新型コロナウイルス感染防止のために、必ず手を石鹸で洗いましょう。

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
18日(土)延び延びになっていた離任式をようやく行うことができました。新型コロナウイルスの感染拡大防止で、例年通りの離任式はできず、リモートを使った離任式でしたが、懐かしい先生方と久しぶりの対面に子供たちは朝からソワソワしていました。転出された先生方もお別れができてホッとしたようです。それぞれの道でさらなるご活躍を期待しています。

ユニセフ集会 代表委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
代表委員会によるユニセフ募金に関するビデオ集会がありました。例年この時期にユニセフ募金に合わせて集会を体育館でおこなっていましたが、、コロナの影響で今年はビデオでの発表になりました。ユニセフは世界中の子供たちの健康や教育を支援する国連の機関です。日本も戦後大変な援助を受けました。募金活動は、20日(月)から22日(水)に行われます。ご協力よろしくお願いいたします。

ごみと環境の出前講座 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の社会科の学習で毎年行っている「ごみと環境の出前講座」が今年も行われました。市役所の3R推進課の皆様のお話とカティーと呼ばれる収集車(見学用に中が見られるようになっている)の見学をします。普段何気なく見ている車には、安全やごみを効率的に集める工夫が満載だということを身近に感じる事ができました。私達が出すごみや廃棄物が、多くの人々の工夫や努力によって処理され、私達の暮らしが快適なものになっていることを理解し、自分たちもゴミを減らしたり、リサイクルを推進したりできるようになってほしいです。ご家庭の話題に是非していただければと思います。

外国語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高学年は今年度より、外国語の授業が始まりました。教科としての外国語で英語を学んでいます。コロナ関連で、児童同士が密にならないように工夫して行っています。

委員会活動紹介集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度は、新型コロナウイルスの拡大防止の関係で、委員会紹介集会はビデオによる発表でした。6年生の各委員会の委員長さんがしっかり委員会の目標や注意事項を話してくれました。困難な状況の中での委員会活動ですが、最高学年としてしっかり藤小を支えていってください。お願いします。

身体測定始まる

画像1 画像1 画像2 画像2
7月に入り、今年度初めての身体測定が行われました。ソーシャルディスタンスを守り、しっかり計測できました。時間が随分立っているので、身長も体重もぐんと大きくなっていると思います。運動不足もあるかもしれません。自分の身体や健康に関心をもつ子供たちに育ってほしいです。

ふじとも始動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
放課後の居場所づくりのふじともが始まって一週間が経ちました。子供たちがふじともに戻ってきました。こちらもソーシャルディスタンスを守って、静かに活動していました。

体育実技研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先生方が自主的に、学校再開に際して、体育の実技研修を行いました。基本的な号令のかけ方や集団行動、一時間の体育授業の流れなどを確認しました。コロナ対策で、ソーシャルディスタンスを守っての研修会でした。暑い中お疲れさまでした。

プログラミング学習のスタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ようやく学校も軌道に乗ってきたところです。さて今年度も、ICT機器の活用として、プログラミング教育の推進を始めました。本日は4年制を対象に、スクラッチを試してみました。興味をもってクロムブックに挑戦していました。

土曜授業日

画像1 画像1
本日は今年度初めての土曜授業日でした。これまで本校では、土曜日授業は道徳地区公開講座や運動会や展覧会などの行事を中心に行ってきましたが、今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止による臨時休校で授業時数が大幅に減少したため、月一回程度の土曜授業日を設定せざるを得ませんでした。本日はまた、県境を越えての外出自粛が解かれ、また、好天にも恵まれたので、お出かけなどで欠席が多いかと思いましたが、朝巡回したところ、ほとんどの子供たちが出席していました。1年生が「学校探検」で校長室を見学に来ました。校長室ってどんな部屋?校長先生はなにしてるのかな?と興味津々で見学していました。今度は友達と誘い合って、見学に来てくれるといいなと思いました。本日は、ご家庭でのご理解・ご協力ありがとうございました。

火災防止に貢献、お手柄小学生に感謝状&地元紙に掲載

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年の4月に起きた野津田町での住宅火災で、本校4年生の三浦蝶琥さんと2年生の米原羽菜さんが、自宅近くの住宅の火災報知器の音に気づき、家族に知らせ、初期消火に貢献し、火災の拡大を防ぐことができました。このお手柄に、二人は町田消防署から、消防総監感謝状をいただきました。さらに、この記事が、地元紙の武相新聞と相模ジャーナルに掲載され、昨日同消防署の今井孝地域防災課担当課長より学校に寄贈されました。二人の勇気ある行動に拍手を贈りたいです。学校としましてもさらに防災意識を高められるよう指導に努めてまいります。

