学校生活の様子をお知らせします。

さくら咲く

正門入ってすぐの桜の木に花が咲きました。白木蓮の花もきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生が体育館で式の所作について練習をしています。感染症対策のため、当日は6年生と保護者、教職員の参列となります。

3年生 算数 棒グラフの学習 第2弾

画像1 画像1
 町六小の校歌の楽譜から、リズムを調べて棒グラフに表しました。算数習熟度別講師は、子供たちが意欲を示す学習材をいつも準備しています。今回は、音楽専科に校歌の楽譜をもらい、音楽と算数の学習の融合となりました。3年生は音符を必死に数えて分類していたそうです。

東日本大震災から11年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の避難訓練では、11年前の東日本大震災を体験した養護教諭から話を聞きました。大きな揺れの中で恐怖に怯えながら家族と過ごした時間について、克明に話していました。毎月行っている避難訓練では、いざという時のためにどうするかを練習しています。11年前養護教諭は家の外に避難したけれど、家族が外に出てこず、心配になって家の中に戻ったそうです。あの時、なぜ訓練のとおりに家の外に出なかったのか、家族に外に出るように言わなかったのかと今振り返っています。実体験を聞き、地震が起きた時の行動についてさらに具体的に考えることができました。
 校庭には半旗を掲揚し、東日本大震災で亡くなられた方々を悼んでいます。また、地震が起きた午後2時46分には黙祷を捧げます。過去の災害からわたしたちが学び、教訓として生かすことが大事です。

子供川柳 掲載されました

東京都教育委員会が「見つめよう 今と未来の わたしたち」と題して、子供たちから川柳を募集していました。本校から応募した作品が東京都教育委員会のホームページに掲載されています。令和4年2月21日号のところです。こちらからご覧くださいhttps://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/school/con...

3年生 算数 グラフの学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数学習室の掲示板に、3年生が作成した棒グラフが掲示してあります。町六小の給食総選挙で、子供たちが好きな献立についてアンケートを取った結果を表しています。グラフを見るとどの献立が人気か一目瞭然です。身近なデータを学習に用い、グラフにまとめることで特徴や傾向を捉えて考察することができました。

学校運営協議会だより

今年度の教育活動について、学校運営協議会委員の皆様からいただいたご意見をもとに、委員長と本年度の振り返りと次年度に向けての協議を行いました。その結果をこちらからご覧いただけます。各委員からのご意見は、本日お配りした「学校運営協議会だより」をお読みください。
2021年度 学校経営計画・学校評価表(自己評価・学校関係者評価)

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生が各階をまわって、下級生が花のアーチで送りました。卒業式まで後10日。6年生の今日の演奏を聞いて、今までのことが思い出され、じんときました。

6年生を送る会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
なかよし班から6年生へのメッセージが手渡されました。
音楽室から中継で、6年生から下級生へお礼として合奏のプレゼントがありました。

6年生を送る会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 オンラインで行いました。5年生の代表委員が司会進行を務めました。6年生といっしょに委員会で仕事を進めてきたので、スピーチや会の進行も上手になりました。
 各学年から6年生に感謝の気持ちを込めて、歌やダンス、クイズをしました。
 1年生 手話歌「ありがとうのはな」 2年生 ダンス 
 3年生 習字で一人一文字書いたメッセージと合奏
 4年生 ソーラン節
 5年生 シルエットクイズ

6年生 社会科見学3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国会議事堂を見学しました。国会は国民から選ばれた国会議員から組織されています。法律の制定や内閣総理大臣の指名、予算の議決など大切な役割を担っています。現在の建物は昭和11年(1936年)に竣工しました。衆議院の議場に案内され、傍聴席に座って見ることができました。議長や内閣総理大臣の席がありました。なかなか入れない場所に案内していただきました。
 全員で参加することができ、卒業までの思い出が加わりました。

6年生 社会科見学2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 外で昼食です。お家の方が作ってくださったお弁当をおいしく食べました。これから国会議事堂に向かいます。

6年生 社会科見学1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お台場にある日本科学未来館に来ています。ノーベル賞を受賞したIPS細胞による医療の研究やスーパーカミオカンデの十分の一の模型が設置されていました。6年生は館内をグループでまわっています。

1年生 やまばと学級の作品

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 廊下に掲示してある図工の作品がとてもすてきで、思わず写真を撮らせてもらいました。1年生は液体粘土を使って指で今年の干支の虎を描きました。やまばと学級ではひなまつりに向けてお内裏様とお雛様を作っていました。

校庭の花々

 一輪だけだった垂れ梅にたくさんの花が咲いています。1年生が植えたチューリップの球根から芽が出てきました。また、PTAや地域ボランティアの方々、栽培飼育委員会が植えた花壇の花が色とりどりに咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の学習です。「みかんの数を工夫して数えよう」今までに学習した九九を用いて、みかんの数を求めます。予め課題配信されたジャムボーの画面を見て、子供たちは考えています。2つのかけ算で求めた数を足す、みかんを表した正方形の形を動かして九九1回で計算できるようにするなど、クロムブックの画面を操作しながら、自分の考えをまとめていきました。
 友達に考えを発表する場面では、画面共有の機能を使って、自分のシートをクラスの友達が全員見られるようにしました。「なるほどね。」「その考え方、いいね。」と共感する姿がありました。
 2年生もずいぶんとクロムブックを使いこなせるようになりました。

5年生 メディアリテラシー教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 NHKの方が来校して、5年生に画像や動画を見たり発信したりするときに気を付けることを学びました。オンラインで全国の3つの小学校と同時中継を行い、いっしょにメディアリテラシーについて学びました。

春の気配

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
職員室前の垂れ梅と木蓮の蕾が膨らんできました。淡い梅の花が一輪咲いています。来週は暖かい日になるとの予報です。今週の寒さをしのげば、春はすぐそこでしょうか。

5年生 スヌーピーミュージアム5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ALTのマイク先生が手伝ってくれました。

5年生 スヌーピーミュージアム4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
シアターや巨大スヌーピーの像があり、そこにも問題のヒントが・・・。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

おたより

予定表

新型コロナウィルス感染症関連