新型コロナウイルス感染防止のために、必ず手を石鹸で洗いましょう。

児童朝会

 今日の校長先生のお話は、近づいてきた運動会についてでした。『心と体をみんなで合わせて、いい運動会にしましょう。そのためには、安全も大切です。熱中症にならないように水分補給やマスクの着脱に気を付けていきましょう。』というお話でした。
 そのほかめあてがあたりまえにできるようにあたりまえの『あ』のお話や、空手、わんぱく相撲で頑張ったお友達の表彰、あいさついいねのお話もありました。
 代表委員会が、各クラスから出てきた言葉をまとめて『楽しく全力を出し、一番いい思い出にしよう』という運動会のスローガンを作り、発表してくれました。 
 最後に、飼育・環境委員会から芝生の雑草抜きのボランティア募集のお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援団始動

 運動会に向けて、休み時間に応援団の練習が始まりました。近くで見ていた2年生の女の子が『これを見ていると、運動会頑張ろうって勇気が湧いてきます』と話してくれました。また低学年の男の子が、振り付けを真似していました。みんなのあこがれなのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

芝生と子供たち

 3月末から養生をしていた芝生ですが、本日から入って遊べるようになりました。寝転んだり、側転をしたり、クローバーを摘んだりと、とても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

 ゴールデンウィークの終わった月曜日の児童朝会です。あとかたづけの『あ』のお話がありました。近くの公園がごみで汚れているそうです。藤の台の子供たちではないと願っていますが、学校や家だけでなくみんなで使う公園もきれいに後片づけをして、気持ちよく使えるといいですね。あいさついいねも友達から友達への紹介がつながっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語 漢字辞典を使いました

 4年生が漢字の成り立ちの学習をして、部首というものを知りました。『うかんむり』や『たけかんむり』の画数から漢字を調べていく方法も知りました。みんな真剣に集中して調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

 5月1日の児童朝会では、ゴールデンウィークのお休みの日についてどんな意味があるのかというお話がありました。4月29日の昭和の日は昔、天皇誕生日という日だったそうです。 
 いいこといっぱい藤の台のコーナーでは、28日の離任式でみんなの心のこもった歌声のお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式

 4月28日離任式があり、懐かしい先生に会うことができました。離任した先生には代表児童の言葉と花束を贈りました。そのあとは心を込めて『離任式の歌』『校歌』を歌いました。気持ちのこもった歌で体育館中があたたかな気持ちになりました。離任された先生、主事さん方、次の職場でもお元気でご活躍ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 英語

 5年生が英語の授業をしていました。まずはALTが発音したアルファベットを聞いて、カードを選ぶゲームです。上手に聞き分けられたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 進出漢字の練習

 2年生が新しいドリルを使って新出漢字の練習をしていました。『曜』は18画もある難しい漢字です。決められた時間内で一生懸命練習していました。手を添えて、姿勢よく書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 どんな話題にするかのアンケート

 6年生が国語で『聞いて、考えを深めよう』という学習を始めたところでした。友達の意見を聞いて、賛成や反対の立場から意見を言うときはどうしたらよいか、ほかの人の意見を聞いたうえで自分の意見をどうまとめたらよいか学習していきます。
 今日は、身近な話題をみんなで決めるためにフォームを使っているところでした。一票入るごとに円グラフの様子が変わっていました。
 和食か洋食か、えんぴつかシャープペンシルかなどどれが選ばれたのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日 今年初です

 24日、今年初めてのスイレンが咲いていました。長い期間私たちを楽しませてくれるお花です。 
 また10日ほど前から我らが藤の花も咲き始めています。今年の藤の花は、昨年に比べ数も少なくひっそりと咲いている印象です。五十周年の去年頑張って二度も咲いてくれたので、今年は静かにしているのかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

 校長先生からは二十四節気では『穀雨』のお話の他に、先日の避難訓練が上手にできたお話がありました。 
 他には、忘れ傘のないすっきりした傘立ての様子も紹介されました。
 最後に、5つの『あ』のうち、三番目の安全についてで特に登下校のルールが守られていますか?というお話でした。歩く途中で何か拾ったり、広がったり、走ったりして注意がそれていませんか?大切な命です。ほかの『あ』であるあいさつも集まりも大切ですが、命があってのことですというお話でした。ご家庭と学校の両面から子供たちに登下校について話をしていきたいですね。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 カウンセラーの紹介とお話

 5年生にスクールカウンセラーの紹介がありました。学校には、教員だけでなく他にもあなたたちを見守る人がいますよという紹介です。 
 困ったことがあったら気軽に相談に来てほしいということや、自分の中にイライラした気持ちが生まれたときに、どうしたらよいかというお話などもしてもらいました。今度の金曜日から5年生全員に対しての面談が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科の観察

 3年生が校庭で春の草花の観察をしていました。前の時間に調べたたんぽぽと比べながら、自分が興味をもった草花の不思議を調べていました。観察シートと見比べたり、虫めがねで細かいところを見たりしていました。わくわくの理科が始まりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 100m走の計測

 学年で集まり、今日は100m走の計測をしていました。運動会に向けて始動!です。5年生にとっては100mという距離はあまり経験がないかもしれません。最後まで全力で走りきる体力も必要です。がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度初めての避難訓練

 火災を想定した避難訓練がありました。新しいクラスで、新しい教室からの避難になります。放送の合図とともに、静かに行動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 初めての給食

 17日(月)から1年生の給食が始まりました。4時間目には身支度を整え、栄養士さんから給食についてのお話を聞きました。
 初めての日の献立は、カレーライス、ツナコーンサラダ、オレンジでした。始まったばかりなので、補助の教員も配膳に参加です。『ご飯を追加したい人?』と聞かれてたくさんの人が手を挙げていました。とっても美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

 月曜日は児童朝会からスタートします。校長先生からは、『あ』のお話がありました。まずはあいさつの『あ』です。昨年もずっと頑張ってきたことです。今年はバージョンアップしていきましょう。次は集まりの『あ』です。集まりに遅れるとみんなの時間を無駄にしてしまいます。遅れないようにしていきましょう。いじめは絶対ダメですというお話とあいさついいねの紹介もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

藤の台小学校のすてきな朝

 一日の始まりの登校時間に、たくさんの素敵な風景を見つけました。 
 一枚目の写真は、飼育環境委員会の子どもたちが、芝生の中に生えている雑草を黙々と抜いているところです。
 二枚目は、正門で登校してくる全校児童に、あいさつをしている代表委員会の様子です。『おはようございます。』『おはようございます』『大きな声でいいね!』などと下級生に声をかけながらあいさつ運動をしていました。
 三枚目は、教室で1年生のお世話をする6年生が『早く来ないかな〜』と1年生を待っている様子です。
 上級生たちの頼もしい姿を見て、すがすがしい気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 教室での学習

 1年生も教室での学習が始まっています。この日はえんぴつの持ち方や姿勢、紙をおさえて丁寧に書くことなどを習いました。さあ、いよいよ運筆です。点線をはみでないようにじっくりとなぞっていきます。うまく書けたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

1年生連絡・配布文書

2年生連絡・配布文書

3年生連絡・配布文書

4年生連絡・配布文書

5年生連絡・配布文書

6年生連絡・配布文書

藤の台小の教育

東京都教育委員会・警察等からのお知らせ

学校だより 2023