新型コロナウイルス感染防止のために、必ず手を石鹸で洗いましょう。

6年生 日光 帰校式

 お帰りなさい 上の写真は校長先生のお話、真ん中の写真は実行委員長の話、下の写真は引率の方々へのお礼のあいさつのシーンです。
 あいさつができる、時刻を守る、目を見て話を聞くことができる6年生と宿の方や看護師さんから誉めていただきました。宿の方からは、『また来年もおいでください』と言われたそうです。立派な6年生でした。ゆっくり休んでください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室3日目

こんにちは。
校長の長瀬です!

日光江戸村の検温も無事にクリアでき、全員で楽しむことができました。ただ、暑さだったり、寝不足だったりして、本部などでゆっくり休んでいるお子さんもいました。人気は、やはり忍者からくり屋敷と地獄寺だったようです。

すでに昼食をとり、学校に向かっています。
お迎えに来られる方は、よろしくお願いいたします。

これで、日光移動教室の報告は終了です!
見ていただいた皆さま、ありがとうございました。
このまま、無事で帰宅できることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室3日目-朝-

画像1 画像1
おはようございます。
校長の長瀬です!

先ほど、閉校式を終え、日光江戸村に向かっています。
今朝も発熱はありませんでした。

あとは、江戸村の入口の検温をクリアして、全員入村できたら、ひと安心です。

日光移動教室2日目その2

ハイキングのあとは、バスで光徳牧場へ移動し、お弁当を食べました。そして、念願のアイスクリーム!これまで元気がなかった子も、アイスで復活していました。

そして、日光彫り体験をするため、日光自然博物館へ移動。ここで少々時間ができましたので、急きょ博物館の見学をさせてもらいました。見学後に、いよいよ日光彫り体験。最初はおそるおそる彫っていましたが、慣れるとスムーズに彫り進める子が多かったです。

ホテルに戻ると、お土産購入などしました。お土産は家族の顔を思い浮かべながら、何にしようかと思い悩む姿が、微笑ましかったです。

夕食後のナイトハイクは、最近クマが出ることから、小グループで行いました。2人きりではありませんが、いい思い出になったと思います。

微熱があるお子さんが複数いましたが、水分補給したり、安静にしたりして、平熱に戻り、ホッとしています。

それでは、おやすみなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室2日目その1

こんばんは。
校長の長瀬です!

時間通りではなかったですが、臨機応変に対応し、2日目も全行程を無事に終えることができました。

午前中は、湯の湖畔で集合写真を撮った後、ハイキングに出発しました。
湯の湖を半周して、湯滝に到着。間近に見える湯滝はダイナミックでした。
湯滝でグループ写真を撮り、小田代ヶ原経由で、竜頭ノ滝に向かいました。とてもいい天気で暑さの心配もあったのですが、日影の道が多く、熱中症計も「注意」の域で値が前後していました。しかし、かなりな距離を歩いたので、子どもたちはずいぶんと疲れた様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室2日目-朝-

画像1 画像1
おはようございます。
校長の長瀬です!

たった今、健康カードの確認が終わりました。
発熱はありませんでした。

これから朝ごはんを食べ、ハイキングに出かけます。
思ったよりも暑くなりそうなので、熱中症にも気を付けます。あと、クマも。

日光移動教室1日目その2

1日目は、男子が別館、女子が本館での入浴でした。別館には露天風呂があり、黙浴もがんばっていました。時間が少々短くなってしまったので、明日は少しゆっくり入らせたいところです。

お風呂と同様に、夕食場所も2つに分かれた部屋を用意していただいたので、人数の割には密にならずに食事ができました。日頃の給食指導が生き、しっかりと黙食ができました。残す子が少なく、全体的にしっかりと食べられています。

夕食後は、キャンプファイアー。コロナ対応もありましたが、キャンプファイアーの火や星空の美しさは、いい思い出になったと思います。ホテルの帰り道、またもや鹿を発見しました。

体調を維持するために、とにかっくしっかりと寝てほしいです。

それでは、おやすみなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室1日目その1

こんばんは。
校長の長瀬です!

