新型コロナウイルス感染防止のために、必ず手を石鹸で洗いましょう。

卒業式の準備着々

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卒業式まで、あと1週間となりました。会場の装飾などを着々と進めています。今年度も新型コロナウイルスの感染拡大防止のために、いろいろと制約が多い卒業式ですが、精一杯のことをして、本番を迎えたいと思います。6年生の練習にも気合が入ってきています。今から楽しみです。

市民病院に絵手紙でエールを送る 藤の学級

藤の学級さんが市民病院で働く人達に向けて、絵手紙でエールを贈ろうと、頑張りました。新型コロナウイルス感染防止に日夜取り組んでいる病院の皆様のご苦労を少しでも緩和できたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

地域安全マップづくり 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
例年5年生は、地域の安全マップを作成し、地域の危険箇所について調べたことを2年生に伝えるという活動をしています。今年度は、新型コロナウイルスのために直接対面で行うことができず、オンラインによる発表でした。プレゼン力もついてきた5年生。2年生にしっかり説明できました。

ブラインドサッカー学習 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は福祉学習の一つとして、視覚障害者のパラスポーツであるブラインドサッカーの体験を行なっています。残念ながら、今年度は、新型コロナウイルスの緊急事態宣言中なのでオンラインによる机上学習しかできませんでした。オンラインではありましたが、自分の名前を目をつぶって書いてみたりしながら、視覚障害の大変さを学びました。障害を理解することで、自分たちは何ができるのか考えるよい機会となりました。また、音を頼りにゴールを目指して攻防するブラインドサッカーの魅力を映像を通して感じることができました。

3.11を忘れない 避難訓練3月

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日3月11日は、東日本大震災から10年目を迎えます。死者1万5899人、行方不明者2526人、関連死者3767人、避難者4万1241人と未曾有の大惨事でした。未だにご遺体も見つからない方や避難作から故郷に戻れない方など、被災の爪痕が残っています。10年間という月日は、私たちにとってはあっという間でしたが、6年生でもほとんど記憶にないというので、小学生にとっては、長い年月なんだなと思いました。本日は避難訓練があり、改めて震災の恐ろしさ、普段からの訓練の大切さなどを話しました。学校生活の中で、唯一100店満点でなければならない授業は、この避難訓練だと話しました。生命を守ることは何物にも代えがたいことなのだとしっかり理解してくれたと思います。本日午後2時46分には、追悼の黙祷を教職員一同と児童で行います。ご家庭でもぜひ話題にしていただければと思います。

6年生を送る会4

6年生のお返しは、各学年へのメッセージでした。みんな手作りの出し物で、厳しい条件の中、一生懸命6年生のために頑張りました。あと16日間で藤の台小学校ともお別れですが、一日一日を大切に卒業式までがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会3

5年生は6年生のよいところをみんなで紹介しました。1年生は、プレゼントのフクロウづくりとかわいいダンスのプレゼントでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会2

4年生は、思い出の曲をダンスで表現しました。DJ付きです。5年生はニュース番組風に6年生の良いところ紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 9日

今日の5時間目は、6年生を送る会でした。6年生はあと16日で本校を卒業します。今年も新型コロナウイルスの影響で、一同に介した会ができませんでした。録画によるオンラインの6年生を送る会でしたが、在校生も、卒業生も頑張りました。お別れは淋しいですが、新しい中学校生活を充実したものにしてほしいです。代表委員会が中心になって、司会進行をしました2年生は6年生一人ずつにしおりを作りました。3年生は、合奏をプレゼントしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンラインそろばん教室 3年生 8日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
例年3年生で行なっているそろばん教室ですが、今年は新型コロナウイルスの緊急事態宣言で、延期に次ぐ延期で、ついにオンラインでの開催になりました。珠算塾経営の森重先生に来ていただき、巧みな話術とそろばんの操作で、子どもたちも楽しくオンライによるそろばん教室ができました。なかなか対面ではない難しさもありましたが、先生からも貴重な体験ができたと喜んでいただきました。算数の授業で活用させたい技術です。

