新型コロナウイルス感染防止のために、必ず手を石鹸で洗いましょう。

第二清風園訪問 3年生 17日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が、福祉学習の最後に、学年で第二清風園の訪問にうかがいました。これまで、クラスごとにおじゃまをして、いろいろなことを学んだ3年生。今日はそのお礼をかねて、自分達で考えた出し物を披露しました。皆さん大変喜んでくださいました。

生活科 作って遊ぼう クラス交流 2年生 12月11日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の生活科「作って遊ぼう」の学習活動がありました。1組と2組の子供たちが後退で遊びのお店を開いて、交流しました。それぞれのグループで工夫したお店があり、楽しく過ごすことができました。自分たちで考えた遊びを通して、クラスを越えた交流することができました。

漢字検定の申し込み 12月16日(月)17日(火)

画像1 画像1
漢字検定の申し込みは12月16日と17日の2日間です。冬の受験日は、藤小まつりの日と重なり、2月8日(土)の午後2時集合になります。お間違えなくお申し込みください。なお今回は2回目なので1年生の受験も認めます。ただし、試験内容は、学校の授業の進度とは関係なく出題されますので、ご了承ください。

2019 まちかど子どもギャラリー 12/20まで

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度も町田市第5地区の企画展「まちかど子どもギャラリー」が職員室前に掲示されています。アートの力で金井、鶴川、藤の台がひとつに!をキャッチフレーズに取り組まれています。まもなく作品の展示が終わります。是非ご来校の際に職員室前を見てください。

音楽鑑賞教室 6年生 12月9日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の音楽鑑賞教室がありました。東京ユニバーサル・フィルハーモニー管弦楽団の生のオーケストラ演奏を聴く機会を町田市が毎年6年生に提供してくださっています。本物に触れる機会と言うことで貴重な体験でした。ビゼー作曲のカルメンやべートーベンの運命、ホルストの惑星からジュピターなど有名な曲を聞くことができました.音楽やクラシックに興味をもってほしいと思います。

父母教合同レク 「音とリズムを楽しむ コンサート」  12月4日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
父母教主催の合同レクが4日(水)に行われました。今年度は、オルガン奏者の高橋朋子先生をお招きして、「音とリズムを楽しむコンサート」を開催しました。250名近くの子供たちが参加し、大盛況でした。途中、押山先生と青木先生によるコラボ出演もあり、会場はさらにヒートアップ。楽しいコンサートをありがとうございました。ちょっと早いクリスマスプレゼントでした。

冬を生きる植物たちに学ぶ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
藤の学級の前に新しく整備した花壇があります。用務主事さんがきれいに整地をして花を植えてくださいました。その横には、藤の学級の子供たちが丹精した白菜や大根が植わっています。厳しい冬を迎え、たくましく植物たちは育っています。子育ても同じような気がします。「抱いて離して歩かせる」という言葉を聞いたことがあります。赤ちゃんの頃はしっかり抱いて、歩き始めたら手を離し、人と関わるようになったら一人で歩かせるという意味です。子供たちは、成長の過程で、自分にとって都合のよいことも不都合なことも、経験することによって、時や場に応じた判断力や規範意識が高まります。暖かい晴れた日もあれば、冷たい雨が降る日もあります。でも、天気に文句を言う植物を見たことはありません。私も三人の子供の親ですが、自然に学ぶことが多いことに驚かされます。

朝会時避難訓練 12月3日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝会時の避難訓練が行われました。近隣で火災があり、一時避難が必要という想定で行われました。昨日テレビの番組で、「首都直下型地震」を想定した番組が放送されました。その中で、「群衆雪崩」という言葉を初めて知りました。「群衆雪崩」とは、人がパニック状態になったとき、大勢の群衆が一度に同じ方向に避難しようとして、折り重なるように倒れてしまう事故です。下敷きになった人は、大けがや場合によっては死に至ることもあるといわれています。正しい判断と情報の収集が大切だということを学び、子供たちにも話をしました。訓練は本番のようにを念頭に、大切な命を預かる身として、しっかり指導していきます。

昔遊び体験 2年生 29日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地域の方々をお招きして、2年生が今年度も昔遊び体験を行いました。コマ回しやあやとり、お手玉にけん玉、竹馬と昔の遊びを楽しみました。子供たちは、普段馴染みのない遊びに夢中でした。伝統文化でもある、こうした伝承遊びが続けられる環境は、とても大切だなと感じました。

福祉学習出前授業 6年生 29日

画像1 画像1 画像2 画像2
毎年、福祉学習の出前授業として、障害者の村上さんをお呼びして、実際の体験を話していただく機会を設けています。村上さんは先天的な障害で足と手が不自由な生活をされています。電動車いすに乗り、ほとんどの作業を口で行います。子供たちはしっかりと話を聞いて、障害の有無にかかわらず、生きることのたくましさや他人への思いやりの大切さを学びました。貴重な機会を与えててくださった村上さんに感謝します。

