学校生活の様子をお知らせします。

運動会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 低学年の表現種目MAッCHI ROッKU!! 難しいダンスに挑戦し、見事に演じました。楽しそうに踊る姿に拍手です。選抜リレーも頑張りました。

運動会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 青空のもと、運動会が行われました。低学年ブロックの短距離走です。応援団が旗を振る中、力いっぱい走りました。

運動会 全校練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 開会式・閉会式の練習をしました。1年生の代表の言葉や応援団長による優勝杯・準優勝杯返還などを全校児童の前で練習しました。5・6年生が係として運動会の仕事を分担し、進行を務めます。雨が降ってきたため、早めに切り上げることとしました。

6年生 二中オープンスクール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 二中校区の小学校の6年生が、町田第二中学校へ行き、体験授業を受けました。国語、数学、理科、社会、英語、体育、美術のクラスに分かれて、中学校の先生に教わりました。高ヶ坂小や町田第二小の6年生といっしょに答えを考えたり、運動をしたりしました。生徒会の中学生が学校紹介をし、部活動の様子も説明してくれました。

運動会の練習 1・2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 表現種目の練習に熱が入ります。担任が笛を吹かなくても、音楽を自分たちで聞いてカウントを数えて動けるよう練習しています。
 入場や退場も一人ひとりが頑張っている姿が見えるように、構成を工夫しています。車椅子を一生懸命自分で車輪を回して動いています。

運動会の練習 3・4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 町六ソーランの踊りを校庭に広がってやっています。和太鼓の音に併せて、姿勢を決めています。腰を落として踊るのが難しいようです。

運動会の練習 5・6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 表現の練習をしています。旗を振り、全体で息を合わせています。旗を振る音が気持ちよく響きます。隊形の確認を何度もしていました。

運動会の練習 リレー・応援団

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝から中学年リレーの練習をしています。そこに応援団が旗を振って応援の練習をしています。

やまばと学級 算数の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 時計の読み方を学習しています。何時何分の読み方を長い針と短い針という言葉を使って説明できることを目指しています。
 今日は、時計の読み方の問題を作り、ペアになった友達に出題しました。

6年生 町田市民文学館の方をお招きして

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語「作品の世界をとらえ、自分の考えを書こう」の学習の最後に、町田市民文学館の館長と学芸員の方々に来校いただき、6年生がまとめた宮澤賢治の作品への見方考え方を発表しました。学芸員の方からは、よく捉えているとお褒めの言葉をいただきました。
 そして、宮澤賢治の世界をもっと知るために、エピソードを話してくださいました。岩手県での暮らしぶりや農学校での様子について、「イーハトーブの夢」で読んだことに加えて詳しく知ることができました。真剣に耳を傾ける子供たち。これからもさらに本の世界を広げていってほしいと思います。

5年生 算数の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 分数のたし算引き算の学習です。分母の異なる分数を足すにはどうしたらよいか、説明するという問題が出ました。5年生はノートに自分の考えを書いていきます。その後、グループで話し合い、1枚のボードに考えをまとめています。友達と話し合ううちに、考えが整理されていきます。ボードを書く人、発表する人と自然と役割が分担され、まとめることができました。
 各グループからの発表になると、皆静かに聞いています。通分することの意味や最小公倍数を分母にするのとそうでないときについて、意見が出ました。全体で話し合うと、今日の算数の学習のねらいである「友達に考え方を説明する」のに、どうやって伝えたら分かりやすいかが見えてきます。
 

5年生 理科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「流れる水のはたらき」について、自分たちが予想したことをもとに実験計画を立てました。グループで相談し、ミニホワイトボードに実験の仕方を書いて発表しました。

6年生 連合体育大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 町田市内の小学校が2日間に渡って、町田ギオンスタジアムに集まり、陸上競技を行いました。町田第六小学校は第1日めの10月14日(木)でした。この日のために、練習を重ね、自分の記録を更新できるよう頑張ってきました。
 他の小学校の6年生と競技するのは、緊張もしましたが励みになったようです。やまばと学級の6年生も競技場のコースを懸命に走り、会場から大きな拍手を受けました。

6年生 研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の「やまなし」を読んで、宮澤賢治が作品に込めた思いについて考えました。
 夏休みから賢治の作品を読んで、感想をGoogleのジャムボードという機能を使って、付箋に感想を書き込んできました。三人一組になって、物語を読んで考えたことを根拠を明らかにして伝え合いました。
 ジャムボードに書いて、それをもとに話し合うほうが6年生にとってはやりやすいようです。友達との意見交流後には、自分のノートに賢治の思いについてまとめました。これまでに読んだ作品や賢治の生き方を書いた「イーハトーブの夢」も参考にしながら、懸命に考え、書いていました。
 その後の教員たちの協議会では、子供たちが考えを深めるとはどういうことなのか、国語という教科を超えて、意見を出し合いました。講師の細川太輔先生からは、賢治の作品の世界を楽しめるよう、学習の手だてをどのように工夫したらよいか具体例を教えていただきました。ICTを活用した取り組みについて、子供たちの実態を見て今後も検討していくこととしました。

やまばと学級 お楽しみ会2

 食事の後は花火大会です。校庭で手持ち花火を楽しんだ後、打ち上げ花火やナイアガラをみんなで見ました。職員室から教員たちが出てきて、点火の手伝いをします。秋の夜空にひときわ美しい炎が映えました。やまばと学級の子供たちは、大いに盛り上がっていました。
 保護者の皆様には夜のお迎えに来ていただき、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やまばと学級 お楽しみ会1

 例年行っていた校内宿泊行事に替わって、お楽しみ会を行いました。教職員といっしょにボッチャ大会をしました。各チーム対抗戦です。体育の授業で練習してきたやまばと学級の子供たちは、高得点を挙げました。優勝した人にはトロフィーが贈られました。
 各コートから歓声が挙がり、楽しいひとときとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 連合体育大会に向けて練習中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝や6時間目を活用して、陸上競技の練習をしています。ハードル走や100メートル走、走り高跳びなどエントリーした種目を中心に行っています。担任以外の教員が各種目を担当しています。

3年生 算数の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 わり算の勉強をしています。九九を使って60÷3の計算の仕方を考えました。自分の考えをノートに書いています。言葉で説明する人、図を使って書く人などいろいろな説明の仕方をしています。それを隣同士で伝え合いました。全体でも発表しました。

1・2年生 遠足3

 1・2年生でグループになり、芹が谷公園をオリエンテーリング。マンホールのあるところをポイントとして、探しながら公園を歩きました。たくさん歩いた後のお弁当はおいしかったです。前を向いて、黙って食べるのは給食のときと同じです。
 午後は長い滑り台に挑戦しました。
 暑い一日でしたが、木陰を選んで過ごし、水分をこまめに取って遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 遠足2

 1年生はどんぐり拾い、2年生は虫探しをしました。生活科の学習につなげます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

おたより

予定表

新型コロナウィルス感染症関連