移動教室の1日目、全行程を無事に終えることができました。
今のところ、みんな元気です。

東照宮は夏休み最初の土曜日にしては、空いている感じがしました。時間にもゆとりがあったので、全員家康公のお墓まで行ってきました。子どもたちの感想では、陽明門が印象に残ったようです。

華厳の滝では、マイナスイオンを浴び、気持ちよさそうでした。光の加減のせいか迫力には欠けましたが、目を丸くして見学している子がたくさんいました。

湯元源泉で10円玉の実験をしたのですが、あまりうまくはいかなかったようです。ヒルが発生していて、じっくりとできなかったせいかもしれません。全員ではありませんが、鹿も見ることができました。

50周年Tシャツがとても役に立った1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 日光へ出発!

 3台のバスに乗り込みました。気を付けていってらっしゃい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 日光 出発式

 校庭に集合して出発式が始まりました。校長先生のお話では『5つのあ』のお話がありました。実行委員からはめあての発表があり、引率の方々の紹介、6年の先生からの話がありました。そのあとは、見送りの方々へ『いってきます!』のあいさつをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芝生のメンテナンス

 市内の用務主事さんが集まって、校庭の芝生のメンテナンスをしてくださいました。雑草が多くなってしまった所の芝生の貼替えです。肥料を蒔き、仕上げはスプリンクラーによる散水です。子どもたちのいない校庭で、暑い中こんな作業をしてくださっていたのです。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日 朝会

 夏休み前の朝会がありました。校長先生が一つずつお話してきた5つの『あ』のお話をふりかえりました。また、なにか悩みがあったり、困ったことがあったりしたら周りの大人に相談しましょうというお話もありました。
 生活指導の先生からは、交通事故や水の事故、不審者や熱中症などに注意して夏休みを過ごしましょうというお話がありました。
 みなさん、楽しい夏休みを過ごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ブックトーク

 町田市中央図書館の方をゲストティーチャーに招いて、ブックトークをしていただきました。本の魅力をたくさん伝えていただきました。絵本の読み聞かせに聞き入っている6年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 英語

 1年生がALTとMEPSの先生(Machida English Promotion Staff)と 担任と一緒に英語の学習をしていました。今日は赤や緑、青などの色の学習です。『Rainbowno』の歌を楽しそうに歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 クロームブック

 1年生がクロームブックで学習をしたり、アンケートに答えたりしています。だんだん慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ユニセフ募金 ご協力ありがとうございました

 7月11日から13日朝の昇降口で、代表委員会によるユニセフ募金の活動がありました。次々と募金がありました。1年生が募金を出すのに手間取っていると、助けてあげる優しい姿も見られました。募金額は9月に発表します。みなさん、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 農家の方の出前授業

 近隣の農家の方の出前授業がありました。実際は畑見学をする予定でしたが、とても暑いので学校に来てくださいました。
 世界地図から日本の位置を確かめ気候と野菜の作り方、野菜漢字クイズなどのお話をしてくださいました。
 3年生からの質問コーナーでは、自分だけがしている工夫として、無農薬なので、雑草も虫も手でとって地道な努力をしていることや、白いスイカや白いごぼうを作っていることを教えてくださいました。3年生は、一生懸命メモを取ったり質問したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年二回目の藤の花

 11日月曜日に藤の花が咲いているのを見付けました。ゴールデンウィークの頃咲いていたのですが、藤の台小学校の50周年をお祝いしてくれているのでしょうか、なんと二回目の開花です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ゴミと環境の出前講座

 町田市環境資源部3R推進課の方々が学校に来て、ゴミと資源のお話、ごみ収集の歴史などのお話をしてくださいました。一部分透明になっているゴミ収集車の観察では、みんな夢中でした。ゴミを収集車に入れると、大きな鉄板がゴミをすくって車の中に入れていきました。
 車の後方にはカメラや周囲の音を拾うマイクなどがあり、安全面に配慮していることがわかりました。最後に『リデュース、リユース、リサイクル!』と合言葉を言って終わりました。ぜひ、生活で実践していきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工 ネガポジ版画

 4年生がカッターを使って、ネガポジ版画の版づくりをしていました。慎重に切っていました。『ここは色を入れたいから切り抜くんです。』と説明してくれました。どんな作品になるか話を聞いてみましたが、一つの版で多色刷りをするそうです。9月に作品が完成するのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

1年生連絡・配布文書

2年生連絡・配布文書

3年生連絡・配布文書

4年生連絡・配布文書

5年生連絡・配布文書

6年生連絡・配布文書

藤の台小の教育

町田市の教育

学校だより 2022

東京都教育委員会・警察等からのお知らせ