると、小さな芽が顔を出していました。
小さな変化(成長の様子)にすぐに気付き、友達と一緒に喜びを感じている姿がとても素敵だなと思いました。そして、自分の鉢だけではなく、土が乾いている友達の鉢まで水やりをしてくれている優しい姿に、みんなで育てることのよさを改めて感じさせてくれました。

 生活科の学習では、ミニトマトの他にも、夏野菜の観察も行います。
夏野菜はここ数日とても天気がよく、暑くなってきているので、ぐんぐん大きく成長しています。観察だけでなく、学習の中で収穫する体験も多くとっていきたいなと思います。

体温測定及びマスク着用のお願い

現在、分散登校でも毎日10名ぐらいの児童が検温せずに登校し、学校で測定しています。また、マスク忘れの児童もいます。ご家庭で必ず検温し、マスクをつけてから登校させてください。
6月15日(月)からは、通常授業となり全員が登校します。自分を守る、他の人を守るためにも、ご協力をお願い致します。

2年生 生活科「ぐんぐん そだて」

画像1 画像1 画像2 画像2
 4日(木)、5日(金)で「ミニトマト」の種まきをしました。
 小さな種をまくのは大変そうでしたが、1年生では「あさがお」を育てた経験もあり、とても上手にまくことができました。優しく土をかぶせた後は「水やりしなきゃ!」「甘いミニトマトができるといいな。」と育てる意欲を高めていました。
 登校日には一緒に水やりをしながら、ミニトマトの成長を観察していきたいと思います。

初めての給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 町田市では、今日から一斉に給食を開始しました。隔日登校ですので、まずは学級半分の人数での給食となりました。担任や手伝いの教職員が配膳をします。しばらくは町田市で統一献立とし、個包装の食品を中心に衛生面に配慮した内容となっています。
 1年生は、小学校で初めての給食。しっかり手洗い・うがいをし、先生が配るのを静かに待つことができました。感想を尋ねると、「おいしかった。」との返事がありました。
 

学校再開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日から学校が始まりました。一日おきの登校で、しかも3時間だけですので、「もう、帰るの?」と言う子もいました。それでも、友達といっしょに考え、伝え合う学習は、一人で考えているよりも、ずっと楽しいようです。
 1年生は、あさがおの種を植木鉢に植えました。2・3年生は、家で勉強した国語の学習を復習していました。4年生は理科のプリントの答え合わせをしていました。5・6年生は、ノートに書いてきた考えをもとに、友達と考えの交流をしていました。

 手洗い・うがいを学習の前後にきちんと行い、衛生面に気を付けています。ご家庭では、検温やマスク装着を守るよう、引き続きお願いします。

いよいよ学校再開です

 4回目の課題配布日にご協力ありがとうございました。今日から1クラスを2つに分けての登校となりました。

 いよいよ6月1日(月)から、段階的に学校が再開します。消毒、子供たちへの安全指導、教育活動への配慮を行ってまいります。

 ともに学ぶ学校生活を通して、子供たちの笑顔を数多くつくっていけるように致します。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

おたより

各種様式等