新型コロナウイルス感染防止のために、必ず手を石鹸で洗いましょう。

6年生 総合的な学習

 6年生が総合的な学習で一年間学習してきた『インドネシアプロジェクト』について、お世話になった和光大学の先生やコーディネートしてくださった方をお招きして、発表会をしました。
 先生からは『とても深く学習しています。』とほめていただきました。たくさん話し合いをしたこともとても重要なことだと教えていただきました。
 最後にインドネシア国歌について課題が出されました。国歌の曲調、歌詞や込められた思いなど、調べてみましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合的な学習

 5年生が一年間かけて学習してきた節水または節電について、調べたこと、考えたこと、実践してみたことを発表していました。保護者会前に早くお出でになった保護者の方々も参観してくださいました。お互いの考えや実践を知って、さらに深く学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

 もうすぐ2月も終わりです。今日はもうすぐ〇年生というお話がありました。たとえば1年生は、あと一か月で2年生です。ほとんど2年生です。もう次の2年生という気持ちをもって最後の一か月をしっかり過ごしましょうというお話でした。
 6年生はもう中学生になるんだという気持ちで、藤の台小学校の日々を過ごしてほしいですね。
 そのあとは1年生が『ことばを見つけよう』という楽しい文章の音読を上手に披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 幼稚園との交流

 来年度1年生になる幼稚園の子供たちを招いて1年生が交流会をしていました。1年生はまずは校舎の案内をしました。そのあと年長さんはランドセル体験をしたり、算数で使う10の構成のおはじき体験をしたりしました。
 1年生も年長さんも、入学式がもっと楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 プログラミングでボールを動かそう

 東京都は都内の公立学校に多様な体験活動の機会を提供する『笑顔と学びの体験活動プロジェクト』に取り組んでいます。
 今年の藤の台小学校では6年生がプログラミングを学習しようということで、ボールロボットの体験をしました。迷路のようなコースを、自分たちでプログラミングをしてボールを動かしていきました。とても意欲的に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 そろばん

 そろばんの先生に来ていただき、3年生がそろばんを学習しました。お話がとてもお上手でつい笑ってしまう楽しい授業でした。『願いましては〜』と始まります。みんな一生懸命玉をはじいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

 まずは二十四節気の雨水のお話から始まりました。週末にある23日の天皇誕生日のお話もありました。
 次に『三尺三寸の箸』のお話です。長いお箸でうまく食べられないときにどうやって食べますか?奪い合うのではなく、自分の箸を使ってお互いがお互いに分け与えることで、幸せな世界になります。教室でもお互いが互いにどうぞ、と与えられる仲間になるといいですね。とても考えさせられるお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン旬間

 マラソン旬間が始まりました。トラックの内側コースは低学年、外側コースは高学年です。スタート位置をクラスごとに区切り走り始めました。最初から最後まで自分のペースで走りきるようにします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 音楽

 4年生が『日本の楽器に親しもう』という学習で琴を演奏してみました。爪をつけはじいて音を出しますが、はじいた後は次の弦で指を止めるそうです。個々に練習していましたが、耳を澄ますと、『さくら』の曲が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

 二枚の写真を見てください。右が今年の様子ですが、ちょうど一年前にもこのような雪景色になったようです。朝会は先週の雪のお話から始まりました。
 ふれあい月間になったので、言葉や暴力や無視などのいじめは絶対にやめましょうというお話もありました。
 最後に養護の先生から、マラソン循環に向けて、『運動するとといいこと』というお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

藤小まつり その4

 今年最後の6年生。下級生をたっぷり楽しませてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

藤小まつり その3

 今年は作るコーナーあり、遊ぶコーナーあり、そしてパフォーマンスコーナーあり、、、遊ぶ側も自分に合ったコーナーで楽しむことができました。
 5年生と父母教さんの写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

藤小まつり その2

 4年生の3クラスです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

藤小まつり その1

2月9日(金)藤小まつりがありました。朝からみんなワクワクしていました。
3年生と藤級さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

藤の学級と1年生の交流学習

 春に藤の学級とはどんなことをしているのか学習をした1年生です。その後一年間にわたって朝の会や週二回の給食交流、行事などでいっしょに活動してきました。
 この日は、ふだん藤の学級が行っているリトミックを1年生と一緒に行いました。ピアノのメロディーやリズムに合わせて楽しく体を動かしたり、止めたりしました。藤級のみんながお手本を見せてくれて、1年生も上手に活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 昔遊び

 地域の遊び名人をお招きして技を教えていただきました。けん玉、あやとり、竹馬、コマ回しのコーナーがあり、時間ごとに回ってすべて体験することができました。終了するときにはもっとやりたいなあという声がたくさん上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ジャイアンツアカデミー

 ジャイアンツの女性野球チーム選手の出前講座がありました。おそろいの帽子をプレゼントしていただき、野球の基本的な動きを教えていただきました。
 その後は、みんなが楽しんだり活躍できるような特別なルールで、試合を楽しみました。チームで協力することを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数 長さを測る

 『長いものの長さのたんい』で、1mを学習しました。そこで紙テープに目盛りを打ち、1mより長いものも測ってみました。黒板やロッカー、大型テレビそして廊下などを友達と協力して測っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 団地のごみ拾い

 総合的な学習で藤の台小周辺について学習した3年生が、町をよくしたい、団地の方々と仲良くなりたいという願いを持ちました。先日の交流会の次にやりたいと思ったことは、団地のごみ拾いの活動です。
 そこで、団地の方々と共にごみ拾いをしました。『楽しかった』『たばこの吸い殻が多かった』『たくさん拾ったので気持ちがいい』『団地の方々が優しかった』などの声があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合的な学習 3年生を招いて

 4年生が1年間学習してきた、目の不自由な方々について3年生に知らせたいという思いから、3年生を招いて体育館で発表体験会を開きました。
 目の不自由な方が遊ぶおもちゃを体験するコーナーがあったり、ブラックボックスの中で手探りで筆箱の中を整えたり、アイマスク体験を上手に誘導したりしていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校からのお知らせ

1年生連絡・配布文書

2年生連絡・配布文書

3年生連絡・配布文書

4年生連絡・配布文書

5年生連絡・配布文書

6年生連絡・配布文書

藤の台小の教育

学校だより 2022

東京都教育委員会・警察等からのお知らせ

学校だより 2023