日常が戻ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学習も次第に通常の活動に戻りつつあります。廊下の掲示物も、いつものように学習の足跡を残す教室が増えてきました。活気のある子供たちの声も普通に聞かれるようになりました。手綱を締めつつ、新しい日常を維持しながら、さらなる学習活動の推進を図って参ります。校長

通常登校がスタート、新しい生活習慣を守って!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日15日(月)より、町田市では、通常登校がスタートしました。まだ、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、一定の制約がありますが、全員が登校し、授業を受けることになります。全校朝会では、テレビ放送で新しい生活習慣について話をしました。各教室ではコロナ対策に加えて、熱中症対策も行い、クーラーと換気を同時に行っています。机の配置も正面を向いて、できるだけ隣との距離も空けています。お互いに気をつけながら、この状態が保てるように気をつけて指導していきます。また、引き続き検温や健康観察をご家庭でもお願いいたします。体調が悪いときは無理をせず、様子を見てください。その際、学校に申し出ていただければ、欠席扱いではなく、出席停止扱いにいたします。宜しくお願いいたします。

校長室前にオリパラコーナー設置

画像1 画像1
本校のサポートルーム教諭の宮島先生が、パラリンピックのマラソンの伴走者をしていた関係で、オリンピック・パラリンピック関連のユニホームなどを展示してくださいました。新型コロナウイルスで、開催が心配されていますが、子供たちに来年のオリンピック・パラリンピックに向けて、希望をもってほしいと思います。

今日から4時間授業、中休みも始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から分散登校の第2ステージの始まりです。今日から4時間授業になります。普段の生活リズムに近づけるために、中休みも校庭で遊べます。ただし、三密を避けるため、時間差をつけて、校庭に出すなど工夫しています。遊びもしばらくはボールなしのタッチなし。ソーシャルディスタンスを守っての遊びです。早速子供たちは、「タッチできないから影踏み鬼ごっこしよう。」と話し合っています。子供たちはさすがに遊びの天才ですね。普段の学校が少しずつ戻ってきました。瀕死の学校が息を吹き返したようです。でも慎重に感染防止にも取り組んで参ります。本日新しい生活習慣のポスターを作成し各教室に掲示しました。今一度ご家庭でも確認してください。また、体調を崩しやすい時期でもあります。体調不良を訴えた場合には、無理をせず休ませてください。お願いします。校長

ソーシャルディスタンスを守って

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
分散登校4日目。今日はBチームの登校でした。分散なので、2日間同じ授業をします。2年生は、昨日に引き続き、校庭の芝生でソーシャルディスタンスをフラフープを使って取り、体育をしました。個人技のバランスやブリッジに挑戦しました。とてもかっこよくできました。

給食が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
分散登校3日目、本日より給食が始まりました。市内地区ごとの統一メニューでの提供になります。コロナ対策の影響もあり、しばらくは担任が配膳を行います。子供たちも給食を楽しみにしていたのでしょうか。嬉しそうに静かに配膳を待っていました。3時間目のあとなので、今週はちょっと、午後お腹が空くかもしれませんね。

分散登校Bグループ登校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
分散登校2日目はBeグループの登校でした。各学年とも静かに昨日と同じ授業を受けています。学校では、新型コロナウイルス感染拡大防止に際して、児童の学校での導線や約束事を目で見てわかるように示しています。教室での指導と合わせて、児童が新型コロナウイルス感染拡大防止を自覚して行動できるように工夫しています。

6月 学校が再開しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月1日より、学校が分散登校により再開されました。学級の半分の児童数ではありますが、子供たちは静かに教室で授業を受けていました。8日(月)までは3時間、9日(火)からは4時間になります。また、給食は全学年とも3日より実施いたします。三密を避け、手洗いを徹底し、消毒を強化して対応しています。まずは学校に慣れることから、徐々に始めていきます。

6月1日に向けて分散登校の練習始まる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日より6月1日からの再開に向けた分散登校の練習が始まります。本日は56年と1年生のAグループでした。ソーシャルディスタンスを守って、しっかり行動ができました。子供たちは、手洗いもしっかり行い、久しぶりの登校を実感していました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

学校便り

ふじともだより

1年生連絡・配布文書

2年生連絡・配布文書

3年生連絡・配布文書

4年生連絡・配布文書

5年生連絡・配布文書

6年生連絡・配布文書

藤の学級連絡・配布文書

図工

学校だより2020

図工 3年生

図工 5年生

図工 6年生

サポートルーム

2021入学説明会資料