連合音楽会 5年生 大成功!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
連合音楽会が27日(水)町田市民ホールで行われました。藤の台小学校の他に6校の参加で行われました。藤の台小学校は「シンクロ」の合奏と、「風になりたい」の合唱を披露しました。本番で緊張する中、一生懸命演奏し、今までで最高の演奏になりました。大きな拍手を受け、子供たちも大満足でした。

3年生 社会科見学 町田消防署

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度は、学習指導要領の改定の移行措置期間で、3年生と4年生の両学年が消防署の見学をすることになっています。これは、これまで4年生の単元であった内容が次年度からは3年生に移行するためで、3年生は今年度見学をしないと、未履修になってしまうからです。あいにくの空模様でしたが、子ドムたちは寒さに耐え、頑張って町田消防署まで出かけました。消防署の署員の方から、実際に火事を消す場合の装備や活動について具体的にお話しを聞くことができました。これからのシーズン乾燥して火事が多くなりますが、予防という点でも学習の成果がみられることを期待しています。

がんばれ!連合音楽会 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
連合音楽会の合奏と合唱の披露が朝会でありました。たくさんの保護者の方々がお見えになり、子供たちも緊張していましたが、頑張りました.明日はいよいよ本番たのしみにしています。

藤の学級・みどりの学級合同遠足 江ノ島

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎年恒例の金井小学校みどりの教室との合同遠足に行ってきました。天気も最高で、子供たちも楽しそうでした。片瀬江ノ島の駅で班行動になり、サムエルコッキング苑まで歩いて行きました。途中江ノ島神社で銭洗いをしたり、自然を楽しんだりして歩きました。サムエルコッキング苑では、タワーに上り、雄大な景色を見ました。天気がよく、富士山や丹沢、箱根に伊豆半島。大島から利島、三浦半島から房総半島まで一望できました。お土産を買うことで、お金の支払いの練習もしました。おいしいカレーを食べて、帰路につきました。藤の学級とみどりの学級は、交流会や遠足だけでなく、今年度から展覧会や学芸会の交換見学会なども行い、交流を深めています。楽しい思い出と仲良しのお友だちが増えました。

何気ない親切

画像1 画像1 画像2 画像2
職員玄関に小さなお花の寄せ植えが飾ってありました。校庭の野の花を摘んで生けられた、小さな寄せ植えです。朝な夕なに靴を履き替える瞬間、疲れた体と頭が癒やされます。職員のある先生がそっとおいてくださっていると聞き、どうしても紹介したくなりました。また、校長室で枯れそうになっていた蘭の鉢植えがありました。校長に就任した時に友人や先輩方からいただいた鉢植えでした。頑張って花を咲かせてきましたが、月日が経つにつれて弱ってきました。世話をしない自分が悪いのですが、見かねた用務主事さんが株分けをして、さらに魔法の水を欠けてくださいました。すると願いが通じたのでしょうか。日増しに元気になってきました。何気ない人の親切が、心を温かくしてくれる。そんな気がしました。

薬師中学校職場体験活動

画像1 画像1 画像2 画像2
薬師中学校から、小中連携活動の一環として、職場体験活動に今年も中学2年生の先輩たちがやってきました。自分たちが小学生の時とは立場が違って、戸惑いながらも学校の仕事を学ぼうと一生懸命です。最近、学校の先生を希望する若者が減っているという報道がありました。学校の先生になりたいという若者がどんどん出てくるきっかけになってほしいと思います。

読書週間19日(火)〜29日(金) 図書委員会発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日から本校の読書週間が始まりました。それに合わせて、図書委員会が本の読み聞かせをしてくれました。題名は「焼き魚ののろい」思わず引き込まれる内容に子供たちも真剣に聞いていました。しかも、お話し献立といって、給食のメニュー似合わせたお話しなので、来週の給食の焼き魚も楽しみになります。読書っていろいろな効果があるのですね。
活字に親しみ、本の世界を楽しめる藤の台の子供たちです。

ユニカール体験 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生2年生に続いて、本日は3年生がユニカールに挑戦しました。地域のユニカール指導員のみなさん方から、ルールや投げ方を教わって、楽しみました。東京オリンピック・パラリンピック教育の一環として、スポーツの楽しさやルールを守ることの大切さ、挨拶などの礼儀を学びました。

ひなた村 生活科「秋さがしをしよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1・2年生は、ひなた村に秋さがしに行きました。たくさんドングリや色付いた落ち葉を拾って楽しく学びました。身近に豊かな自然があるって、とてもよい環境です。

税の書写展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
青色申告会による税の書写展が、町田市役所一階ロビーにて行われました。本校の6年生も入選し、展示されていました。なかなかの力作でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31