書き初め展

新型コロナウイルスの緊急事態宣言下でできなかった書き初め展をいま廊下掲示で行なっています。季節外れで不思議な感じですが、子どもたちの作品を見るとなかなかの出来栄えでした。保護者会に合わせての掲示ですが、各学年が工夫してお見せするということです。1年生、2年生
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初め展3

5年生、6年生、藤の学級
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め展2

3年生4年生
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生社会科見学 農具館 2日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が社会科の町田市の移り変わりの学習として、地域にある農具館見学に行きました。今年度は、新型コロナウイルス感染防止のため、館内の説明は、私が行いました。子どもたちは、昔の農具や生活用具を見学し、昔の町田市の暮らしについて調べることができました。コロナ禍のなかでの貴重な体験でした。

5年生の工夫 家庭科の取り組み

画像1 画像1 画像2 画像2
職員室の入り口に、不思議な紙テープが貼ってありました。よく見ると名前が書いてあり、換気しようと書いてありました。名前があったので、5年生に尋ねたところ、家庭科の先生の提案で、入り口に貼ったということでした。寒さや花粉症でついつい扉を締め切りたくなる季節、工夫した取り組みだと感心しました。校長室の入り口にはまだついていませんが、私もつけてみようと思いました。

暖かい一日 22日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、一日を通して暖かい日でした。5月の陽気だそうです。校庭で1年生が昔遊びのコマ回しに挑戦していました。例年ですと地域のお年寄りから、技を教えてもらった2年生が1年制と交流するのですが、今年はコロナの影響で十分な交流会ができませんでした。でも1年生ももうすぐ2年生。たくましく育っています。

地域安全マップ 5年 20日

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が例年行っている地域の安全マップづくりが行われました。下校コースごとに地域を周り、不審者や交通事故につながるような場所がないか調べました。春を思わせる暖かい日となり、有意義な時間を過ごせました。

新型コロナ対策オンライン授第2弾 キャリア教育その1 6年 18日

画像1 画像1
昨日の租税教室に引き続き、本日は、6年生が毎年総合的な学習として行ってきたキャリア教育の授業を、様々な職業のゲストティーチャーの方々のご協力により、オンライン授業として実施いたしました。まずは、動画を事前に提供していただきました美容室の美容師の方と調理師専門学校のパティシエの方のお話を伺いました。実際のプロの方の動きやお話に子どもたちは食い入るように画面を見ていました。職業としてのプロ意識を実感できたものと思います。貴重な体験ができました。
画像2 画像2

オンラインによるキャリア教育その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オンラインによるキャリア教育では、双方向のやり取りも行われました。校医の先生やシステムエンジニアの方、映像プロデューサーの方からは、最先端の技術に関するお話を伺うことができました。今回実際に対面してお話を聞く機会をもちたかったのですが、新型コロナウイルスにより、このような形になりました。方法を工夫したことで学習が継続できたことを嬉しく思います。お引き受けいただいた皆様には心より感謝申し上げます。校長

新型コロナ対策オンラインによる租税教室 6年 17日

新型コロナウイルス緊急事態宣言下ということで、例年行っている租税教室の出前授業を今年度は、会議室と各教室をグーグルミートで結び、双方向のやり取りができるような展開で行いました。実際に対面できなくても、オンラインで行うことができ、学習効果が確かめられました。いろいろと制約が多い中ですが、学校としては、ICT環境などを駆使して、工夫した学習活動に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

学校便り

ふじともだより

1年生連絡・配布文書

2年生連絡・配布文書

3年生連絡・配布文書

4年生連絡・配布文書

5年生連絡・配布文書

6年生連絡・配布文書

藤の学級連絡・配布文書

図工

学校だより2020

図工 3年生

図工 5年生

図工 6年生

サポートルーム

2021入学説明会資料